見出し画像

【QA】私の土地はどこですか?/ 「募金証書」は土地の権利に関係ありますか?

こんにちは! 斜里町役場の寺屋といいます。斜里町では、「しれとこ100平方メートル運動」として知床で自然復元活動をしています。



「自然復元」とは

あえて自然保護と言わないのは経緯があります。知床と言えば原生林ですが、かつて開拓していて農地だった土地もあります。約860haの元・農地を寄付金で買い取り保全し、森づくりをしています。それが「しれとこ100平方メートル運動」なのです。※

※厳密には、1977~「しれとこ100平方メートル運動」、1997~「100平方メートル運動の森・トラスト」と名称が違います。前者が主に土地の保全、後者は自然復元活動です。


世代を超えたとりくみ

45年を超える長い取り組みですから、世代を超えてご参加いただいていることもあります。孫にプレゼント、結婚の記念にプレゼントとして「募金証書」を送られる方もいらっしゃいます。すてきですね!

募金証書

土地の取得は完了

現在、新たな土地の買い取り計画はありません。約860ヘクタールの土地は買い取りが完了し、買い取った土地の周辺は国有林です。
林野庁の森林生態系保護地域であり、かつ知床全体としても環境省の国立公園に指定されており、乱開発の危険がないためです。


私の土地はどこ?

まれにお問い合わせがありますが、「私の買った土地を見たい」との主旨でのお問い合わせです。
しかし、寄付に対応する土地がどこであるかはお答えできません。

たしかに、1977年から「知床の土地を1口あたり100平方メートル、8000円で保全する!」と寄付を呼びかけ保全が完了しました。しかし、100平方メートルごとに地番で区切られた土地ではなく、寄付金を募集する目安として1口8000円を掲げていたのです。
たとえば、1番地は300平方メートルで5万円、2番地は10000平方メートルで50万円という具合に、土地のカタチや面積、金額も異なる中、平均的にかかる費用として目安の1口8000円を掲げたのです。

斜里町が一括で買い上げてから分譲するのではなく、むしろ買い上げる資金がないため寄付を募集していました。
寄付によって自然を保護する「ナショナルトラスト運動」です。また、所有権を寄付者に移すと、登記費用で数十万円、木を植えるのも切るのも所有者との連絡が必要なので大変なことになります。

寄付者の皆さまは「心の地主」で、みなさまの信託のもと、森づくりを進めていく所存です!

しかし、知床のためにと寄付したのに実際に見られないのは残念ですよね。そこで、公開コース「しれとこ森づくりの道」をご用意しています。

①森づくりの道 シカ柵コース
最後に取得した土地を柵で囲い、森づくりの過程が見学できるコースです。増えすぎたシカから森を守る仕組みである「樹皮保護ネット」や「防鹿柵(ぼうろくさく)」の展示のほか、育成中の苗が見られます。積雪期は閉鎖しています。

②森づくりの道 開拓小屋コース
むかしの開拓道路を活用した遊歩道わきには開拓当時の住居や小屋があり、開拓当時の様子に触れながら歩くことができる遊歩道です。途中、植樹した木が生長中のエリアもあり、森づくりの過程を楽しむことができます。

②’冬季限定 森づくりの道 冬の森コース
むかしの林道などを活用した、森づくりの現場を見ることができる冬期限定の遊歩道です。アップダウンに富んだコースで、野鳥観察にもおススメです。

このように、知床自然センター(地図)を拠点にアクセス可能な散策路がたくさんありますので、みなさまが守り、育てている自然を体験してみてください!

ほかに、ご寄付いただいた方のお名前を掲示する施設もあります
しれとこ100平方メートル運動ハウス(知床自然センターにお立ち寄りください)


相続のときに困っています

「親が昔、「知床に土地を買ったから見に行こうな」と言ってくれていた。親の死亡後、「募金証書」が出てきたが、何か権利関係あるのでしょうか?」 という心温まるお話を伺うこともあります。

土地の所有者は斜里町なので、登記手続きは必要ありません。親御さんが買った土地は、斜里町がかわりに永久に保全いたします。
せっかくのご縁ですので、一度知床にいらっしゃいませんか。
募金証書があるなら、しれとこ100平方メートル運動ハウスにお名前が掲示されているはずです。



以上です
---------------------



コメント、スキ!など応援よろしくお願いします!

【しれとこ100平方メートル運動の森・トラストとは】


かつて乱開発の危機にあった知床国立公園内の開拓跡地を保全し、原生の森を復元する取り組みです。 北海道斜里町は、知床国立公園内の開拓跡地の保全と原生林の再生を目指し、1977年に「しれとこ100平方メートル運動」を開始し、未来に向けて活動を続けています。 しれとこ100平方メートル運動の森・トラストは、全国の個人、団体・企業の皆さまからの寄付金によって支えられています。

しれとこ100平方メートル運動公式ホームページ
https://100m2.shiretoko.or.jp/



instagram

Facebook

寄付のお願いについて

運動概要Youtube

X