見出し画像

面白さに惹かれすべてのクラスに参加 - 256timesユーザーインタビュー第3回

「なんかちょっと違うな」と感じる以前のような仕事ではなく、何かを作る仕事をしていきたいと挑戦心をのぞかせる kuwakuwa さん。「書いて、読んで、ともに学ぶ 参加型プログラミング勉強会」256times のユーザーインタビュー第3回です。


プログラミングを始めたきっかけ

学習を始めるまでの経緯を教えてください

もともとホームページを作るのが趣味だったんです。働いていた時は HTML / CSS でいっぱいいっぱいだったんですけど、それでも JavaScript をやってみると動きが出て面白いな、なんて。

ChatGPT などの AI にも興味があります。子どもがプログラミングを学んでいく時代になってきたので、自分が学ぶことで子どもに教えることができるっていうのもありますよね。

あとは、以前の仕事では会計をやっていたのですが、「なんかちょっと違うな」と自分でも感じていて。何かを作ることが好きなので、そういう仕事をしていきたいなと今はやんわり思っています。

そういった感じで、とくに目標を据えているわけではなくていろんな興味が派生していって、始めました。

ドットインストールでの学習はどうでしたか?

手軽に学習できる方法を探して、たまたま検索で見つけたのがドットインストールさんでした。プログラミングをもっと学んでいきたいなと思うようになったきっかけもドットインストールさんです。

JavaScript を学ぶ講座がたくさんあるので『JavaScriptでカルーセルを作ろう』や『JavaScriptでスライドショーを作ろう』をやってみて、「自分で作れるんだ!」という感動がありました。

ドットインストールのプレミアムレッスン『JavaScriptでカルーセルを作ろう』より

256timesへ参加したきっかけ

256timesに興味を持たれたのは、なぜですか?

ドットインストールで学習していたので 256times が自然と目に入りました。インプットばかりしても面白くなかったので、アウトプットしたくて。まあ500円だしやってみよう、みたいな感じでした。

プログラミングってやっぱり自分で学んでいかないといけない、っておっしゃる方が多いですよね。教えてもらいすぎるとインプットで溜めたパワーがなくなってしまうと思って、256times を使いました。

はじめて参加した時のことを教えてください

学習を始めてすぐの頃だったので、参加しているみんなが行き詰まってて「一緒だ!」って(笑)。学習を始めたのが4月ぐらいで、256times に飛び込んだのも同じく4月くらいなんです。

同じくらいのレベルの人もいれば、すごいレベルの人もいますよね。いろんなレベルの人が参加するから、面白かったです。

そのあとどんどんどんどん他のクラスにも参加しました。いつも完璧にはできないし「解けない…!!」と苦しむのですが、課題は解けなくても提出してOKというシステムなので!

他で調べても分からないし、256times に参加しなかったら「絶対に自分では分からなかったな」といったことも経験しました。これは後に参加したクラスですが『書いて覚えるCSSアニメーション』のお寿司が流れていく課題とか、楽しかったです。

今でもコードを書いていると、256times でやったことって結構使うんです。そんな時に「あ〜参加してよかったー!」って思います。

お寿司の画像にCSSアニメーションで動きをつけます

すべてのクラスに参加したkuwakuwaさん

参加する前とは、どんなことが変わりましたか?

自分で考えて書くことが増えたんですね。自力でなんとかしなきゃって思いますし、やっぱり調べる力はつきました。参加するまでは、そこまでしていなかったです。次の日の朝10時までに提出しないといけない焦りもあるから、集中力も養われました。

256times からいろんなアドバイス(個人に向けたものではなく、クラス全員に向けて公開される課題のポイント)がもらえるので、あまり意識せずにやっていたことについて「ああそんなのがあったんだ」っていう風に考えも広がりました。

たとえば、現場だからこそ生じる問題について。『なおして学ぶWebデザイン Vol.2』では、疑うじゃないですけど、相手(お客様)が用意したものが100%正しいと思って作ったらダメなんだってことに気づかされました。「見た目だけ上手く作れればいい」と思っていたのが、内容も確認しながら細かく見ていかないといけないんだってことを今回初めて知って。

現場らしいことでいえば、『osumou flowers』や『給食ぱん屋』の案件修行クラスでは、OGPを設定したり、SEOを意図したHTMLを書いたり。そういった意識ができるようになりました。

すぐに活かせる情報に出会えるかもしれません

全てのクラスを受けようと思った理由やモチベーションは?

いやあ、面白いからじゃないでしょうか。どれも面白いし、全部役に立ったし…。みんなに合ってると思うんですけど…どうでしょうかね。

行き詰まっている人がいたら、飛び込んだほうがいいです。別にできなくてもあとで見返すことができるし、500円だし。そんなに深く考えないでやってみると面白いんじゃないかなって。

Web制作についていえば、自力でアウトプットするとなるとイラストや写真を用意しないといけないのが大変で。256times は素材が揃っていて、勉強だけに集中できるところも好きです。

あとは、SNSにアップするとみんなに見てもらえる、っていう楽しさってあると思うんですけど。ああいう感じが 256times にもあると思うんです。次の日にみんなに見てもらえるから見た目よく、コードも見られるからコードもきれいにとか、いい出来栄えになるように頑張ろうって思えます。

「こうすれば面白いんじゃないかな」とか、他の人が色々と試しているから自分もやってみようっていう意欲も湧いて。みんなが見てくれる環境があるから、より楽しんで見てもらえるように考えてコードを書いています。

写真やイラストは始めから用意されているので、コードの学習に集中できます

256timesの活用方法は?

あまり準備しないで飛び込んでみると、その時は「ウッ」て苦しみながらやるんですけど、後で見ると「こんな簡単なことをやってたのか!」って進歩がわかるんです。

翌日に届く「課題のポイント」を参考にしながら前日に解いた課題を見直して再提出すると、成長の記録が残るんですよね。「良くなった…!」みたいな。その記録をいつでも見ることができます。

それと土日を明けて締め切られた後は再提出ができないので、見直しは記憶が新鮮なうちにやっています。後々になって見直しても良いコードが書けないだろうなって、せっかくのアドバイスは活かしたくて。

課題で要点がたくさん出されるので、ドットインストールの復習にもいいんじゃないかなと思います。

課題を解くときはネット上で他のサイトも調べつつ、ドットインストールでも「もう一回復習しよう…」と繰り返しました。それが自分のためになったんじゃないかなって。あんな感じで自分で解いていく環境をつくっていただけると、自ら学べることが多くていいんじゃないかなって思います。

アドバイスを元に修正して再提出するkuwakuwaさんと、同じクラスの皆さん

今まで参加された中で、印象に残ったクラスを一つあげると?

案件クラスのお花屋さん(『osumou flowers』)です。一番キレイに仕上がったし、だいぶコードを組めるようになった時期でもあったので、出来栄えがよかったなと思います。自分で色々盛り込めたので、面白かったです。

先にパン屋さん(『給食ぱん屋』)に参加したのですが、ちょっとレベル的に早かったこともあって。お花屋さんは模写しながら進める部分があるのですが、パン屋さんは要件からふくらませて考えていくので。今の自分の実力で納得するぐらい入れ込めたのがお花屋さんでした。

フロントエンド案件修行 osumou flowers編』参加時に、kuwakuwaさんが制作された作品です

最近リリースされた新しいクラスはいかがでしたか?

新しいクラスがリリースされると、いつも「新しいの出てる、早くしないと!」って申し込んでいます。最近リリースされた『なおして学ぶWebデザイン Vol.2』も面白かったです(2023年11月現在)。

私としては復習にもなったし、Web制作でよく使うデザインがたくさん入っていたので勉強になりました。これは、今後にも活かせると思います。

自分でおかしいデザインって気づかないことが多いし、こうやってあんまり良くないデザインを改めて提示してもらえると、自分が過去に作ったデザインを見直した時にも成長を感じられる良さもあって。

やっぱりまだ経験が浅くて足りない部分があると思うので、いろいろ気づかされました。細かいところも見ていかないといけないし、奥が深いんだなぁと思いました。

2023年11月現在『なおして学ぶWebデザイン Vol.3』までリリースされました

256timesの実際の様子

ドットインストールの動画をしっかり見た後で参加されていますか?

いや全然!HTML / CSSはもともと勉強していたこともあって、そこまでガッツリ見ないで飛び込みました。JavaScript は、基礎文法はやったにはやったのですが、ぶっつけ本番みたいな感じで参加しました。

全部見ていると時間がかかるし、あんまりできなすぎても面白くなくなるからあれなんですけど…。やっぱりプログラミングってアウトプットが大きいんじゃないかなって、飛び込むのが先でした。

たしか 256times のクラス情報のところにも、これらのレッスンを学んだ後にやったほうがいいと書いてあったので、そのおすすめのとおりにやっておかないとな、とは思っていたのですけど。

こちらは『動かして学ぶJavaScript Vol.1』の出題範囲です

他のメンバーとの学習はどうでしたか?

付かず離れずみたいな。一緒に参加している感覚がいいなと思っています。

256times のスタッフさんがグッドマークなどで毎回ちゃんとリアクションを押してくれるから私はそれをけっこう見ています。「グッドマーク押してくれたー!」って、嬉しいです(笑)。

メンバーさんの中にも押してくれる人がたまにいます。あんまり押すと学習じゃなくてそちらに意識がいって集中できないかなと思って、私からはあんまり押さないのですけど、やっぱり嬉しいです。

私はこれ以上の交流はあってもなくても良くて、そういう反応で表れなくても(表さなくても)コードを見せてもらって、参考にさせてもらっているので、それで十分だしちょうど良いです。

256timesの運営スタッフは技術的なご質問に回答することはありませんが、皆さんの学習が円滑に進むよう丁寧にサポートさせていただきます

毎日どれくらい時間をかけていましたか?

いろいろ中断しながら解いているので何時間かかっているのか正確には分かりませんが、HTML / CSSのクラスに対して、JavaScript は今でも分からないことが多いので、倍ぐらいかかります(笑)。

HTML / CSS の簡単なクラスには1時間かからない程度で。『書いて覚えるCSSアニメーション』とか、ちょっと難しく感じるものは 2〜3時間くらいかかります。JavaScript は4時間以上!

osumou flowers』や『給食ぱん屋』の案件修行クラスは、1ページずつなのでそこまで重くないんですけど、凝った雰囲気にしたい場合は時間をかけて3〜4時間か…もっとでしょうか。こだわったらキリがないというか、夢中になってやっています。

なおして学ぶWebデザイン Vol.1』にはあまり時間はかかっていなくて。結構あっという間にコーディングできて、ちゃんとできているかは分かりませんが「これで提出しよう!」って段階にもっていけたのは2時間ぐらいです。

▼ はじめての方は無料の体験クラスに参加して、ご自身が感じる難易度やかかる時間をたしかめてみましょう

急な体調不良などで時間がとれないときは?

私はあまりそういう場面はなかったですが、クラスの中にはそういう方もいらっしゃいます。その日は「未完成」でいったん提出しておいて、後で再提出されていますね。

私も、もし時間が取れないときがあればその日はやめて、次の日に作業します。まあ次の日はその分いっぱいいっぱいなんですけど、土日まで再提出はできるし、遅れてもスタッフさんがグッドマークを押してくれます。

体調を第一に、お大事にしてください!

最後に

現状や今後について、考えていることを教えてください

今は、色々学べば今後のためになると思って学習を広げているところです。お問い合わせページ(などのサーバー側とつなげる実装)には JavaScript や PHP が必要とよく目にするのですが「Pythonでも作れるんだ!」と知ったことも一つのきっかけで、Python も勉強して面白みが分かってきました。

Java も学んでいますし、ドットインストールさんでは全部の言語の基礎をやろうと、C言語 もやってみました!色々勉強してみると、基礎はみんな同じような感覚があって、相乗的に理解が深まっています。

12月には基本情報(技術者試験)も取るつもりです。勉強することで基礎能力みたいなものが上がると思うんです。情報関係の用語も詳しくなっていかないと、プログラミングだけ学んでもダメかなぁと思って。自分で勉強できる範囲で、自分なりにいろいろ考えながらやってみています。

今学習中の方にメッセージがあればお願いいたします

ずっと文系だったのであまり論理的な考え方をやってこなかったんですね。プログラミングは順序立てて考えることが身につきますし、それで生活に役立つアプリも作れたらいいですよね。

実は、やってみる前はプログラミングの面白みがわからなかったんです。でもやってみたら、絵を描いたりするんじゃなく、文字でコードを書くことで作れるっていうのが好きだな、不思議だなって。自分で作れるのが面白いなと思うようになりました。

みんなもやってみたらいいんじゃないかなって…。すみません、締まりがないのですが…(笑)。


kuwakuwa さん、ありがとうございました!


▼ これまでのインタビューは以下からどうぞ!

▼ 256times - 書いて、読んで、ともに学ぶ、参加型プログラミング勉強会

▼ ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?