見出し画像

金時山 △登山の魅力△(0035)

富士山眺望の箱根の山として有名。山頂からは大涌谷や芦ノ湖などの大パノラマ風景が見渡せます。
(本記事/ 文字数:約4100字、読了:約8分)


<概要>

山岳名: 金時山 (“きんときさん”又は“きんときやま”)
所在地: 神奈川県足柄下郡箱根町・南足柄市、静岡県駿東郡小山町
箱根外輪山の一角とされる。標高は約1212m。
金太郎(坂田公時)伝説にちなんで金時山と呼ばれるようになった。別名は山容になぞらえて猪鼻岳。
日本三百名山。

<金時山の魅力>

(1)山頂からの富士山などの眺望が素晴らしい
山頂からのパノラマ風景は見事。南方向に広く開けている。左から煙を噴く大涌谷、芦ノ湖、仙石原そして富士山が見渡せる。関東の富士山眺望の代表的なスポットとして挙げられるのも納得。
(2)意外に登り応えのある登山道
登山初心者向けの山として紹介されることも多く、非常にたくさんの登山者で賑わっている。山頂直下はそれなりの急傾斜であり露岩もあるのでロープなどが張られている。


<登山コース>

※標準的タイムによる目安(休憩含まず)
公時神社登山口から上がり金時山を頂点に周回するように金時登山口へ下りるルート。
「仙石」バス停→ 公時神社(20分)→ 公時宿り石(40分)→ 公時神社分岐(金時登山口からの登山道との合流)(20分)→ 金時山(30分)→ 公時神社分岐(30分)→ 矢倉沢峠(30分)→ 金時登山口(25分)→ 「仙石」バス停(10分)
コースタイム/ 3時間程度
標高差/ 600m程度 (仙石バス停:650m、金時山山頂:1212m)

[登山道の特徴]

「仙石」バス停から公時神社まで国道138号線を歩きます。公時神社前にもバス停はありますが、通行しているバスの本数が少ないため本数の多い「仙石」バス停で下車して歩いた方が便利だと思われます。
公時神社の脇から登山道が始まります。
登山道の途中に金太郎が住んでいたとの伝承がある”公時宿り石”という大きな岩があります。
金時登山口との合流地点から道の傾斜が強くなっていきます。
山頂直下は傾斜がキツくなり露岩も出てきて所々にロープが張られています。手を保護したい方は手袋を用意しておいたほうがいいと思います。
山頂は南側に大きく開けており、大涌谷、芦ノ湖や仙石原そして富士山が見渡せるパノラマ風景が広がっています。
山頂のテーブルはお茶屋さんの営業用のものです。また火器は使用禁止です。
分岐から金時登山口の登山道に入るとササダケの道に入ります。
矢倉沢峠を過ぎて杉など出てきて別荘の建物が見えてくると金時登山口になります。
金時登山口近くの国道138号線沿いにバス停があります。金時登山口バス停の運行本数は少ないため、さらに箱根湯本寄りのひとつ先のバス停「仙石」まで行くと運行本数が増えるので便利だと思われます。
●水場やトイレなど
登山道上には水場はありません。
トイレは「仙石」バス停、公時神社、金時山山頂にあります。

[難易度・危険箇所など]

とくに大きな難所や危険箇所などはほとんどありません。
下りの際、山頂直下は急斜面の露岩帯になりますので足配りに注意が必要です。

[アクセス]

「小田原」駅(JR東海道本線、小田急小田原線)から路線バス(箱根登山バス)で「仙石」バス停まで約45分。※「箱根湯本」駅からも乗車できます。

[国土地理院地図]

金時山

[コースマップ]

箱根ビジターセンターのWebサイトにてコースマップの提供あり。
リンク先: 箱根ビジターセンター ※公式サイト

<こんな方にオススメ>

(1)富士山の眺望がよい山に行きたい
(2)登山後の日帰り温泉を楽しみたい
(3)登山以外のレジャーなども楽しみたい


<補足情報>

[売店等]

金時山山頂に2軒のお茶屋さんがあります。軽食の提供もあります。名物はナメコ汁です。
矢倉沢峠にお茶屋さんがありますが不定期営業のようです。
「仙石」バス停の近くにドラッグストアとコンビニエンスストアがあります。

[日帰り温泉など]

かっぱ天国 ※公式サイト
弥次喜多の湯 (箱根ナビ)
箱根湯寮 ※公式サイト
など箱根湯本駅周辺にはそのほかにも複数の日帰り温泉があります。
リンク:
心と体を癒す箱根の日帰り温泉スポット 箱根湯本編 (箱根ナビ)

[お食事処]

湯葉丼 直吉 (箱根ナビ)
はつ花 /日本蕎麦 ※公式サイト
知客茶家 /とろろごはん ※公式サイト
など箱根湯本駅周辺にはそのほかにも多数の飲食店があります。
リンク:
[箱根湯本駅]ランチにおすすめのお店19選!そばやカレーも<2022・神奈川> (じゃらんnet)

[山小屋などの宿泊施設]

箱根湯本駅周辺には多くの温泉旅館やホテル等があります。

[付近の山]

明神ヶ岳
明星ヶ岳
箱根駒ヶ岳

[名産品]

魚の干物
カマボコやサツマ揚げなどの練り物

[お天気情報]

金時山/山の天気 (tenki.jp)

[そのほかの補足]

小田原駅・箱根湯本駅~仙石バス停の間のバス(とくに小田原・箱根湯本方面)は渋滞のために遅延することがよくあります(とくに午後遅い時間から)。
●箱根町総合観光案内所
箱根湯本駅そば。パンフレット備置あり。


<私的な雑感>

金時山は東京近郊の富士山眺望の山としては五本指に入るのではないでしょうか。アクセスの利便性、アプローチのレベルそして目にすることができる光景ともに秀逸といえると思われます。

金時山に初めて登ったのは小学校のときの遠足ではなかったかなと記憶しています。山頂直下の急傾斜も体重の軽い子どもにはお手の物でアスレチックさながらに嬉々として登ったような思い出があります。ただ、山頂の景色に感動した覚えはありませんが…。

神奈川といいますとあまり雪のイメージはありませんが、箱根あたりは冬には意外に降雪・積雪があります。以前、3月上旬に金時山へ登りに行ったときのことですが、山頂で突然、雪が舞い始めて勢いはどんどん強まり、慌てて下山したことがありませんでした。

東京近郊在住の方が登山を始めて最初に行く山はやはり高尾山が一番多いのではないかなーと思われます。次に2回目に登る山としたらどこだろうと考えると、「金時山」であることはけっこうあるんじゃないかと思われます。山の雰囲気や登山道がどういうものかよく知ることができますし、山頂からの眺めも抜群です。

金時山は登山だけでなく、箱根という一大観光名所にありますので、有名どころの温泉に食事のほかに美術館などの観光スポットもあり、マルチに遊んで週末の休日を満喫できるエンターテイメントな登山と言えるかと思われます。


<備考>

●お得な切符
「箱根フリーパス」 (小田急電鉄)
「箱根バスフリー」 (伊豆箱根バス)
「箱根フリーパス」は小田急系列、「箱根バスフリー」は西武系列でそれぞれ利用できる路線や範囲などが異なりますので事前によくご検討ください。

<参考リンク>

箱根ナビ ※公式サイト
箱根全山 ※公式サイト
箱根のハイキングコース (箱根全山)
伊豆箱根鉄道 ※公式サイト
箱根登山バス (箱根ナビ)
環境省「箱根ビジターセンター」 ※公式サイト
山と高原地図「30.箱根 金時山・駒ヶ岳」 (昭文社)
登山情報 (神奈川県)
小田原警察署 ※公式サイト


<関連記事>

箱根・金時山に関する上町嵩広の関連記事です。一部、外部サイトの記事もあります。


<バックナンバー>
バックナンバーはnote内マガジン「登山の魅力」にまとめております。

[奥多摩]
0004/三頭山  0009/御前山  0010/雲取山  0020/浅間嶺と浅間尾根
0028/御岳山
[丹沢・箱根]
0005/大山  0030/塔ノ岳
[秩父・奥武蔵]
0023/金峰山  0026/棒ノ折山  0032大菩薩嶺
[八ヶ岳]
0001/編笠山  0007/飯盛山  0014/天狗岳  0017/北八ヶ岳周遊(冬)
[北アルプス]
0012/燕岳~常念岳  0024/涸沢カール
[南アルプス]
0011/北岳
[関東そのほか]
0006/赤城山  0008/大楠山  0018/一ノ倉沢(冬)  0021/男体山(日光)  0025/那須岳  0031/鳴虫山  0034/戦場ヶ原
[東海]
0016/城ヶ崎海岸  0019/幕山  0027/沼津アルプス
[山梨県そのほか]
0022/三つ峠
[長野県そのほか]
0029/黒斑山
[その他の地域]
0002/雨飾山  0003/宮之浦岳  0012/大杉谷~大台ヶ原  0015/苗場山


<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎月一度を目安に更新を予定しております。
(7) カバー写真と、今回ご紹介した山とは、関係はありません。
(8) 情報は掲載日時点の内容です。
(9) 登山道等の状況については、適宜、現地の観光協会、ビジターセンターや山小屋などの各関係機関にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。
(10) 自治体により登山届や各種装備の義務化などの条件がありますのでご留意ください。詳細は各自治体や警察等にご確認くださいますようお願いいたします。
(11) 今般の新型感染症の影響で各種施設等の利用については制限などが行われている可能性があります。ご利用の際には詳細について事前に各種施設等へご確認などをお願いいたします。

(2023/11/01 上町嵩広)

この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

山であそぶ