見出し画像

学生が約5年間本気でキャッシュレス決済をしまくった結果

こんにちは、学生のいちぶんです!

今回は私の決済事情についてまとめてみたいと思います!

今まで使ってきた主なキャッシュレス決済

  • クレジットカード: メインはデパート系クレカ→amex

  • QRコード決済: PayPay、LINE Pay、メルペイ

  • 電子マネー: iD、QUICPay、Suicaカード→アプリ

  • プリペイド: スターバックスのカード→アプリ

  • スマホから銀行の送金

まあよくある感じですね

ちなみに今の財布の中身は

  • 現金12,100円

    • 一万円札1枚、千円札2枚、百円玉1枚

    • 「なんかしらで12,000円くらいは必要になるだろう」ということでお札を持っており、また私は美術鑑賞が趣味のうちのひとつなのですが「美術館のロッカーは100円玉リターン式ばかりだから持っておかないといけない」ということで謎の百円玉1枚があります

    • ちょっとでもこの値段から崩れたらできるだけすぐにATMに行って入出金をします

  • クレカ: デパート系のゴールドMC、amexゴールド

  • 証明書: 免許証、保険証、学生証

  • スポーツジムの会員カード

  • キャッシュカードがあったりなかったりする

  • 仕事お守り

2017年

あんなに現金至上主義だったのに

なんと私、当時は現金至上主義でした笑

ことあるごとにメインバンクから現金を下ろしてきて、日常的な決済を全て現金でやりとりしていました

もちろん私は未成年だったということもあり、クレカが作れなかったということもありましたが、「やっぱり現金のほうが安心感がある」とかいう感じの人間でした

今考えると、信じられない笑

Suica

さすがに電車に乗るときはカードのSuicaを使っていましたが、このチャージも自動券売機に行ってその都度チャージしていました

持っていたスマホも古い機種だったのでモバイルSuicaとかも使えませんでしたね

2018年

PayPay使い始めた

PayPayが始まったのって実はこの年の10月5日かららしいですね

もっと昔からあったような気がしてました

こんなにも根付いたのは、やっぱ最初のキャンペーンまみれだったのが起因しているのではないでしょうか?

とはいえ私はそれまで現金至上主義者だったので、「PayPay? そんなセキュリティーとか何か危なそうなものを使いたくはないね」という感じでした

しかし、2ヶ月くらいで使えるお店は増えて、また利用者も増えて、さらに別にそんなに不正利用が横行しているわけではないということを知ったので、「ちょっとだけ使ってみるか、ダメそうならまた現金に戻れば良いか」というノリで始めてみました

入会キャンペーンもあったし笑

クレカ作った

「成人年齢引き下げで民法が改正されるのか!?」という議論がされていましたが、私はその前に成人になってしまいましたので、自動的にクレカを作れる年齢になりました

「まあ時代はキャッシュレスになりつつあるらしいし、クレカの1枚も持っていないのはさすがにマズいか」ということで作りました

ちょうどデパートに用事があったので、なんとなく年会費無料のカードを作ってもらいました

今思えば、あれは最強のクレヒスを構築するきっかけだったので、あのときに作っておいて良かったと思います笑

とはいえ現金のみ取扱店はまだ多かった

PayPayが使えるお店は確かに増えていましたが、とはいえ現金のみのお店はまだまだたくさんありました

私が昼食に向かっていたお弁当屋さんや丼物のお店でも現金のみだったので、基本的に現金を持って生活していました

2019年

モバイルSuica

スマホを新しくしたので、ついにモバイルSuicaを導入しました!

ちょうどその前年から東京の東側から中心にアルバイトをする用事があったので、それを機にモバイルSuicaを使い始めました

でもカードをスマホに取り込むと元のカードは使えなくなるということを知らなかったので、取り込んだときに「カードがもぬけの殻になっちゃったよ!」とちょっとした絶望感を味わったことを今でも思い出します笑

QRコード決済至上主義

この頃になるとPayPayを使えるお店は圧倒的に増えましたね

なんといっても加盟店手数料が0%だったので、急速に普及しましたね笑

そのせいでPayPayはこの頃までに大幅な赤字を計上しているのですが笑

私は大学の講義をこれ以前に大量に取りまくっていたので、大学の用事は週に1日と半分くらいしかありませんでした

残りの期間はアルバイト先に行っていたので、会社では「もうキミは正社員みたいだよね」とまで言われていたくらいです笑

幸いなことにアルバイト先の周辺にはPayPayを使える場所が信じられないほど多くあったので、ほぼ毎日PayPayによる決済をしていました

というか当時はPayPayの還元率も異常に良かった

また、友達もPayPayを始めたので、飲み会とかの割り勘は基本的にPayPayで送金してもらえるようになりました

LINE Pay

当時はPayPayとLINE Payはまだ競合でした

いやまさかこの後この2強が統合するなんて思わないじゃん?

そのため、LINE Payは使えるのにPayPayは使えないみたいなお店があるのはザラでした

私のアルバイト先周辺でも、よく飲み物を買うけどどうしてもPayPayは使えないお店があり、LINE Payならできることを知り、登録しました

とはいえ、QRコード決済の系列の中ではそこまで使っていたわけではありませんでした

あとは友達がPayPayではなくLINE Payを使い始めたということもあったので、割り勘の送金用にもなりました

クレカもそこそこ使っていた

アパートの近くにあるスーパーでは途中まではPayPayは使えなかったので、基本的にクレカを使っていました

途中から使えるようになったのでPayPayばかり使っていた

今思い返してみると、この頃からかなり現金を使っていなかったかもしれません

とはいえ、実際にキャッシュレス決済ばかりを使っていても頭の中では現金至上主義の残滓がいたので財布の中にはまだまだたくさん紙幣と硬貨が入っていました

それでもまだキャッシュレスに不信感があった

7月1日、あの7payが始まりましたね

んで9月30日にサービスが終了

原因は不正利用だとか

とはいえ私はまだまだ頭の中は現金至上主義から完全に脱却できていたわけではないので、7payには登録していませんでした

そのため、「ああ、やっぱりキャッシュレスってちゃんと設計していないとこういう問題が発生するんだな」という感じでしたね

2020年

お待ちかねの強制イベント

あのボキャを使うと「なんちゃらに関連付けられた記事です」みたいな表示が出るので控えますが笑

ここでお待ちかねの強制イベントです(待ってない)

今まではそんなに感じていませんでしたが、「よくよく考えてみれば現金は物理的に汚いよね」という考えから、基本的に現金を持たないようにしていました

上半期はPayPay

年の最初はPayPayの還元率もかなり良かったので使っていました

この頃から「そろそろ加盟店手数料を取るぞ」という話があったので、加盟店が少しだけ減りました

とはいえ強制イベントのおかげでそこまでは減りませんでしたが笑

笑っている場合ではありませんね

現金は全く持っていなかったため、食事をするときにどうしても必要になる場合は友達に現金で払ってもらってPayPayで送金していました

今考えてみるとかなり迷惑笑

下半期はクレカ

PayPayが使えないお店ではクレカを使っていました

加えて下半期にはPayPayの還元率がかなり悪くなってきていたため、メインの決済手段をクレカにしていました

それまでも確かにクレカを使って光熱費を支払ったりはしていましたが、ここまで使い込むことになるとは、、と思えるレベルで使い始めました

しかもデパート系クレカのポイントシステムを知らなかったので、デパートで決済をする前に店員さんから「めっちゃポイント貯まってますね!」と言われて、大量のポイントでかなり安くコートを買った思い出があります笑

QRコード決済のUI/UXをなんとかしてくれ

あとどうしてもQRコード決済のUI/UXが赦せなかったというのもあります

やっぱり、

  1. スマホを取り出す

  2. スマホのロックを解除

  3. アプリを探す

  4. アプリを開く

  5. アプリでQRコードを開く

  6. 足りなかったらチャージする

と、プロセスが多すぎる

新しい時代の決済のはずなのに、前時代感がある、、

クレカなら

  1. 財布を取り出す

  2. 財布を開く

  3. カードを取り出す

  4. カードを渡す

ですし、またサブでiDを使ったりQUICPayを使っていたので

  1. スマホを取り出す

  2. 電源ボタンをダブルクリック

  3. カードを選ぶ

です

QRコード決済はクレカにもコンタクトレス決済にも勝てませんでした

ちょっとだけ現金は持とう

さすがに不便を感じるようになったので一万円札1枚、千円札2枚は持ち合わせるようにしました

それと美術館のロッカーを使うために百円玉を持ち始めるのはもう少し後になってからだったような気がします

2021年

メインはクレカ

強制イベントも2年目に突入!

私は大学から直ではない大学院に進むことになりました

引っ越し先でも基本的にデパート系クレカ生活でした

この年は特別高い出費はほとんどなかったのでフツーに決済してフツーにお買い物をしていました

とはいえデパート系クレカも持ち始めてから3年も経つとかなりボロボロになってきます

PayPayは?

加盟店手数料を本格的に取り始めたのは強制イベントの影響でこの年からですね

そのおかげで加盟店はめっちゃ減ってしまいました

そのため、ほとんど使うことはなく、友達との割り勘のときに送金する際に使うという以外ではあまり使わなくなりました

とはいえたまには使っておかないと通貨としての価値がなくなってしまうような気がして心配になるので、たまに使うようにはしています笑

2022年

上半期はデパート系クレカ

強制イベント3年目!!

民法が改正されて成人年齢が引き下げられたのはようやくこの年になってからです

もっと早くしてくれれば私はクレカをもっと早く作っていたかもしれない、、

スマホの買い替えや電子ピアノの購入で枠ギリギリで決済することも増えました

枠の引き上げををしてもらったりしていましたが、学生の一分にそんなに待遇は良くあるわけがなく、基本的に一時的なものです

そう、人生には、これがいる。

デパート系クレカでは今まで一度も遅れることなく決済していました

つまり金融事故ゼロの状態、CICでいえば$マークだらけでした

とはいえ、枠を引き上げるのに毎回毎回待ちの長い電話をするのはかなり億劫だったし、内定も出ていたので、「そろそろ新しいクレカでも作るか」と考え始めるようになりました

それまでクレカ知識なんてほとんどゼロに等しかった私はインターネットで調べまくりました

なんかこういう文章を書くと情報商材売ってる系みたいに見えるので厭だ

調べてゆくうちに「ステータスカードの1枚は持っておきたいな」ということになり、とりあえずamexゴールドを申し込んでみたら、見事、審査が通ってしまった!

そこからは家電や大量の航空券の購入など、特別な出費がかなり嵩んでいますが、今のところ私のカードだと、サポートデスクやアプリから確認した感じだとプレッツェルからプリウスまで決済できるようです笑

さすが最強のカード

これもデパート系クレカで約4年間クレヒスを良好にしていたからだと思います

クレカを申し込みすぎた

とはいえ、amex以外にも作っておいたほうが後々快適になりそうなカードは作ることにしました

その数なんとamex以外に4枚!!

これを1週間のうちにしてしまったので、「さすがにどれかしらは通らないだろう」と思っていました

加えてデパート系クレカのゴールドはインターネットの評価だと年齢的に作れないと出ていたので、諦めていました

が、4枚全部通った

、、

やっば

年会費めっちゃかかっちゃうんですけど、、

さっき計算してみたら今持っている全てのカードを合わせると年会費だけで5万円超えそうです笑

笑いごとではない

とはいえ、全ての特典を使いこなす自信はあるので、耐えている

さいごに

意外と自分を含めて若い人たちはキャッシュレス決済をよく利用していると思います

私もレジに並んでいると基本的に現金のやりとりをしていない人が多くなってきたような気がします

この先の日本はきっとかなりキャッシュレスが進むのではないでしょうか

この記事は「まだやっぱり現金以外はちょっとなあ」という人にこそ読んでもらいたいです

私のように現金至上主義から180度変わった人もいるので、ぜひ参考にしてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?