Northern

愛するチーム札幌についてのあれこれ。

Northern

愛するチーム札幌についてのあれこれ。

最近の記事

ジェイ・ボスロイドと札幌の4年半の軌跡 | Big respect Jay

朝ツイッターを開くと同時に、衝撃を受けた。 ”ジェイ・ボスロイド選手と今シーズンで契約を満了” 正直、そろそろなのではないかとは思っていた。しかし、実際に公式にクラブから発表されると、ショックは大きかった。 昇格1年目の2017年、開幕から18試合を終えて、4勝4分10敗と厳しい状況に立たされていた札幌。そんな厳しい状況の中、ある選手の加入が発表された。その選手こそ、ジェイ・ボスロイドであった。幼少期をイングランドの名門アーセナルで過ごし、イングランド、イタリア、ウェールズ

    • 個人的に獲得して欲しい選手 FW編

      はじめに先日、札幌の今季のサッカーについてデータを用いて分析した記事を書きTwitterにて共有したところ、50を超えるいいね・20件以上のRTを頂き、始めたばかりのnote・Twitterアカウントでここまで伸びるとは思っておらず、嬉しい驚きでかなりモチベーションが上がった。 読んでいただいた皆さん、反応して頂いた皆さん、本当に感謝です。 これからも皆さんを楽しませられる記事を書いていけるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します! まだご覧になっていない方は、

      • データから札幌のサッカーを見る

        清水戦は"不屈の男"深井一希の逆転弾で一時はリードするが、その後追いつかれるという厳しい展開で結果的に引き分けに終わった。 4戦勝ち無しと、引き続き厳しい状況が続いている。 攻めれてはいるが決めきれないという、煩わしい思いが募る今季の札幌。 今回はそんな今期の札幌を、データを通して見ていきたいと思う。 なお、今回はFootball LABさんのデータスタジアムのデータを参考にする。(35節終了時点までのデータ) チャンスの数の割に上がらない順位札幌はチャンス構築率(攻撃

        • 残留確定。その先へ。

          16時というなんとも言えないない時間がキックオフ時刻となった、34節湘南戦。 ここまでホームでは5試合無得点ということもあって、攻撃的なスタイルをストロングポイントとしているチームを応援する我々の心境は大体が、 "もう焦らさないで!" というものであったのではないかと思う。 試合は菅のクロスを青木が合わせて前半のうちに先制。その後追加点はなく、後半は徐々に湘南ペースに。そして湘南に立て続けに攻め込まれ、嫌な予感がするなぁと思った矢先、ルーキー平岡に決められ同点に。そのままス

        ジェイ・ボスロイドと札幌の4年半の軌跡 | Big respect Jay