見出し画像

ギフトショーに行ってきました

 昨日、東京ビッグサイトで開催されているギフトショーに行ってきました。行ってみて思ったことをちょっとまとめます。

会場が戻り、活気も出てきた?

 今回、会場が久しぶりに東展示場ったのもあってか、コロナ前の活気があるように感じました。数年前に比べると規模自体は小さくなっているのは否めませんが、地方のバイヤーさんが一気に商品を見れたり、この時期に合わせて各メーカーさんが自社で展示会を行ったりもするので、年に数回の重要なタイミングではあるんでしょうね。*伺ったのが2日目で、翌日が雪の予報だったというのもあるかもですが、、、
 感染対策はしながらも、皆さん熱心に見られているようでしたね。業界全体に活気が戻ることを祈るばかりです。

今回はちょっと立場が違う

 前回までは、ほぼ仕入担当者として訪問していたため、具体的な商品や取引先を探すというのが目的でしたが、今回はそのミッションは無いため、比較的フラットに全体を見ました。これまでは、ある程度必要アイテムを絞って見ることが多かったのですが、逆に何か仕入れないといけないものがないとなると、これまでよりは全体を見ることができました。ほぼ全部見て回ったので、ちょっと筋肉痛にもなりましたね。

世の中のトレンドは、、

 ギフトショーというと、その時流行っていることが落とし込まれていることが多く、アニメキャラクターが一気に増えたりすることもあります。バイヤーにとっては、何より”売れるもの”を求められると思うので、やはり流行りは大事なんだと思います。
 今回は、特にこれといったものは無かったように思いますが、以前のようなコロナ対策グッズは大幅に減っていましたね。感染対策グッズのマスクなどは、まだちょっとありましたが、検温やスプレーといった設備はほとんどなくなっていました。さすがに一度導入した後に買い替え需要までは行き着いていないと思うので、コロナは続いていますが、需要としては下火なんでしょうね。
 これは以前からですが、SDGsやエシカルのコーナーは大きくなっていたような気がします。こちらに関しては、まだまだこれから開発されていくような気がします。どういう捉え方から開発するかというのも色々あって、面白い分野ではありますよね。

展示会をどう活かすか?

 多くの企業が出展する展示会ですが、企業によってはもちろん出店しないというところも多いです。以前少し知り合いの出展している方に聞いたときは、”思ったほど取引に繋がらない”という話を聞いたことがあります。私は出展はしたことは無いですが、多分出せば儲かるという単純な話ではなんでしょう。
 広いブースを取って大々的にやっているところは、ブランディングとしてもわかりやすいですが、大部分の小さなブースは、どうしても限界があるような気がします。

 とはいえ、実際バイヤーをしていた時には、展示会を通じてお取引をしたことは何社もあります。一番多いのは、例えばレイングッズを展開したいと思って探しに行って、傘のメーカーさんから仕入るという感じですが、それ以外もあります。

 その時はすぐに取引にならなくても、後から必要になることもあるんですよね。ただ、その時には忘れていたりもします。私のような出展もしたことが無いものから言うのもなんですが、このあたりにもったいなさがあるような気がします。

 その場で名刺交換をすると、翌週にご挨拶のメールが来て、さっそく商談しましょうという事になるのですが、すぐに必要じゃないことも多いです。その際は、丁重にお断りのメールを入れるのですが、後にアプローチが来ることはほとんどなかったです。ちょっとこのあたりがもったいないと思うところです。多分、名刺交換までする人はそれなりに気になったからだと思うので、ある意味潜在的な顧客でもあるかと思います。

 ある会社からは定期的に、新商品の情報がメールできていたことがありました。これも潜在的な顧客とつながる一つの手ですよね。どの程度の効果があるかまでは分かりませんが、忘れられるよりはマシだと思いました。意味ある情報だったら、もらっている方としては悪い気はしませんからね。

まとめ

 展示会に出展することに関しては、各社色々戦略があると思うので、考え方は様々かと思います。私としては、色々ネットでも探せるようになってきて、何かを仕入れたいと思った際には、昔に比べれば比較的簡単にお目当てのものに行き着くことも多くなってきたと思っています。 

 しかし、対面で話すとその企業の考え方や思い入れなど聞くことができ、どう販売していくかを考える際には大きなヒントになることが多いと思います。ネット販売などが広がり、モノを仕入れて売るという事自体は、はっきり言って誰にでもできるような状況になってきている今、色々な場面に於いての”対面”ということ自体が価値を持ってくるのかもしれません。