見出し画像

きこ雪 コラーゲン編

画像2

画像2

(うまれてはじめて♩のメロディでどうぞ)

お店もドアも開いてる
なんて久しぶりなの
お客さんもこんなにたくさん
閉ざされてたお店も
オープンのために きれいに飾られて
まるで違う場所ね
不思議な気持ち
このときを夢見てた

画像3

画像5

そう 今年はじめて 日の出屋に来て
今年はじめてのとりーぱーいたん
ああ うれしすぎて あたし
舞い上がりそう
もうカサカサじゃないの 夢のよう

画像4


いつもnoteの皆様には元気を頂いてますがパリの世界一可愛い🐶とお茶目な旦那様と暮らすマダムの記事。

たまたまこの日、ビビンバ風丼を作り大根の酢漬けまではたどり着いていた私。マダムが漬物についていろいろ書いていらした。カクテキ美味しそう。あの漬け汁飲みたいくらい羨ましいと思いつつ、私も漬物ラブなのでキャベツやペルシャきゅうりを買いに走り、浅漬けにした。今回青じそふりかけかおりちゃんも少し入れてみた。

画像6

お漬物好きだわあと思いながらマダムの記事を読んでいたら色々カクテキを使った麺類を召し上がっていてその中に登場した鶏ハム。

そして鶏ハムで思い出した私の大好きな鶏白湯ラーメン。

画像7

濃厚なスープと大きな鶏ハム(鶏チャーシュー)が3枚も乗ってちぢれ麺も美味しい。この椎茸もとっても美味しいんですよPATAさん。ずっともう1年半くらい食べてない。サンフランシスコに用事もあることだし、土曜日に天気も良かったのでまたバスと電車に乗り出かけた。

用事があるジャパンタウンにも私の行きたい日の出屋さんはあるのだが週末だしきっと混むはず。同じお店が前に住んでいたアパートから徒歩5分のところにも2019年あたりに新しくオープンして一度だけ行ったことがあった。調べるとお店で食べられようだ。チャイナタウンの端っこにあり、お店に入ると天井が高くてお洒落な内装だ。

画像8

我が家周辺の曇り空と違って晴れていて歩くのも楽しい。チャイナタウン通り抜けて目的の日の出屋へ。外と中にテーブルがありご自由にどうぞと言われたので窓際のテーブルに座る。素敵な内装と外の景色がアメリカにいることを忘れるような不思議な感じだ。

QRコードでオーダーして前払いのシステム。コラーゲンたっぷりの濃厚スープがとても楽しみ。これで北川景子さんに近づくのだ(笑)。天気が良かったので冷たい柚子のお酒を頼んだ。久しぶりに食べた鶏白湯ラーメンはお洒落なお店でなければうなりたいほど美味しかった。同じラーメンをもう一杯いきたいところを我慢して店を出た。

次回はスープを多めにしてもらおう。ここは出汁にこだわっていて本当に美味しい。ずっと食べたかったラーメンでコラーゲンも無事摂取した私はサンフランシスコダウンタウンを少しぶらぶらしてからジャパンタウンへ。本当は美術館も行きたかったがまた別の日に。以前利用していた路線バスが今走っていないのでちょっと不便だ。今まであまり乗らなかった路線に乗る必要があるが混んでさえいなければ良い。用事を済ませて買い物をして夫と一緒に帰ろうかとも思ったが夫が仕事を終えるまであと2時間も待つのは長いのでバスと電車で無事帰宅。12000歩達成。昨日はぐっすり眠れた。

この間の寿司の時にも思ったが行きたい場所へ出かけ、食べたい物を食べれることがこんなに幸せなことだとは。マスクで荒れている肌も少し治ったかな?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?