見出し画像

180日で会社を辞めるワニ、あと177日

2022年も明けて今日から仕事始めです。仕事始めと行ってもテレワークなのでいつもと何も変わらず、何のセレモニーもありません。最初にzoomで「新年明けましておめでとうございます」と挨拶したくらいです。

さて、今日は私のテレワーク環境を紹介したいと思います。今年から独立するのでこのテレワーク環境ももう少し投資して増強したいところです。ま、予算次第ですが・・・^^;

液晶のフレームの幅が涙を誘う^^;

まずはモニタですが、AcerのFull HD24インチを2枚使っています。右側が元々自分が新品で数年前に買ったもので、左側が偶然同じ型番をリサイクルショップで見つけて、7000円で買ったものです。型番の頭は同じなのですが、末尾が違って右側が非光沢(ノングレア)、左側が光沢(グレア)です。それ以外は機能面は全く同じです。型番もいい加減古いので、液晶のフレームの幅が時代を感じさせます(笑)。ま、これでも一応使えてます。スピーカを内蔵しているのでHDMI経由で音声が出ます。

今、これに2台のPCを接続しています。1台は自分のメインPCで今この記事を書いているLinuxマシン。もう1台はテレワークでリモートデスクトップ専用のWindowsマシンです。モニタの入力がHDMI、DVI(古!)、アナログ(超古い!)の3系等で2台のPCからHDMIとDVIでお互いにクロスするように2画面出して使っています。音声はHDMI経由で出力しているので、Linux機から出力する時は左側のモニタから音声が出て、Window機から出力するときは右側のモニタから音声が出るという・・・なかなかギミックな環境です。ここは最近流行りの横長のワイドで湾曲したモニタが欲しいところです。横長の2Kで湾曲したモニタが欲しいのですが、なかなかお高くて。横長の2Kよりも同じインチでも4Kの方が安いのが不思議。画素数で言えば4Kの方が画素数が多いのに、2Kの方が高いです。4Kだと今までのFullHDの1K分が画素数は同じでもインチで言うとサイズが小さくなってしまいます。やはり今までと同じ使い方をしたいなら横長の2Kが欲しい。しかも湾曲していれば言うことなし。今年の設備投資の最初はモニタかな?

Majestouch日本語配列84キー、かな刻印なし

次に、キーボード。FILCOのMajestouchを長年愛用しています。やっぱりキーボードはメカニカルキーじゃないと。ちなみに、日本語配列、84キー(テンキーなし)、軸は黒軸です。これは、中古でamazonで買ったやつ。キートップの上側に刻印がなくて、横ににアルファベットが刻印してあるやつです。カナが刻印していないのでスッキリしています。HappyHackあたりでもいいんですが、ファンクションキーがなかったり、少々スパルタンなので、テンキーだけ省略した、標準的な日本語配列が使い易いのでこれが気に入ってます。標準的な日本語配列に慣れておいたほうが他のPCを操作する時に戸惑いがありません。

実は、FILCOのMajestouchをもう1台持っています。

Majestouch日本語配列84キー、かな刻印あり

同じMajestouch、日本語配列、84キーの黒軸。キートップの刻印だけが違います。標準的な上側にアルファベットとカナが刻印されているタイプ。最初にamazonでこっちを新品で買いました。テレワークと出勤を交互に行っている時期があって、家と会社で同じキーボードで揃えたかったので、amazonで丁度いい中古があったのでもう1台買いました。


真ん中に節があるのはご愛嬌

これは工業高校の木工科卒の息子が作ってくれたパームレスト。木製です、材料(主に材料費)の都合で真ん中に節があるのはご愛嬌です。一応、幅がキーボードとぴったり合ってますが、もう少々長くても良かったかなと思います。これはこれで結構気に入ってます。

メインのLinux機とWindows機でモニタとキーボード、マウスを切り替えて使ってます。それぞれのPCから2系統の出力(HDMIとDVI)を出力しているので、対応するKVMスィッチがありません。画像はモニタ側の入力切替機能を使って切り替えています。キーボードとマウスはUSBの切り替えSWで切り替えて使っています。切り替えはボタンのSWを押すことでLEDの色が緑とオレンジに変わって、どっちにつながっているかわかる仕組みなっています。この手のUSBのキーボードとマウスの切り替えSWなら安く手に入ります。

HP Envy x360

ノートPCが1台。HP ENVY x360このPCは最初は大学生の息子が買ったノートPCなんですが、ある日突然液晶のフタが閉まらなくなりました。よく見ると左下の液晶のガラスの部分が浮いて来ていて、ヒンジの部分がそれに引っかかって閉まらなくなったようです。丁度1年の保証期間が切れた直後で(ソニータイマーと同じかよ?)、でもこれじゃ困るのでHPに修理見積依頼だしたら、10万円程度で買ったノートPCの修理代に9万円以上かかると。これはボッタクリ過ぎ、HP。10万円程度のノートPCが1年程度で壊れ、修理代が9万円以上はあまりにも理不尽。しょうがないので息子に新しいノートPCを買ってやることにしました。これはそのお下がりです。液晶の左下が浮いてきたせいなのか、何なのか、一応液晶のタッチ機能もあるのですが、動きがおかしく左右はいいのですが上下が逆に動くので(?)タッチ機能は全く使い物にならず。OFFにしています。スペック的にもRyzen74700U、メモリ16GB、500GBSSDなので今でも十分通用するスペック。勿体無いのでお下がりで貰うことにしました。

クリップで留めておくvv

一応、修理は高すぎるので断って、HPの見積から返ってきたら液晶のフタは閉まった状態になって返ってきたので、左下の浮いた部分はまた浮いてこないようにクリップで抑えておくようにしました。(笑)ま、これでもなんとか使えてるので文句はありません。
最近はテレワーク用のWindowsPCからMiracastを使って3画面目の画面として使っています。WindowsPCはデスクトップなのですが、デスクトップ<->ノートPCの間でもMiracastを使える方法があるのを最近知りました。Miracastは認証がないので、Wi-Fiの認証を使っています。なのでお互い同じWi-Fiルータに繋がっていないと画面共有できません。が、デスクトップでもUSBタイプのWi-Fiアダプタがあれば、Miracastで画面共有が使えます。一旦、画面共有してしまえばUSBタイプのWi-Fiアダプタは外してしまっても構いません。データはLAN側に流れているようです。

たまたま、余っていたUSBタイプのWi-FIアダプタがあったのでMiracastで画面共有することができました。テレワークではzoomをリモートデスクトップ側で起動すると遅いので自分のPC側で起動しています。このzoomがリモートデスクトップの画面の裏に隠れたり、表に出てきたり、なかなか言うことを聞いてくれなくてイライラするのですが、Miracastで画面共有してノートPCの画面をzoom専用にすると思った通り言うことを聞いてくれます。残り24インチのFull HD2枚をフルに使えるので、最近はこのスタイルが使いやすくて気に入ってます。

昔から、自宅の自分のマシンはLinux機がポリシーなので(笑)、1年くらい前に自作でリニューアルしたマシン。スペックは、
CPU:AMD Ryzen 5 3500 BOX
マザーボード:ASUS PRIME B450-PLUS
グラフィックカード:MSI GTX1050Ti 4GT LP
メモリ:CFD W4U2666CX1-8G×4
SSD:W.D Blue SN550 WDS500G2B0C
OS:OpenSuSELeap 15.3

もう10年以上前の初代core i7-870のHP p6740jp。メモリは16Gあるし「、とりあえずWindows10の64bitなので、Windows10のサポートが切れる2025年までは使える。リモートデスクトップ専用なのでさほど高スペックじゃなくてもいい。何故、テレワーク用にもう1台WindwosPCが必要かと言うと・・・Linuxでも一応SSL VPNで接続はできるし、reminnaを使えば2画面でリモートデスクトップ接続もできるんですが・・・画面の描画がWindowsより遅いのです。そこはさすが、Windows。WindowsのRDPクライアントは画面の描画に直接グラフィックカードを制御しているので、描画が速いらしい。Linuxはそれができないので、描画が遅く、パラパラ漫画みたいな動きになってしまうらしいです。うーん・・・ここはWindowsに一日の長があるのか・・・

去年の10月くらいに家の光回線を100Mから1Gにプラン変更しました。今時、光でも100Mじゃお話になりません。これからもテレワークが本格化してメインになるので、ここは投資として妥当かと。それに伴い無線ルータも買い替えました。1Fのルータは少々強力なやつ。NEC Aterm WX3600HPにしました。Wi-Fi6(11AX)です。まだ、我が家ではWi-Fi6なんて殆どないんだけど・・・2階の寝室兼テレワークエリアとの間は壁に穴を明けられないのでWi-Fi子機としてこのNEC Aterm WG1800HP4を買いました。こいつはWi-Fi5(11AC)です。Wi-Fi6(11AX)はまだ高いので、でもこれでも十分。スピード測定で2階で400Mbpsくらい出る時があります。同じNECで揃えたつもりなんですが・・・相性がイマイチなのかテレワークで使用しているSSL-VPNがちょいちょい切れます。一旦、切れだすと何回もしつこく切れるのでイライラします。切れない日は全く切れないのに・・・日、時間帯によるのかもしれません。それと、このWi-Fiルータは結構熱を持ちます。夏の暑い日なんて大丈夫なのかなー?

一応、テレワークのzoom会議用にWebカメラも買ったんですが、テレワーク用のWindowsPCでzoomのバーチャル背景が使えません(?)サポートされていないと出ます。何で?とよく調べてみるとzoomのバーチャル背景はCPUがcore i7の場合は第2世代からしかサポートされていないのがわかりました。残念ながら初代のcore i7なので第1世代です(涙)。結局、ノートPCにもWebカメラがあることに後から気づき(笑)、結局、最初からノートPCのWebカメラをつかっておけばよかった。

テレワークには必要不可欠のヘッドセット。USBタイプ。値段がそこそこお手軽だったんですが、有線はコードが絡まって面倒くさいです。できれば、無線のほうがよかったかも?あと、このレシーバタイプは耳の締め付けがキツイと長時間ヘッドセットを使っていると耳が痛くなります。まー、この辺は個人の好みとお値段の兼ね合いでしょうか。

うーん・・・やはりいちばん最初に投資はモニターでしょうか。横長の2Kの湾曲したモニタが欲しい。

あと、ゲーミングチェア。今のは近所のリサイクルショップで5000円でかったオカモトのオフィス用のチェア。中古なのでガスショックがそろそろダメなのとリクライニングが壊れている。その次はWindowsPCかな?2025年まで使えるけど。Windows PCはリモートデスクトップ専用でいい。単純にWindowsで作業したいだけならLinuxホストにVMwareのWindowsゲストでもできるので。なのでWindows PCはお弁当箱サイズのセットトップボックスみたいな小型のサイズが欲しい。リモートデスクトップ専用なのでCPUはceleron、8Gメモリ、256GB SSDぐらいのスペックでも十分。こんなのが欲しい。

てな感じで私のテレワーク環境の紹介でした。

会社を辞めるまであと177日

100ワニをパクって退職エントリでバズろうとしたけど、全然バズらなかったワニ。 副業のオファーあればよろしくお願いします。 Twitterのフォローもよろしくおねがいします。@180wani