見出し画像

メキメキ上達する子どもたち↑

昨日から連続して
有難いことに
シッティング依頼が続いて居ます!

子どもたちとの出逢いは
私に沢山の学びを与えてくれ

お家の方々との出逢いは
私の夢と希望を
後押ししてくれてます!

そして今日は
別のシッターさんとの出逢いが
あったりもして♪
(それも楽しかったです!)

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

今日は
コーヒーフィルターで
鯉のぼりを作りました!

放課後デイサービスで
小学生とやったのですが

同じことを
1歳と4歳の子たちと
試してみました!

すると!

今日の子どもたちも
とっても楽しんでくれました♪

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

定期のシッティング先の子は
どんどん上手になっています!

語彙が増えるに伴い
顔が細かく描けていたり、

画像1

画像3


(お父さんの顔…眼鏡を掛けています)

絵の中に物語が入るように
なって来ました!

画像2


(2歳7ヶ月の子どもが描いた
 風船が飛んで行って泣いてる自分の絵)

このお宅には
週2回入って1年ちょっと!

必ず週に1回は
絵を描いて来ました!

今では私が来ると、
自らテーブルに座ります♪

そして最近は

絵具の色も
2色+混色を
使い分けることも出来るように♪

楽しみながら
自らの力で

色を使い分けられるように
なっています☆

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

絵具や粘土を使った後は
手の洗い方も教えて居たら
それも上手になり

今では指の間も上手に
洗えるようになってます♪

画像4

以前のように
もっと自由に
外に出られるようになったら

もっと自然に触れながら
楽しく遊びながら

日本の四季を感じて欲しい↑
って思うのです♪

春には土筆を採ったり
夏には海辺で貝を拾ったり
秋はどんぐりや松ぼっくり
冬には氷を触ってみたり


こんな風に拾ったものを使って
遊んだりしたいと
思っています♪

子どもたちの平和が
少しでも早く
戻って来れますように!




「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪