(自分の考えの整理のメモ📝)相談サービスのオープンとクローズと自動?

何度も同じようなことを書いてる気はするが、自分のモヤモヤを整理するために、言語化したメモです。

私は、過去に、メンタルヘルスのサービスに関わっていたWebプログラマーではあると

過去に、というのは、まあ、自分の体調不良の可能性もあるが

①個人情報に関する考え方
②同僚に対する賃金の考え方
③統合失調症に関する偏見

を持っていると思われる代表に嫌気がして、止めた(会社を辞めた)という観点があると

システム的には、私は、拙いとしても最善を尽くしたとは思っているが、まあ、代表との交渉などには、失敗してる観点があるか

これはさておき

私は、今は、少し遠くの別の観点の仕事を縁があってしてる。これはこれで、充実してるが、私としては、まだ、メンタルヘルスのサービスのようなものを諦めたわけではないと。今の仕事の延長線にあるなら、それに越したことはないが、通常業務をこなしながら、虎視眈々と、何かを狙っていると
(何か? とは、何ですか? せんせー ( ・ω・)∩ )

私の中で、古くからある考えだが

例えば、メンタルヘルスの相談サービスと仮定すると、オープンとクローズがあったとして、カウンセラーさんとの相談を想定するなら、一対一のクローズの相談になるだろうと。ここにおいて、カウンセラーさんの揺らぎやクライエントさんを誠実さとか、あるが、上位に(?)、相談内容を管理する管理者(代表とか、場合によっては、エンジニア)がいると。で、この管理者の人徳というか、倫理観というのは、プログラミングとかのシステム的に、どうなかなる問題ではなくて。例えば、管理者が相談内容を日常会話のネタにするとか、匿名加工してれば、関係ないともとらえられるが、わたしからすると、凄くゾッとするようなデータの使い方をしてると判断して、守秘義務とは? もあるが(しかし、例えば、相談サービスの管理者がカウンセラー関係の資格を持っていない場合は、職業倫理的には、なにもないし、あまり調べてないが、クライエントさんからの親告のようなものだとするなら、侵害されてるクライエントさんなどから、問い合わせがくることはないだろうから、回りにいる方のセンスの問題なのか?)

私がどちらかというと当事者よりかも知れず、専門家同士(?)のクライエントさんのやり取りに、悪寒(?)がしたようなだけかもしれないし、まあ、これはこれなのだが

クローズの相談と仮定すると、どうしても管理者の特権が生まれる。この特権に嫌気がさすなら、サービスなら離れるしかないか

オープンの場合は、それでも管理者が存在するも思うが、情報は、ほぼオープンにされると、しかし、オープンの場合だと、専門性などをどう定めるか、回答者のどうするかもあり得るが、第三者によるエンタメ化が避けられないも思っているし、第三者に知られたくない情報など相談できないよね? となると、利用者さんのコストなどは、下げられると思うが

別の観点で、社会保障制度などを情報から、マッチングするようなサービスなども考えられるが、システム的には、相性が良さそうだが、これで、利益を上げる方法が思いつかないと、申請代行とか、成功報酬とか、良いイメージを私は、全く持ってない。。。

ここまでは、前から思っていることで、今日も? ここで、モヤモヤしてたと (´-ω-`)

理想のサービスとは、なんなんだろうね? と答えがでないと。また、同じサービスをやるような気力もないと(ある意味は、トラウマのようなものさ…)

わからん ┐('~`;)┌