見出し画像

10月8日

写真だとあまり美味しそうに見えないかもしれないけど久しぶりにタイ料理を食べた。ご近所の友達と2週間ぶりにランチを食べようということになり、最近営業を再開したレストランを探していたら友達と私の家の中間に新しいタイ料理のお店を発見。お持ち帰りのみの営業だがなかなか良さそうなので早速友達と行ってみた。タイ料理が大好きな友達が「グリーンカレーで大体そのお店がどうかわかるから」と言うのでポーク入りグリーンカレーとナスの炒め物そしてランチスペシャルのサーモンの焼いたものをオーダー。

画像1

古い建物の中の一か所だけど内装が新しい。調理できるテーブルや椅子も新品のようだ。まだ店内で食べれないので出番を待っている。オーダーする時にお店の人に聞いてみるとオープンしてまだ1ヶ月らしい。開店と同時に入ったので10分ほどで熱々の食べ物を受け取り友達の家にお邪魔した。

画像3

さて、グリーンカレーの判定は?スパイスが効いていて美味しい。友達がとても嬉しそう。全部で$20以上のオーダーだったのでタイアイスティー(甘いミルクティー)も一杯サービスでくれた。ランチスペシャルのご飯を二人で半分づつ分けても量がたっぷりあったし、どれも美味しかった。オープンしたばかりで大変そうだけど時々、応援してあげようと友達。お腹いっぱいなのにもらって来たメニューを見ながら次は何にしようか話す。

画像3

食後は友達と公園でウォーキング。久しぶりに黒いリスを見つける。茶色のリスと喧嘩しているようだった。こんなに愛らしいのに狂犬病を持っているらしいのでちょっと離れてみる。ゆっくり歩いていると大きな翼が目の前を通り過ぎた。9月24日の日記にも書いた鷹だ。「タカさん!大きくなったんじゃない。」友達と私は前回タカさんと名前をつけていた。羽が少しふわふわしていた同じ鷹だと思う。2週間ぶりに会った鷹はなんだか背が伸びている。写真を拡大してみるとカーゴパンツを履いたような足が枝をまたいでいる。やっぱりまだ若いのかな。鷹なんだからもうちょっと格好良く枝にとまれないのかな。何だかまだぎこちない。私たちが近寄っても逃げないし、ゆっくり飛んでもまた近くの枝にとまってこっちを見ている。友達と鷹匠になる練習をしようかと盛り上がる。まず腕を鍛えないと呼んだ時にこっちに来てくれても支えてあげられない。考えただけで筋肉痛。餌はどうする。生肉?うーんでもアメリカはサルモネラとか心配だし。おばちゃん二人はさらにお嫁さんも探してあげないとと何の根拠もないが勝手にオスと決めつけている。この鷹が現れて以来、公園にはいつもいるはずのカラスはいない。山火事で空気も汚染されていたり今年は本当に大変だけど頑張って育ってほしい。「タカさーん、またね。」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?