見出し画像

vol.2 瞑想

皆さんは瞑想についてどういうイメージを持っていますか?

僕はずっと瞑想=スピリチュアルなイメージでした。

Wikipediaで調べて見たら
瞑想とは、心を静めて神に祈ったり、何かに心を集中させること、
心を静めて無心になること、目を閉じて深く静かに思いをめぐらすことである。
ということでした。

今、瞑想やマインドフルネス瞑想は、Google社やFacebook社をはじめとし、世界中の企業で取り入れられています。
スティーブジョブズやビル・ゲイツなど成功者たちが瞑想の習慣化を推奨した事からその効果や重要性について注目が集まりました。

瞑想を毎日行う事で脳の仕組み自体が変化し
あらゆる能力の向上、体質の改善など様々な効果を発揮する事は
科学的にも証明されています。

→頭が良くなるそうです😇
もっと早くからしとけばよかった。笑

スピリチュアルや宗教的なものに強い抵抗感がある日本では
瞑想はあまり普及していませんが、
瞑想産業は4兆円規模と言われていて、
これからも拡大していくと言われています。

マインドフルネスについて
↓↓
https://www.cocokuri.com/blog/business-mindfulness-2-2/

2013年に設立されたマインドフルネス学会では、
マインドフルネスを「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」と定

瞑想の効果

瞑想の効果は沢山あります。

瞑想を毎日行うと脳の中の前頭前野(思考や創造性を担っている)が
大きくなる事が分かっていて、
それと同時に扁桃体(感情を担っている)とのネットワークが繋がりやすくなり自制心や集中力がアップします。

人間の「前頭前野」は大脳の中の約30%を占めていますが、動物の中でもっとも大きいチンパンジーなどでも7~10%くらいしかありません。
「前頭前野」は、「考える」「記憶する」「アイデアを出す」「感情をコントロールする」「判断する」「応用する」など、人間にとって重要な働きを担っているため、人間が人間らしくあるためにもっとも必要な存在といえます。 

↑チンパンジーに負けたくない。(笑)😭

前頭野についての記事です。

ストレスが軽減されてポジティブな性格になる事から
鬱病の治療にも瞑想が効果的と言われています。

その他にもストレスを受けた時のコレチゾールが減少すると共に
オキシトシンという幸せホルモンの分泌量が増え
日常生活の中でリラックスしている時間量が圧倒的に変わってきます。

そうした効果から不眠に悩んでいた人も不眠症が少しずつ改善したり
不眠に悩んでいない人でも睡眠の質が向上するなど

寝ている時に最適な状況を保つことが出来るようになります。

脳は一日中働いているからこそ休ませることが必要です。

思考を止める瞑想は睡眠以外で脳を休憩させる唯一の方法であり
瞑想している間に記憶を整理して起きている時の
パフォーマンスを最大限引き出してくれる準備をしてくれるのです。

僕の師匠が瞑想は脳のクレンジングと言ってました。
ぐちゃぐちゃなホワイトボードを整理して消して行く作業が瞑想だそうです。

また、脳の仕組みが変わるという事は脳の能力がアップするという事であり瞑想は脳の筋トレのようなイメージとなります。

瞑想すればする程、
疲れにくい脳へと変化していき
心と身体が安定した状態を保つ事で免疫機能も大幅に改善されて
病気になりにくい身体になります。

このように瞑想をする事は
人生を豊かにする為の要素の重要な部分を補う事が出来ます。

・集中力や記憶力が上がれば仕事での生産性が上がる

・自制心が強くなれば恋人や家族からの信頼が得られる

・ストレスが軽減されれば心に余裕ができる

・睡眠の質が向上すれば短い時間で心も身体も回復できる

・幸せホルモンが分泌されれれば人としての魅力がアップする

瞑想によってこれらを確実に手に入れる事が出来るようになります。


瞑想のやり方

瞑想のやり方はとってもシンプルです。
まず、静かな場所でリラックスして座り、目をつぶって注意を呼吸に向けます。そうすると何かしら考えが浮かんできますから、それに気づいてください。目を軽く閉じて、呼吸に注意を向けます。鼻から呼吸を自然にします。そして鼻から出たり入ったりする呼吸の感覚に意識を向けてください。

この感覚が瞑想をする際の、集中の対象です。
他の何かを追いかけず、この感覚だけに集中します。

これをしばらくやると、最初は心がざわつき、呼吸の流れだけに集中しようとしても、いろんな思いが心に浮かび、その思いを追いたくなる大きな誘惑があるかもしれません。

しかし、この誘惑を抑えて、呼吸の感覚に一点に集中し続けます。

心がさまよい思考を追っていることに気づいたら、
また、すぐに呼吸に意識を向けます。
心が呼吸に落ち着くまで、必要なだけ何度もこれを繰り返し、
できるだけ長い時間、
呼吸の流れの感覚に集中できるように練習をしてください。

瞑想の意識する3つのポイント

一つ目は、「調身(ちょうしん)」です。
調身とは「姿勢を整える」こと。

瞑想において、
姿勢の乱れは心の乱れと連動すると言われています。

例えば、私たちも嫌なことがあったりすると猫背になったり、
姿勢が崩れますよね。

そのようなときは、心も連動してネガティブになっているものです。
身体を整えると、不思議と呼吸も整い、そして心の安定にもつながります。

それだけ調身は重要だといえるでしょう。

【手順】

①まず、姿勢を真っ直ぐにしてください。
背筋を伸ばして、胸を大きく開き座ります。

②座り方は、胡座(あぐら)でも、正座でも構いません。
そのまま座るのがつらい方は、椅子に座っても大丈夫です。

③背筋を伸ばして座ったら、眉間から顔全体、そして両肩から腕と徐々に力を抜いていきます。上半身が脱力するようにしてください。

④手のひらは、太ももの上に軽く添える程度で構いません。
手のひらは、上向きでも下向きでも大丈夫です。

⑤目は閉じても、半眼の状態でも大丈夫です。
半眼の場合は斜め前方の1点をぼんやりと見ていきましょう。

2つ目が「調息(ちょうそく)」です。
調息とは、「呼吸を整える」ことを言います。

基本的に瞑想をするときは、
鼻から息を吸って、鼻から息を吐いていきます。
このような呼吸を意識して行うことで、
調身と同様、呼吸が整い心も安定していきます。
まずは、調身を行った状態でゆっくりと鼻から息を吸って、
呼吸法を実践してみてください。
そして、そのまま1分間呼吸を続けていきます。
このとき、頭の中にさまざまな雑念が浮かんでくると思いますが、
そのような場合は客観的にその雑念をとらえ、手放していきましょう。

最後に、3つ目の「調心(ちょうしん)」です。
調心とは、「心を整える」ことを表します。

心を整えるとは、
つまり「マインドフルネス」の状態を目指すということです。
マインドフルネス=意識を「今ここ」「今この瞬間」に向けて、
雑念やざわめきがあっても判断しない状態といえます。
基本的に、
瞑想におけるマインドフルネスは呼吸の感覚に意識を向けて集中していきます。
呼吸をしているときの、お腹の膨らみやへこみも観察してみてください。
それにより、自然と「今ここ」に集中した状態となり心身のバランスが整います。

まずは、
「調身・調息・調心」を意識して、1分間の瞑想を実践してみましょう!

ヨガを習い始めて瞑想する機会が沢山増えましたが
最初はずっと苦手でした。
多動な僕はじっとしている事が大の苦手でした。

自分を内観しろって言われるけど意味がわかりませんでした。

瞑想を毎日実践している僕の尊敬しているヨガの先生が
僕に
翔太、人間は邪念の生き物なんだよ。
だから邪念は無理して無くそうとしなくても良い。
その思考に気づいて観察して、無意識に考えている事を意識化して行くんだぞ。ありのままの自分を受け入れて認めてずっとその作業を繰り返し続けていたらだんだん思考がクリアになって集中してくるよ。

って言われました。
それを聞いてから無理して思考を無くそうとしていた自分ですが
そういうのも含めて自分なんだなと、認めて受け入れるようになりました。
そこから全然瞑想が苦に感じなくなりました。

朝の瞑想を初めて
もうすぐ5ヶ月になります。
最初は3分で慣れてきたら5分10分に。

最近は20分まで出来るようになった。
集中が続かなくてもう限界と思っていたけど
僕の知り合いの先生は毎日50分していると聞いて
焦ってはいけないけど早くその領域に行きたいです😖

朝起きて瞑想をしないと1日をはじめれる気がしません。
自分の思考が毎日変化していく事に意識を向けると
とっても面白くなりました。
瞑想がめっちゃ楽しくなりました。

食べる瞑想、歩く瞑想とか瞑想もいろんな種類があるので
もっと沢山知って瞑想を実践していきたいと思います。

自然に行って瞑想だけする遊びとかしてみたい。笑
誰もしたい人いなさそう。笑😭
やりたい人連絡して聞いてください。笑

皆さんも瞑想ぜひやってみてください(^O^)