ウッシー@ブログ月700万PV 月8桁

ウッシー@ブログ月700万PV 月8桁

マガジン

記事一覧

固定された記事

アフィリエイトで売れやすい商品! 売るためのコツ!

ブログやアフィリエイトを始めたけど、「物が売れない!」と悩む方は多いでしょう。 今回のNoteを読めば解決します。 アフィリエイトで売れやすい商品!  売るための…

300

シミラーウェブの数値はウソと言われた時の反論方法

たまに、「シミラーウェブの数値はウソだから信用できない!」とか言う人がいるけど 基本的にこういう話は不毛だと思う なぜなら ①他のサイトのアクセス数を正確に調べ…

アクセスを増やすなら、リピーター増やす方が100倍良い

今時は、グーグルで検索上位をとってもアクセスは少なく、アクセス数(PV)を増やしたいなら、リピーターやファンを増やすのが最強である 具体的に言うと、グーグルで検索…

ASPアフィリエイトの歴史 2010年代編 簡単まとめ

自分のメモ帳代わりに書くよ 2chまとめじゃなくて、ASPアフィの話ね 信頼性は知らん 10年以上前(2000年代後半)私がアフィリエイトで初めてお金を稼いだ頃 当時…

nanapiのPV、サービス終了時、終わった理由

暮らしの情報サイトnanapi終了のお知らせ このたびnanapiでは、nanapiに関わるすべてのサービスを2020年8月31日(月)をもって終了することとなりました。 これに伴い、na…

ブログで稼ぐのは厳しくなったけど、まだ使い道はあるよ!

ブログで稼ぐのは、かなり厳しくなったと思う・・・ 2018年あたりから、企業サイトが優遇されるようになり、一般人のブログやサイトはアクセスを集めるのが難しくなっ…

Google検索のクソさはひどいもんだ

ブログの記事ネタを探すためにGoogle検索しても欲しい情報が出ない ブログやサイトを何十個も持ってて、毎日SEO研究してる私でさえこれだよ 普通の人は、Google検索して…

noteはTwitter代わりに使う方が良いんじゃないか

最近ノートを書く気が起きなかった理由は 「ある程度の長文を書かないといけない」と思ってしまったからだ しかし、そういう考えは良くないな そもそも、ノートって質の…

有料ノートの内容はコピペじゃなきゃ何でも良いよ!

有料ノートを書く時に内容どうしようか? 迷う時あるけど、結局のところ ①内容はコピペじゃなきゃ何でも良いよ! ②価格に見合った内容にする この2つを意識すれば何…

文章の時代は終わり!?動画よりテキストの方が需要は多い!!!

最近は「時代はユーチューブ!文章の時代は終わり!」なんて言う人が増えてるけど、 そんな事はない!!! 文章の時代は終わらない理由①ツイッターやニュースサイトなど…

ブログ初心者は稼げない?有料ノートなら収入10倍になる件www

はっきり言って、ブログやアフィリエイトはもう稼げないよね ブログよりも有料ノートやる方が収入10倍は増えると思うよw イケダハヤトのブログのアクセス数が90%ダウ…

Google検索の情報は減っていきオワコン化するだろうw

巨大サイトが閉鎖しまくり 最近、naverまとめという巨大サイトが閉鎖するニュースが話題となった 同時期には、nanapiという巨大サイトが閉鎖(naverまとめとnanapiは10…

ブログの日付を確認する簡単な方法!日付がないサイト用

ライバルサイトを調べていると、たまに「日付がないブログやサイト用が出てくる」 このブログはいつまで運営されていたのか?悩むけど 簡単に解決する方法 ①ブログの最…

有料Noteとマガジンどっちが売れるか?答えは

有料Noteとマガジンなら、有料Noteの方が売れやすいと思った その理由は、イケダハヤトの有料メンバーシップ月3千円の炎上の動画についたコメントで気がついた 下はイケ…

アドセンスとアフィリエイトどっちが稼げるのか?

昔は「アドセンスよりASPアフィリエイトの方が稼げる」と言われた しかし、今となってはどっちも甲乙つけがたい 昔は1000文字くらい書けば上位表示できるキーワード…

雑記ブログと特化ブログ、2020年現在はどっちが良いか?

結論から言うと、「今は雑記ブログが良いですよ」と私なら言いますね。 雑記ブログが良い理由はそれは、検索順位が動きすぎる時代なので、特化ブログはリスクが大きすぎる…

アフィリエイトで売れやすい商品! 売るためのコツ!



ブログやアフィリエイトを始めたけど、「物が売れない!」と悩む方は多いでしょう。
今回のNoteを読めば解決します。

アフィリエイトで売れやすい商品! 

売るためのコツや記事の書き方!

を今回は書きました

実際にブログやサイトで売れてる商品も一部公開しています

今だけ300円、初心者向け
今回はそれなりに良い内容なので、いつもより高めにする
※追記、わかりやすいように画像入り参考ツイー

もっとみる

シミラーウェブの数値はウソと言われた時の反論方法

たまに、「シミラーウェブの数値はウソだから信用できない!」とか言う人がいるけど

基本的にこういう話は不毛だと思う

なぜなら

①他のサイトのアクセス数を正確に調べるツールやアプリはない②ブログやサイト運営者の自己申告のアクセス数よりは信用できる
結局のとこ、他のサイトのアクセス数を正確に調べるツールやアプリはない

シミラーウェブ以外にも多くの、アクセス数を調べるツールがあるが、どれも正確に調

もっとみる

アクセスを増やすなら、リピーター増やす方が100倍良い

今時は、グーグルで検索上位をとってもアクセスは少なく、アクセス数(PV)を増やしたいなら、リピーターやファンを増やすのが最強である

具体的に言うと、グーグルで検索上位をとってるサイトやブログのアクセス数は異常に少なく、アンテナサイトやリピーターからアクセスを集めてる5chまとめブログは大量にアクセスが多い。

SEOは弱いけど大量アクセスがある5chまとめブログ大手5chまとめブログのアクセス数

もっとみる

ASPアフィリエイトの歴史 2010年代編 簡単まとめ

自分のメモ帳代わりに書くよ 2chまとめじゃなくて、ASPアフィの話ね

信頼性は知らん

10年以上前(2000年代後半)私がアフィリエイトで初めてお金を稼いだ頃

当時は、アフィリエイトで稼ぐ情報は少なく、Googleで検索しても何もわからない時代だった

稼ぐためには、自力で努力するか、情報商材を買って勉強するか? しかなかった
※情報商材は詐欺商品も多いので、金だけ取られて稼げない人も多か

もっとみる

nanapiのPV、サービス終了時、終わった理由

暮らしの情報サイトnanapi終了のお知らせ

このたびnanapiでは、nanapiに関わるすべてのサービスを2020年8月31日(月)をもって終了することとなりました。
これに伴い、nanapi公式Twitter、nanapi公式LINE@も更新停止とさせていただきます。

終了時のPV

大体、月に150万PVだろうか?

オリジナルコンテンツの塊のサイトなのに消すのはもったいないね

終了

もっとみる

ブログで稼ぐのは厳しくなったけど、まだ使い道はあるよ!

ブログで稼ぐのは、かなり厳しくなったと思う・・・

2018年あたりから、企業サイトが優遇されるようになり、一般人のブログやサイトはアクセスを集めるのが難しくなった・・・

じゃあ、ブログはオワコンか?って言うと、まだやる意味はある

ブログはメモ帳の時代へ
メモ帳として使うなら、まだまだ価値はある

もともと、ブログは日記や豆知識をまとめるために使ってた人が多いはずだ

そうやって自分がメモして

もっとみる

Google検索のクソさはひどいもんだ

ブログの記事ネタを探すためにGoogle検索しても欲しい情報が出ない

ブログやサイトを何十個も持ってて、毎日SEO研究してる私でさえこれだよ

普通の人は、Google検索しても欲しい情報はでないかもね

最近は企業サイトを検索上位にするけど、読みにくいったらありゃしない

ニュースサイトの文章なんてムダに長いだけ

GoogleよりもBingやダックダックゴーとか、他の検索エンジンで情報を探す

もっとみる

noteはTwitter代わりに使う方が良いんじゃないか

最近ノートを書く気が起きなかった理由は

「ある程度の長文を書かないといけない」と思ってしまったからだ

しかし、そういう考えは良くないな

そもそも、ノートって質の高い記事を書くには不向きなんだよね

質の高い記事を書くならワードプレスが最強なんだよ

ノートはTwitter代わりに日記を垂れ流すのが良いかも

有料ノートの内容はコピペじゃなきゃ何でも良いよ!

有料ノートを書く時に内容どうしようか?

迷う時あるけど、結局のところ

①内容はコピペじゃなきゃ何でも良いよ!

②価格に見合った内容にする

この2つを意識すれば何でも良いんじゃね?

内容を批判されてもコピペじゃなきゃ気にしない有料ノートの批判内容としては

①ネットで無料で分かること、有料の価値がない

②他のサイトに書いてある

③役に立たない

そんな風に言われることもあるが、

もっとみる

文章の時代は終わり!?動画よりテキストの方が需要は多い!!!

最近は「時代はユーチューブ!文章の時代は終わり!」なんて言う人が増えてるけど、

そんな事はない!!!

文章の時代は終わらない理由①ツイッターやニュースサイトなどの文章の塊サイトはまだ人気

②ネットで検索しても文章で情報をまとめてるサイトが大半

③You Tubeも、実はコメント欄や動画内の文字を読む人が多い

④動画は大量の情報を詰め込むのには不向き

⑤文章で読む方が早く情報をゲットでき

もっとみる

ブログ初心者は稼げない?有料ノートなら収入10倍になる件www

はっきり言って、ブログやアフィリエイトはもう稼げないよね

ブログよりも有料ノートやる方が収入10倍は増えると思うよw

イケダハヤトのブログのアクセス数が90%ダウンw
これイケハヤだけじゃなくて、全部のブログや個人サイトがこうなんだよね

みんな3年前よりアクセス数が10分の1に落ちてる

Googleで検索しても、ブログや個人サイトほとんど出なくなったでしょ?w

アドセンスやアフィで稼ぐ時

もっとみる

Google検索の情報は減っていきオワコン化するだろうw

巨大サイトが閉鎖しまくり
最近、naverまとめという巨大サイトが閉鎖するニュースが話題となった

同時期には、nanapiという巨大サイトが閉鎖(naverまとめとnanapiは10年前から運営されていたキュレーションサイト)

少し前にはYahoo!ジオシティーズ(20年以上前から運営)という巨大サイトも閉鎖した。

naverまとめはオワコン化したと言われるが、それでも月数億PVあり、記事数

もっとみる

ブログの日付を確認する簡単な方法!日付がないサイト用

ライバルサイトを調べていると、たまに「日付がないブログやサイト用が出てくる」

このブログはいつまで運営されていたのか?悩むけど

簡単に解決する方法
①ブログの最も新しい記事のタイトルをコピーする

②コピーしたタイトルをBingに貼り付けて検索する

Bingの検索画面は⬇

③Bingの検索結果に、ブログの記事の日付が出る

④出ない場合は、ブログの本文をコピペして検索してみて

なぜBin

もっとみる

有料Noteとマガジンどっちが売れるか?答えは

有料Noteとマガジンなら、有料Noteの方が売れやすいと思った

その理由は、イケダハヤトの有料メンバーシップ月3千円の炎上の動画についたコメントで気がついた

下はイケダハヤトの有料メンバーシップ月3千円に対してのコメント⬇

正直言って欲しい情報と欲しくない情報があります。
イケハヤさんの動画もコンビニ行って、雑誌の表紙を見て立ち読みするか買うか考えるように。
サムネ見て、立ち読みするくらい

もっとみる

アドセンスとアフィリエイトどっちが稼げるのか?

昔は「アドセンスよりASPアフィリエイトの方が稼げる」と言われた

しかし、今となってはどっちも甲乙つけがたい

昔は1000文字くらい書けば上位表示できるキーワードが多かったので、ASPの方が稼げたろう

しかし、現在ではASPアフィリの競争が激しすぎて、
上位表示させるために最低3000文字は必要、競争が激しいキーワードは1万文字以上が必要などと言われる

ASPアフィリで稼げるキーワードは昔

もっとみる

雑記ブログと特化ブログ、2020年現在はどっちが良いか?

結論から言うと、「今は雑記ブログが良いですよ」と私なら言いますね。

雑記ブログが良い理由はそれは、検索順位が動きすぎる時代なので、特化ブログはリスクが大きすぎるからです。

今のグーグルはとにかく不安定です。1ヶ月から3ヶ月位でグーグルアップデートがあり検索結果がすぐに変わります。
検索1位のサイトが半年後には圏外なんて当たり前にある時代です。