見出し画像

復職4、5日目

復職4日目、やっとパソコンが開通。
復職5日目、前日より気温がグッと下がって肌寒い朝。

休職前の担当の時
私「おはようございます。今日は寒いですねー。」
同じシマの人たち「(シーン)」つまり反応なし。

復帰後の今の担当
私「おはようございます。今日は寒いですねー。」
同じシマの人たち
「ですよねー。寒いですよねー。」
「今朝暖房つけちゃったよー。」
私「私も暖房つけようかと思いました。わかりますー。」

私が復職したのは同じ部署なんだけど、周りのメンバーによって雰囲気が全然違う。私の面倒を見てくれている先輩も休職、復職の経験があり、いろいろ相談に乗ってくれる。

今日も「実は朝礼で自分の順番が来て⚪︎⚪︎さんから名前を呼ばれた時、前のことが残っているのか一瞬言葉に詰まるんです。」と先輩に伝えたら「それは管理職に伝えた方がいいんじゃない?」と言われたので、「でもそれは自分の問題で、今は詰められたり怒られたりしてるわけでもないので、練習して慣れていくしかないかなって思ってるんです。」と伝えると「でも、上の人には知っておいてもらった方がいいと思うよ。」と先輩が言ったので、「そうですね。じゃ次の面談で話しますね。」と言った具合だ。

前のラインにいた時は何かモヤっとしたことを口にすると「仕事だから」とか「大変なのはあいうえおさんだけじゃない」と一蹴されていたけど、同じ部署でもこうやって話を聞いてくれる人がいるだけで全然違う。

今日も上司が「仕事覚えるならやってみるのが一番」と言っていて、決して強要している訳ではないのはわかっていたけど「私も意欲はあるんですけど、本番の仕事を引き受けて締め切りを守れなかったら不安なので、何回か練習させてもらって大丈夫そうだったら本番の仕事を引き受けるということでいいですか?」と先輩に相談したら、理解してくれた。

同じ管理職がいるところで、同じ部署に復帰するのはすごく不安だったけど、隣のチームに移っただけでこんなにも変わるものなんだなと思った。あ、私も回復したんだなとも思った。

帰りは復職して初めて、同じ時短の復職組の後輩と一緒に帰ることができた。

休職前は針の筵だと思っていた職場だったけど、その時とはメンバーも随分変わって働きやすくなっている気がする。

良い一日だった。

今週もあと1日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?