見出し画像

【お知らせ】鉄瓶はじめました

今日から鉄瓶を使いはじめました。これで白湯を飲みます。

鉄瓶をはじめた経緯

実は2~3年前に所持していたものです。それが巡ってきました。

知人に貸したりお蔵入りしたりで存在を忘れていた。

が、白湯ばかり飲む生活の中で「鉄瓶への興味」がわいてきたのです。

それで鉄瓶と再会を果たしました。

鉄瓶を使う目的はご自愛感と鉄分摂取

↑鉄瓶の様子。箱入り娘を見える化したような包まれ具合。厳重な箱と、ふわふわのクッションに包まれてます。

鉄瓶を使う目的は主に3つあります。

①白湯を楽しみたいから

寒いのでお湯やぬるま湯ばかり飲んでいます。そもそもマウスピース矯正中なので、マウスピースをつけている時は水とお湯しか飲めないのです。それで白湯へのこだわりが強くなり、鉄瓶が欲しくなりました。

②ご自愛っぽいことをしたいから

ご自愛や自然な暮らしを実践したい。それを発信しながらいずれブランドを作りたい。

鉄瓶はご自愛のマストアイテムだろうと思い、導入しました。大げさに言うとブランディングです。

カフェをやるなら白湯カフェがやりたいです。でも面倒くさいです。ぜひ誰かやってください。

③鉄分を摂取したいから

自炊はするものの、栄養素はあまり気にしていません。レバーが好きなのでレバーで鉄分を摂取してるつもりですが、全体としては鉄分不足な気がする。

どうせ白湯を飲むなら、鉄分もとれたら便利だなと思いました。女性の味方、鉄瓶。

あしたは白湯の飲み比べをします

あした余裕があったら、白湯の飲み比べをしてみます。

鉄瓶

ホーローのやかん

ガラスのケトル

この3種類で沸かした白湯を飲み比べてみます。

違いがあってほしい…。

違いが分からなかったら悲しい…。


ご自愛ブランドを作るべく、まずは自分自身がご自愛の神になります。

あなたも、ご自愛しよう。

サポートはお菓子代になる予定です