見出し画像

もう年末なので振り返りがてらTwitterの『#1年をざっくり振り返る見た人もやる』をやる。

占い続ける二月です。

もう1年も終わりますね。
1年の振り返りの記事なにか書きたいなあと思いつつ、うまくまとまらないまま今に至っていました、が。

Twitterでちょうどいいじゃん! っていうハッシュタグがあったのでnoteに書こうと思います。

【1年の振り返り】
1月
→テトリスと女神転生をひたすらやってた。健康診断でがんかもしんねえよって言われて怯える。再検査。

2月
→がん検査の結果は陰性。健康に目覚めてリングフィットやり始める。

3月
→仕事で書類作成のどピーク。
シン・エヴァンゲリオンみて泣く。

4月
→心身疲労。体調を崩す。有給がどんどんなくなる。

5月
→体調は戻りつつも、心が疲労。なにも夢中になれなくて途方に暮れる。
ふと自分の人生を振り返って占い好きだなあと思い、占いやってみようかと思い立つ……も。「誰か! オラの背中を押してくれ!」と思い、チャット占いを受けまくる。

6月
→続かないかもしれないけど、とりあえず占いやってみようとなる。
通えそうな、値段安めのタロット講座の体験に行く。
受けてみたかった先生の対面鑑定に行って背中を押してもらう。
「占い師になるのは、とにかく時間がかかると思って。短期間で占い師になれるってとこについていっちゃだめだよ」などアドバイスを色々いただく。
占いの本、動画等とにかく読んだり見たりする。

7月
→You Tubeの占いの動画の先生が「SNS? そんなもんすぐ始めればいいんですよ」と言ってたので、占いのTwitterをオドオド始めてみる。ニンテンドースイッチのフィットボクシングもやってみる。
自分をタロットでみてみたら、死神が頻繁に出始める。
心理学の本も読み始める。
タロット講座に本格的に行き始める。
本代……。

8月
→ほぼ毎日タロットを引く。本代……?

9月
→無料鑑定を始める。アタフタする。後に、この時占った中の1人の方から「ほんとにそうなってびっくりしました」と報告を受ける。
タロット講座に行く。
You Tubeでよく再生している先生に、質問して「自分の仕事に責任と自信を持ってする。判断する」大事さのかけらを知る。
後に友達になる人に出会う。

10月
→ダイソーでクッキングカード購入。カード見て言葉を出す練習する。
無料鑑定で結構がんばる。ネットで雑談配信する。
タロット講座に行く。
心理学の勉強ってどうしたらいいんだろう、とりあえずちょっとずつ達成感を得るのも大事かなということで、こころ検定3級を受ける勉強をする。
note書き始める。
本代……!

11月
→信じられない高熱を出して怯える(風邪だった)。
タロット講座休む。庵野秀明展のチケットとったのに行けない。
こころ検定申し込む。
友達に会う。
ほそぼそと無料鑑定する。

12月
→タロット美術館に行く。庵野秀明展に行く。タロット講座に行く。
こころ検定3級受けて合格。
友達に会う。
ほそぼそと無料鑑定する(進行形)。

と、私の1年はこんな感じでした。
今年の前半は、なんとなくぼんやり暮らしてたかなあと思っていましたけど、それなりにあったもんですね(例年の個人比)。
健康診断で「がんかも?」って言われたことが、今後どうやって楽しんで生きていこう? って現実的に向き合うきっかけになった気がします。
後半、占いを始めてからが怒涛でした。
大人になってから、友達ができると思ってなかったのでそれも嬉しいことでしたね。
好きだな~と思えることを、実際にやってみる大事さを身を以て体感。

そんなこんなで、来年も占いやっていけたらなあと思います。
来年は、ひとまず目指せ有料化かな。

来年も、よろしくお願いしまあああああああああああああああああああす!!!(公開設定ポチー)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?