見出し画像

10月2日

昨日から蒸し暑い。インディアンサマーの続きなのか寝苦しくて早朝に目が覚めたおかげできれいな満月が見えた。今月はもう1回満月があるらしい。あと何回満月を見たら日本に行けるのかな。写真は散歩がてら近所のパン屋さんで買ったサンドイッチ。野菜がいっぱいで美味しかった。

画像1

2016年7月から続けていること。ポケモンGO。レベルは達成出来た後もゆるゆる続けている。夫もサンフランシスコに住んでいたときほどではないが続けている。サンフランシスコではポケストップがアパートのそばに5個くらいあって家の中でも永遠に遊べた。今の家は徒歩10分の大きな公園まで行かないとポケストップがない。一度我が家の裏の小さい公園のベンチを申請したがあっさり却下された。ベンチや遊具は選んではいけないようだ。そしてその場所になぜポケストップが必要なのかをもっと訴える文章を書かねばならないようだ。悔しいので次回は文章を書くことが仕事の娘にお願いして真剣に申請しようと思う。

私たちが夫婦喧嘩とまでいかなくても気まずくなった時は夫が「ねえ、これ持ってる?」とか「あっバトル始まったよ」とポケモンをきっかけに話しかけてくる。私がしばらく話すまいと思っていても「やったー。色違い出た!」と隣で言われるとついつい「なになに?」と言ってしまう。この間はシカゴの妹を通じて甥っ子から連絡が来てレイドバトルの招待状を送って来た。張り切ってバトルに入ってみると甥っ子仲良しグループレベル26の4人組だった。おばちゃんは可愛い甥っ子のためにかなり頑張ったがバトルは負けてしまった。日本の友達からもレイドバトルのお誘いが来たり、会えない人と一緒に遊べるなんてこのゲーム良く出来てるなあと思う。

もう2年以上前に日本で、はとバスの日帰り観光をした時に近くに座っていらした女性2人連れの方と話している時にお互いポケモンGOをやっていることに気づきポケフレンドになった。それ以外はお互い名前も電話番号も知らないけど今でも毎日ギフトをお互い送り合っている。今日も元気でいてねと思いながら。

画像2

サンフランシスコのフェリービルディングという場所があってそこにポケモンGOを作ったNIANTICのオフィスがある。日本の『サラメシ』という番組でも紹介されていたけど古い建物の中にある素敵なオフィスだった。ある日、ランチタイムに友達とフェリービルディングでポケモンGOをしていて気がついたのが周りがみんなNIANTICの社員証をつけた人ばかり。仕事の一部かもしれないがみんな楽しそうだった。いつか甥っ子にあげる約束をしているポケモンもいっぱいあるし、私はまだまだポケ活します。




この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?