21st film

40代2児の母。5歳息子と3歳娘、夫との4人暮らし。娘は21トリソミー(ダウン症)。 …

21st film

40代2児の母。5歳息子と3歳娘、夫との4人暮らし。娘は21トリソミー(ダウン症)。 ブライダル映像の仕事は9年目(産休、育休期間の期間は除く)。 撮ること、編集すること大好き。 映像、育児、療育のことなどを紹介していきます。

最近の記事

YouTube開設しました

皆さん こんにちは。 すっかりご無沙汰しておりました💦 あれから仕事、育児・療育と忙しくしておりました。 そんなバタバタな日常を送りながらも前々から温めていた思いがありました。 「youtubeを通して、自分の作品を観てもらいたい」 「ダウン症の娘の映像を通して、みんなににダウン症のことを知ってもらいたい」という思いです。 でも、「顔出しは怖いし、子供にとって悪影響にならないだろうか」 「拙い作品を観てくれる人がいるのだろうか…」色々な葛藤がありましたが、SNSが身近

    • 再生

      「コロナに負けないで歌プロジェクト」〜英語編〜

      JDS奈良北支部の「コロナに負けない歌プロジェクト」by 21st film の続編。 YouTube JDS奈良北支部 チャンネル 限定公開動画です。 ※限定公開の為このページから再生出来ないので、「YouTubeで見る」をタップの上、再生ください。 こちらのURLからでも見れます。 YouTube 『https://youtu.be/kt8IK44xN3E』 Facebook 『https://fb.watch/2PVFPZLWz-/』 「コロナに負けないで」の歌 英訳版。 紅葉が綺麗な奈良公園を舞台にダウン症の女の子とお母さんに出演していただきました。 この動画は「ただいま~」で始まり、「ただいま〜」で終わります。 元気に帰宅できる日々が永遠に続きますように、そんな願いを込めて制作しました。 そして現在、世界中で猛威を振るっているコロナウィルスが一日も早く収まりますように。 この動画がコロナウィルスに苦しむ方の力に少しでもなれば幸いです。

      • すごいカメラマンとの出会いは自分をグッと成長させてくれる

        次は「コロナに負けないで 投稿編」の制作のお話をするつもりでしたが、(なかなか時間がとれず遅くなってますが)今回は興奮冷めやらないこの話題を先にします。 先日、著名な写真家 名畑文巨さん( @fumionabata ) による撮影会のアシスタント体験に行ってきました。 ことの発端はクラウドファンディングの「世界の障害のある子どもたちの写真展を国連でやりたい!」という「ポジティブエナジーズプロジェクト」支援の案内が来たことに始まります。 クラウドファンディングはすでに終了し

        • 「コロナに負けない歌プロジェクト」ムービー誕生話

          今日は 先にnoteに書いた『自分にどんな映像が作れるか模索していたところ ムービー制作の話をいただいた』件について https://note.com/21st/n/n4a03ca96beea ↑前回のnote記事 ダウン症のある方、そのご家族の方は知ってる方も多いと思いますが、JDSという団体があります。ダウン症のための種々の事業などを行い、ダウン症のある人たちとその家族の福祉の増進に寄与することを目的としている全国組織です。 娘にダウン症の疑いと心臓病の宣告をされ

        YouTube開設しました

        • 「コロナに負けないで歌プロジェクト」〜英語編〜

          再生
        • すごいカメラマンとの出会いは自分をグッと成長させてくれる

        • 「コロナに負けない歌プロジェクト」ムービー誕生話

          自己紹介

          こんにちは。 21st filmです。 この記事を読んでくださってる方で、21st=21番目という言葉にピンとくる方も多いと思いますが、ダウン症のキーワードです。 ダウン症のあるほとんどの方が21番目の染色体が3つあることに由来します。 うちの娘もダウン症です。ともちゃんと言います。 娘が生まれて2年半 大変な事も多かったけど、彼女がよくニコニコしてるからでしょうか、私もニコニコしてる事が多くなった気がします。 そしてこれからも、周りの人にニコニコを振りまいてることでし

          自己紹介