マガジンのカバー画像

生きる上での考え方

74
かんねこが日々の出来事から学びとった「生きる上での考え方」についてまとめています。悩んでいる人に効く薬箱のようなマガジンを目指したいと思っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

あなたの希望は「本物」ですか

あなたの希望は「本物」ですか

皆さんは,物事に対するこだわりはありますか。
どのようなものに対してこだわりがあるでしょう。
そして,そのこだわりは,どこから生まれてきたものでしょうか。

◇◇◇

生きていると,様々な欲望が生じます。これは人間である以上当然です。

お坊さんには怒られてしまいそうですが,欲望は抑え込む必要がない。素直にその欲望を肯定したらいい。欲望は人間が生きるためのエネルギーでもあるわけで,うまく活用するこ

もっとみる
【続】自分の意見を言う勇気

【続】自分の意見を言う勇気

前回書いたこちらのnoteがわりと好評でしたので、今回はさらに掘り下げて「自分の意見を言う勇気」の持ち方について考えてみます。

自分の意見を言う勇気を持てないのは「心の枷(かせ)」があるからです。

意見を言いにくくなる「心の枷(かせ)」はいくつか考えられます。
でも、メインの「枷」はそれほど多くはなくて、次の2つに集約されると思っています。

1 意見を言えば嫌われるのではないかという気持ち

もっとみる
自分の意見を言う勇気

自分の意見を言う勇気

インフルエンサーと呼ばれる方々は率直に自分の意見を言っています。
その意見について,多くの方が共感するものであったり,皆さんが言いたかったことを代弁するものであるときに,バズが起きるものだと思います。

ああやって意見をはっきり言える大人は格好いいですよね。
でも,意見を言うことを苦手としている人は多いのではないかと思っています。私も意見を言うことは苦手でしたから。

◇◇◇

時は1980年代。

もっとみる

自分の普通は誰かの特別

自分の魅力ってなんだろうと悩む人は多いと思います。
特に,周りに優秀な方や輝いている方が多いと,自分は何も持っていないような気がしてくることさえありますよね。

でも,自分は何も持っていないという認識は,わりと間違っていることも多いのだと思います。

◇◇◇

人間はいろんなことに「慣れ」ます。
例えば,一番最初は大変なことであっても,その大変なことをずっと続けていくと慣れます。そして慣れると何が

もっとみる

雇われる立場を楽しむためには

最近は「#起業しろ」というハッシュタグが流行るなど,フリーランスとしての生き方に注目が集まっています。
インフルエンサーと呼ばれる方は多くの場合がフリーランスとして生きています。

一方で,なかなかフリーランスとして生きていく決心がつかず,雇われながら生きている人も多いのではないでしょうか。

◇◇◇

雇われて働いている今の状況が苦しいという場合,何が苦しいのかを考える必要があります。

「雇わ

もっとみる
人を好きになるということ

人を好きになるということ

人を好きになるといった場合,多くの人は恋愛をイメージしますよね。

脳科学者に言わせれば「恋愛とは脳の化学反応」のようで,脳から出たドーパミンなどの化学物質がドキドキをもたらすのです。ちなみに,ドーパミンは時間の経過とともに減っていくので「恋愛の賞味期限は3年」といった話が出てくるわけですね。

のっけからロマンのない話をしましたが,今回書きたいのは恋愛ではありません。最近は,広く「人を好きになる

もっとみる
ありのままの自分を愛せなくて苦しむ人へ

ありのままの自分を愛せなくて苦しむ人へ

ありのままの自分を受け入れるってどういうことだろう。
それってどういう意味があるのだろう。
ありのままの自分を受け入れることって何かいい意味があるんだろうか。
ありのままの自分を肯定できなくって苦しい。

今日は、そう思っている方への処方箋を書いてみたいと思います。

◇◇◇

ありのままを受け入れるとは何か。
それを明らかにするために、ありのままを受け入れない状態とはどういうことかを

もっとみる
戯れ言から真実がはじまるものだと思ってる

戯れ言から真実がはじまるものだと思ってる

私が好きな漫画に,明治時代を描いた「るろうに剣心」があります。

人斬りをひたすら繰り返してきた剣客の「剣心」がある時期をきっかけに「殺さず」の誓いをして「るろうに」(放浪者)として旅に出たものの,行く先々で次第に大きな戦いに巻き込まれていく・・・というストーリー。

その漫画の第一巻で剣心が出会ったヒロイン・薫(かおる)は自ら開く道場で「剣は人を殺めるものではなく人を活かすものだ」という理想を掲

もっとみる
ありがとうを使いこなせる人

ありがとうを使いこなせる人

ビジネスは,サービスに対して対価が支払われることによって成り立ちます。対価は通常はお金で払われますよね。

例えば,会社員であれば,労働というサービスを提供します。これに対して雇用主が賃金という形で対価を支払うわけです。

そういう「サービスと対価としてのお金」というドライな構造がビジネスの一側面であることはいなめません。

ですが,私は,ビジネスにおける「見えない対価」の大切さをここ数年実感する

もっとみる
「お客様」でも「神様」でもなく1対1の対等な関係で

「お客様」でも「神様」でもなく1対1の対等な関係で

営業をするうえでお客のニーズを察知し,できる限りのギブを与えていくことは「商品やサービスを売る」うえで大切な原則です。

お客の潜在的なニーズを察知してニーズに見合ったギブを提供できれば,モノやサービスはたちまち売れますし,良いサービスだと知られればSNSでも拡散されやすいと思います。

お客のニーズを満たす必要があるのは当然です。お客がいなければ商売は成り立ちません。

そのことを踏まえて,いま

もっとみる
振れ幅はそのまま人間の魅力に

振れ幅はそのまま人間の魅力に

皆さんはどんな人が魅力があると思いますか。

一般に,魅力のある人は,特定の傾向や資質を指して「魅力的である」と語られることが少なくありません。

優しい人。
真面目な人。
頭のいい人。
格好いい人。
かわいい人。
しっかりした人。

◇◇◇

でも,私は,特定の傾向や資質が人の魅力を構成するというよりは,様々な傾向や資質の「振れ幅」が人の魅力を構成する大きな要素なんじゃないかと最近感じるようにな

もっとみる
些細なことで個人に怒りをぶつけるのってダサくないですか?

些細なことで個人に怒りをぶつけるのってダサくないですか?

未だに「オマエのために怒ってるんだ」みたいな台詞に出くわすことがある。

教育現場において「体罰」はダメだという認識は昔に比べれば広まっている。昔は私も分厚い書籍の角で教師に殴られたことがある。下手したら脳機能に障害が残るのではないかと不安になるようなレベルの「体罰」だった。

「オマエのために」という名の下に行う暴力ほど傲慢で理不尽で許されざるものはない。だから「体罰」が昔に比べて許されざるもの

もっとみる
楽しさのあとに何を残すか

楽しさのあとに何を残すか

皆さんにとって楽しいことって何でしょうか。

飲み会?
テレビゲーム?
知らない人との出会い?

楽しいことってつい没頭してしまいますよね。
没頭すること自体はとてもよいことだと思います。
楽しいことはストレス発散にもなります。どんどんやりましょう!

◇◇◇

でも,一方で,果たして楽しいだけでいいのだろうかということを最近は考えています。

楽しいはもちろん大切。
だけど,同時に,楽しい時間の

もっとみる
マニュアルが思考の破壊をもたらすとき~コンビニの「年齢確認ボタン」っている?~

マニュアルが思考の破壊をもたらすとき~コンビニの「年齢確認ボタン」っている?~

皆さんはマニュアルを使っているだろうか。

世の中にはマニュアルが溢れている。
明確なマニュアルではなくても,おおむね「仕事はこのようにやるものだ」というルールは身近にあるものだ。
そういう「黙示のマニュアル」を含めた場合,マニュアルが周りにないという人は殆どいないだろう。

私もマニュアルを使って仕事をしている。
マニュアルは活用の仕方にとってはよりよい仕事をするための武器になる。
しかし,マニ

もっとみる