見出し画像

「1分ヨガ」新ベーシック5★座りポーズの「要」とは?

なぜ体が硬い人でも、体を痛めず、
早く体が柔らかくなっていくのか?
を解き明かす「新ベーシック」シリーズです。

007~012のジャーニーで、毎回1つずつ、
6つの「ヨガで体を柔らかくするコツ」が
3ポーズでマスターできます。

このコツで、1日1分でもヨガすることで、
体が硬い人でも、いつの間にか
「開脚180度」できるようになるまでになります。

1つ目のコツは「ストレッチの質」
2つ目のコツは「動きの順序」
3つ目のコツは
「体が柔らかくなるポーズの決め手」
4回目のコツは「背骨の意識」でした。

今回は、「座りポーズの要」について。

「1分ヨガ」ジャーニーでは、
最初の一歩を「アーム・ヨガ」から始めます。

そして、11回目にして、
初めての「座りポーズ」にたどり着きました!

いきなり「座りポーズ」に飛びつくよりも、
はるかにやりやすくなっていると思います。

体が硬い人が、早くヨガ上達して、
体を柔らかくしていくには、
何から取り組んでいくか?という順番も、
すごく大事です!

ジャーニーNo. 011
レベル3 基本確認 レベル2から少し難易度UP

テーマ: 「座りポーズ」の要とは?
できるようになること: 上半身を起こして、
座りポーズができるようになる

今週の3ポーズ、解説動画、体のしくみ解説、美脚ポイント付き

Drコグマからの個別フィードバック付き

🍊テーマ:「座りポーズ」の「要」

ここから先は

1,591字 / 4画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?