露庵

本で読んだ知識や動画などで面白かったものをまとめたモノを書いています。 知識を増やして…

露庵

本で読んだ知識や動画などで面白かったものをまとめたモノを書いています。 知識を増やして、みなさんの人生を少しでも豊かになればと思います。

マガジン

  • 栄養学

    ビタミンミネラルについて

  • 東洋医学

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介。

はじめまして。 露庵です。 名前の由来は荒木飛呂彦先生の漫画キャラの岸辺露伴です。 いつも猫をアイキャッチで使っていますが特に猫は好きではありません。 てへ! スーパーカブでツーリングしたり、合気道や柔道をして過ごしています。 Kindleで本が無料で大量に読めるので、それをまとめてブログにしています。 また、お立ち寄りの際は宜しくお願い申し上げます。

    • 老眼をふせげ!!放っておくと認知症になるで!!

      スマートフォンの使用が増え、目の疲労を感じることが多くなりましたか?目がぼやける感覚に悩まされている方も多いでしょう。実は、目の疲れをそのままにしておくと、全体的な健康にも悪影響を及ぼすだけでなく、老眼の進行を早めることがあります。そんな中、老眼とは具体的にどのような状態なのでしょうか? このブログでは、目の疲労や老眼に効果的な食べ物について詳しく解説します。また、目の疲労や老眼とは何かについても掘り下げていきます。40代、50代の方々に向けて、目の健康を支える食事の秘訣を

      • 自己中こそが一番!!ウィトゲンシュタイン『語り得ぬものについては、沈黙しなければならない』

        哲学と人生の難しさへの洞察: ウィトゲンシュタインの教え 哲学に興味を持つ人々は、人生の辛さについての答えや幸せになる方法を求めていることがよくあります。この点において、オーストリアの哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインの考え方が示唆に富んでいます。彼は、「幸福」というものが具体的にどのような状態かを定義することは困難だと指摘しました。つまり、この種の抽象的な概念は、実際には捉えどころのないものであり、その意味での「答え」は存在しないのかもしれません。 ウィトゲンシュ

        • 東洋医学の基礎: 「心」は血液循環と精神活動をつかさどる

          東洋医学において、「心」はただの臓器ではありません。これは生理的な機能を超えて、私たちの感情、思考、そして精神的な健康全体を統括する重要な存在です。心は、五臓六腑の中でも中心的な役割を担い、体内のバランスと調和を司る「君主の官」として位置づけられています。この考え方は、心が単なる血液を循環させる器官ではなく、人の精神活動や感情の中核であるという東洋医学特有の見解を反映しています。 このブログでは、東洋医学における心の役割を掘り下げ、その理解がどのように私たちの健康観に影響を

        • 固定された記事

        自己紹介。

        • 老眼をふせげ!!放っておくと認知症になるで!!

        • 自己中こそが一番!!ウィトゲンシュタイン『語り得ぬものについては、沈黙しなければならない』

        • 東洋医学の基礎: 「心」は血液循環と精神活動をつかさどる

        マガジン

        • 栄養学
          22本
        • 東洋医学
          3本

        記事

          とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?

          「メンタルを強くしたい」という願望は多くの人が抱えていますが、具体的にどうすれば良いのでしょうか?今回は、心理カウンセラーであり元陸上自衛隊員の下園壮太氏が著した『とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?』を取り上げ、その解説を行います。 下園氏は、外見上の強さとは異なり、本当の強さは内面に秘められていると語ります。例えば、逆境に立たされた時に強靭でいられるのは、見かけ上の強さを持つ人々ではなく、自身の限界を理解し、必要に応じて休息を取ることができる人々で

          とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?

          東洋医学の基礎「肝」の働き

          今回は私たちの健康と生活に深く影響を与える、東洋医学における肝の役割に焦点を当ててみたいと思います。西洋医学では一般的に肝臓として知られていますが、東洋医学では「肝」と呼ばれ、その機能は単なる解毒作用を超え、身体のエネルギー流れ、感情のバランス、さらには精神の安定にまで及びます。 東洋医学の世界では、肝はただの臓器ではなく、「気」の流れを調節する中心的な役割を果たしています。気とは、体内を流れる生命力のエネルギーであり、私たちの日々の活動力や心身の健康を支える基盤となってい

          東洋医学の基礎「肝」の働き

          いじめの残虐性が加速する理由

          いじめの残虐性が加速する理由 数年前、実際にテレビで見た実験で、人間の残虐性は加速していくというもの。 かなり印象に残った実験でその実験名は ミリグラム実験 閉鎖的な状況て権威者の指示に従う人間の心理状況を実験したものです。

          いじめの残虐性が加速する理由

          記憶力に良い食材!!

          皆さん、こんにちは!前回は記憶力を向上させる効果的な栄養素についてお話しましたが、今日はその栄養素が豊富に含まれる食材をご紹介します。 さらに、これらの食材を使った美味しいレシピもお届けしますので、健康的で賢い食生活を一緒に楽しんでいきましょう!それでは、おいしい情報と共に、皆さんのキッチンを豊かにする時間をご一緒にお過ごしください。 青魚(鯖缶)記憶力を高めるために特に有効な食材の代表として、青魚が挙げられます。青魚には記憶力向上に役立つDHA(ドコサヘキサエン酸)やオ

          記憶力に良い食材!!

          いじめの正体とは?—ホルモンと神経伝達物質の役割

          いじめはただの悪ふざけや意地悪だと思われがちですが、実はそれよりもずっと複雑な生物学的背景があります。 この行動は、私たちの体内で分泌される「ドーパミン」と「オキシトシン」という二つのホルモンに大きく影響されているのです。 ドーパミンは快楽を感じさせるホルモン、オキシトシンは人との絆を深めるホルモンとして知られています。 これらのホルモンがいじめという行動にどのように関与しているのか、その科学的な側面を探りながら、いじめがなぜ起こるのかを考えてみましょう。

          いじめの正体とは?—ホルモンと神経伝達物質の役割

          東洋医学の基礎:東洋医学的人体の成り立ち

          東洋医学の視点から見る人体の不思議 今日は、西洋医学とは一線を画す、東洋医学の基本的な理念とその人体へのアプローチについて掘り下げていきます。東洋医学では、人体は単なる器官の集まりではなく、エネルギーの流れ、バランス、そして調和の三つの要素で成り立っています。この古代から続く学問は、「五臓六腑」という概念に基づき、体内の五つの臓器と六つの腑に焦点を当てています。 このブログでは、「肝・心・脾・肺・腎」の五臓がどのように私たちの健康、感情、そして精神状態に影響を与えているの

          東洋医学の基礎:東洋医学的人体の成り立ち

          科学的に解明!!記憶力2倍にする食べ物とレシピを紹介

          私たちの体は、文字通り食べたものから作られています。では、脳の機能や記憶力を向上させるためには、どのような食品を選べば良いのでしょうか?今日は、そんな疑問に答えるべく、ジョージア工科大学の最新研究に基づき、記憶力を飛躍的に向上させる可能性のある究極の栄養素4選をご紹介します。これらの食品がどれだけ効果的か、その驚くべき事実を解明していきましょう。 さらに、オランダの食事ガイドラインに基づいた研究では、食事の質が良いほど脳の体積も大きいことが明らかになりました。つまり、質の高

          科学的に解明!!記憶力2倍にする食べ物とレシピを紹介

          なぜ日本は海外にバラまきを続けるのか?

          日本の海外支援政策について真剣に考えてみませんか? 多くの人々が疑問に思うことがあります。「なぜ日本は国内の困難な状況があるにも関わらず、なお海外への支援を続けるのか?」最近、特にこのような疑問が耳にする機会が増えています。日本国内では、ノト半島地震のような大災害も発生し、国民が苦境に立たされている中、政府はなぜ貧しい発展途上国への支援に力を入れるのでしょうか。 今回のブログでは、日本政府が海外に「ばらまき」と批判されがちな援助を行う背景について、その理由から実態までを詳

          なぜ日本は海外にバラまきを続けるのか?

          研究:読書「40秒勉強法」

          こんにちは、皆さん!今日は記憶力を劇的に向上させる驚くべき勉強法、それは「40秒勉強法」についてお話しします。この方法は、サセックス大学の研究に基づいており、たった40秒で情報を効果的に記憶するコツを学べます。 私たちの日常は、情報の海の中で泳いでいるようなもの。仕事や勉強で必要な情報を覚える必要がありますし、趣味の読書や知識系の動画など、多くの情報を日々頭にインプットしています。しかし、人間の脳は忘れることに非常に長けているため、時には、たくさんの時間をかけて学んだことも

          研究:読書「40秒勉強法」

          東洋医学の基礎を学びましょう!!西洋医学と東洋医学の違い

          今日は、多くの人が興味を持つ東洋医学について、その基本となる考え方や西洋医学との違いをわかりやすく解説していきたいと思います。特に、「五臓六腑」という東洋医学独特の概念に焦点を当て、これがどのように私たちの健康観に影響を与えているのかを掘り下げていきます。東洋医学の理解を深めることで、健康に対する新たな視点が得られるかもしれません。では、さっそく始めましょう。 東洋医学と西洋医学の違い東洋医学と西洋医学では、臓器に対する理解が異なります。例えば、中医学の「五臓六腑」という概

          東洋医学の基礎を学びましょう!!西洋医学と東洋医学の違い

          メディアの罠:堀江貴文と週刊文春の裏話と2024年アメリカ大統領選について

          今回のブログ記事では、実業家ホリエモン(堀江貴文氏)がメディアの偏向報道について語っています。 彼は特に、週刊誌などがどのように情報を歪めるか、そしてそれが一般の人々の認識にどう影響するかについて詳しく解説しています。 また、記事では2024年のアメリカ大統領選挙にも焦点を当てています。この選挙では、バイデン大統領とトランプ前大統領が再び対決することが予想され、両候補者の年齢が関連する政策や体力にどのように影響を与えるかが主な議論のポイントになっています。 このブログは

          メディアの罠:堀江貴文と週刊文春の裏話と2024年アメリカ大統領選について

          ソイプロテインのメリット 番外編:β―コングリシニン

          ソイプロテイン、特にその成分であるβコングリシニンに関する研究は、その健康効果に関して注目されています。 ここでは、ソイプロテインのメリットとして知られるトリプシンインヒビターの一つ、βコングリシニンについて詳しく解説します。 【NEW】 ソイプロテイン 1kg プロテイン 女性用 ダイエット プロテインダイエット 女性 置き換えダイエット ファスティング 置き換え 人工甘味料不使用 シェイク ドリンク 無添加 たんぱく質 低糖質 低脂質 国内製造 美味しい 満腹感 シェ

          ソイプロテインのメリット 番外編:β―コングリシニン