見出し画像

足るを知る

人は欠けている所ばかり目につきます。

太古の昔から
生き延びる術として
危険を察知して避けようとする本能かどうか
わかりませんが

人間は そういう生き物のようです。


***🌛***


何年も前になりますが
ある留学生が
1か月たっても2か月たっても
ひらがなが覚えられず
担当の先生方から、ご相談を受けました。

他の人より 覚えるのが ゆっくりの人も いるので
繰り返し練習するうちに
覚えられるだろうと思っていたのですが
その人は違ったのです。

びっしり毎日練習しているノートも
見せてもらいました。

これは どういうことなのだろう?と思い
自分で調べてみた結果
ディスレクシア(読み書き障害)という
学習障害があるのではないか と思い至りました。

かといって、医師の診断も受けておらず
本人にも その自覚は(たぶん)ないのに
どうしたらいいか わかりませんでした。

学校に相談しても
”同じ国だけのクラスに入ったらどうか”と
引っ越しを伴う非現実的な答えでした。
ただ単に 同じ国の人に助けてもらうだけで
日本語は上達しないし(日本に来た意味もない)
解決には ならないと思いました。

結局、専門家からアドバイスをいただくこともできず
現場の対処療法で、少しでも見やすい
プリントやテストを工夫する位しかできませんでした。

(たとえば、タブレットを使うなどの「合理的配慮」は
子どものうちから発達障害の正しい診断を受けて
自ら申告しなければ、なかなか難しいようです。
その可能性だけでは、現場ではたいしたことはできないのです。
視力が弱い人がメガネをかけるように
合理的配慮も、当たり前のようにできればと思います。)

本人は、とても礼儀正しく優しい人柄なので
先生方の印象はとても良く
しかも、出席率100%の真面目な学生でした。
何とか力になりたい、と思わせる何かがありました。

本人の、この資質こそが
人に癒しを与え
生涯その人自身を救うのでしょう。

どんな障害があったとしても
周りの人に好かれれば
助けてもらうことができる。

結局は 人柄なのかなと思います。


***🌕***


そして
私は自分の無力さを感じ
無知であることを恥じて
「発達障害コミュニケーション指導者初級講座」※
を受講しました。

主に子どもの発達障害に関しての内容でしたが
(先ほどの留学生のように
診断されないまま大人になると、
周りにも理解されず大変です)

様々な発達障害の基礎を学ぶだけでなく
人生において、大事なことを学びました。

一生つきまとう 生きづらさを もちながら
その子が どうやって生きていけるか
そのすべを 身につけさせなければならない
ということです。

多くの親は、
わが子を 無理に「ふつう」にさせようとするから
苦しみ悩むのです。

「ふつう」って何でしょうか?
この世の中の「ふつう」って
ただ単に、マジョリティかどうか
だけではないでしょうか?

できない事ばかりフォーカスされて
毎日 叱られてばかりいる
自己肯定感の低い子供が
幸せになれるでしょうか。

まず、ありのままを受け入れること。
無理に変えようとしない。

いいところ、できている所を見て
ほめて、認めることが大事であること。

このことに、最も感銘を受けました。


発達障害に限らず
大事なことじゃないかな、と思いました。


***🌛***


人は欠けている所に目が生きやすい生き物です。
だからこそ、できるところ、いいところには
意識的に目を向けなければなりません。


いつも、いいところを見つけようとすれば
おのずと、見えてきます。

そして、それを ちゃんと口に出して褒める。
意外と本人は気づいていなかったりして、喜ばれます。


こんな素敵なコミュニケーションができれば
きっと、人間関係も よくなりますよね。(*^_^*)



誰にでも やさしい社会になりますように🍀


***🌕***





以下、関心のある方への参考資料です。


🍀つもつもチャンネル
「発達障害の疑い(グレーゾーン)でやってはいけない!!
たった5つの子育て法」【発達障害】【子育て支援】【ADHD】【ASD】


🍀発達障害コミュニケーション指導者初級講座

こちらの紹介ビデオでも、大切なメッセージを伝えています。




🍀こども発達支援研究会
 (通称「こはけん」)

☟勉強になる無料・有料セミナーをやっています。

☟youtubeチャンネル




🍀ディスレクシアについて知りたい方は
 こちらが参考になります。



🍀発達障害教育推進センター



🍀国立障害者リハビリテーションセンター




🌈special thanks to yoko.さん
(表紙イラスト・クリエイター)

応援ありがとうございます。<(_ _)> いただいたサポートは、恩送りの活動に役立てたいと思います。💞