セカンドファクトリー Designチーム

株式会社セカンドファクトリーのデザインチームのnoteです。クライアントと一緒に取り組…

セカンドファクトリー Designチーム

株式会社セカンドファクトリーのデザインチームのnoteです。クライアントと一緒に取り組むデザインワークや自分たちのプロダクトに向き合う日々で考えたことや挑戦していること、チームメンバーの紹介などを発信していきます。チームの仲間も大募集しています!誰かに届けっ!!

最近の記事

Pokémon Sleepから考える習慣化を生む体験づくりとは

こんにちは、お久しぶりです。または初めまして。デザイナーのさくしまです。 会社のnoteを更新しやすくする活動をしました!という報告をしたのが2023年の3月、そこから私以外のメンバーは着々とnoteを更新し、私はというと… また更新が止まっていました… いくら投稿のハードルを下げても、習慣化まで持っていくのには大きなハードルがあるんですね。今回のことで実感しました。 そんな私でも2ヶ月毎日継続できている習慣(※2023年10月時点)があるため、それをUX観点で観察しな

    • デザイナーがデザインの「方法」をアドバイスする時の「視点と観点」について

      セカンドファクトリー(以下、2FC)で、UI/UXデザイナーとして活動している鈴木です。 アドバイスを求められて…多少デザイナーとしてのキャリアが長いこともあり、2FC社内でのデザインチームメンバーもそうですし、デザイン面で支援させていただいている、お客様先のデザインメンバーとのやり取りの中で、アドバイスを求められたりすることが少なくありません。 例えば「〜できるようになるためにはどうしたら良いですか?」とか「〜を作る時どうしているんですか?」と質問されたり、相談されたり

      • 誰のための振り返り

        こんにちは、デザインチームの東海です。 弊社は5月末が期末になるため、現在期末評価面談の真っ只中です。。 私たちセカンドファクトリーは今期から全社的に、期末評価と目標活動に対して見直しをしました。 単なる評価査定のためだけの機会にならないよう、メンバーとチームのコミュニケーションツールとしてOKRを利用し、メンバーとチームが共に個人の目標達成に向かうスタンスで1年を活動しています。 そして四半期ごとや期末に、いかに実のある振り返りをする機会にできるか、振り返りとしてもっ

        • 1人前のデザイナーとして成長していくとは?

          セカンドファクトリー(以下、2FC)で、UI/UXデザイナーとして活動している鈴木です。 デザイナーとしての成長って?もちろん、自分自身もまだまだこれから成長し続けていかないといけないのですが、一方で、2FC社内でのデザインチームメンバーとの1on1などで、「1人前のデザイナーとして成長して行ってもらうためには、どうしたら良いだろうか?」なんてことを立場上考えるようになりました。 20代の頃から、これまではなんとなく経験値でアドバイスしてきてしまったこともありましたが、最

        Pokémon Sleepから考える習慣化を生む体験づくりとは

          デザインチームを紹介します〜入社して2ヶ月の私からみたメンバーについて〜

          セカンドファクトリー(以下、2FC)でUXデザイナーとして活動している徳永です。 2月に入社してからまだ日が浅い私から、新鮮な客観的視点でデザインチームのメンバーについて紹介したいと思います。 2FCのデザインチームにはどんな人がいるの?と気になった方に届けば良いなと思います。 有馬さん 課題解決力の猛者 UI/UXデザイナー 会議や会話の中から周りの人が気づいていない問題点を見つけ、解決に導く力があります。 会議では、よく「そこ改善したら、もっと良くなるかも!」とアク

          デザインチームを紹介します〜入社して2ヶ月の私からみたメンバーについて〜

          移住リモートワークだからこそ、髪を染めてみたり

          セカンドファクトリー(以下、2FC)で、UI/UXデザイナーとして活動している鈴木です。 今回はデザインの話題からは少しずれますが、noteのお題にのって軽く書いてみようと思います。 ふと髪を染めて、ホワイトアッシュっぽくしてみる。ただ染めるだけだと白くはならないので、ヒリヒリする頭皮の痛みを我慢しつつ、半年前に続いて2回目のブリーチ(脱色)でだんだんとイイ色になってきました。 ブリーチしてそのまんまだとキンキン金髪になってしまうので、美容師からのおすすめもあり、黄色を打ち

          移住リモートワークだからこそ、髪を染めてみたり

          Fig困-2: コンポーネント化はどこまで?〜スタイルの統一と利便性のバランス

          セカンドファクトリー(以下、2FC)で、UI/UXデザイナーとして活動している鈴木です。 第1回のチームメンバーへのノウハウ共有と活用に続いて、Fig困の第2回です。Figmaでのコンポーネント管理で困ったことがあったのでお話しします。 Figmaもそうですし、Figmaに限らずAdobe XDやSketchでのコンポーネント利用は非常に便利ですよね。 複数デザイナーで協働する場合に、統一したスタイルの運用がしやすくなりますし、何よりUI部品の再利用ができることで、デザイ

          Fig困-2: コンポーネント化はどこまで?〜スタイルの統一と利便性のバランス

          セカンドファクトリーに入社しました

          セカンドファクトリー(以下、2FC)でUXデザイナーとして活動している徳永です。2月に2FCの一員として入社したので転職から入社までどのように行動したか、2FCの事をどう思ったかを書かせて頂きます。 面接の雰囲気はどんな感じ?選考はどんな感じ?と気になっている方に届けば良いなと思います。 自己紹介徳島県出身。新卒では不動産の営業として新規営業を行っていました。その後独学でWebデザイナーの勉強をし、前職の求人広告を運営する会社にインハウスデザイナーとして1年半勤めました。現

          セカンドファクトリーに入社しました

          Fig困-1: チームメンバーへのノウハウ共有と活用

          セカンドファクトリー(以下、2FC)で、UI/UXデザイナーとして活動している鈴木です。 Fig困(Figkoma)=わたしがFigmaで困ったこと FigmaについてのTipsや具体的なノウハウは、ネット上にもここnoteにも、すでに詳しくてわかりやすい記事が多いです。ぜひ、そちらを参考にしていただくことにして、ここではFigmaをチームで活用したり、画面デザインをする過程で「わたしが単純に困ったこと、悩んだこと」に絞って、書いていって見ようと思います。 ※わたししか困

          Fig困-1: チームメンバーへのノウハウ共有と活用

          飲食業界のモダナイズへの挑戦

          はじめに このnoteでは、IT業界と飲食業界で事業を展開している私たちが感じている課題や、サービステック事業・飲食事業で実現したいこと、そのためのアプローチについて、代表の大関との対話形式で紹介します。 IT業界のコンサル企業が飲食事業に挑戦した理由有馬: 今日は良い機会なので、自分たちの事業について改めて理解を深めたいです。最近ジョインしてくれたメンバーにも知って欲しいですしね。 そもそも、どうして飲食事業に挑戦したのですか? 大関: 本格的に飲食事業に取り組んだの

          飲食業界のモダナイズへの挑戦

          会社のnoteをメンバーがもっと更新しやすくするためにやったこと

          お久しぶりです! セカンドファクトリーのさくしまです(9ヶ月ぶり2回目) 前回の記事の更新からだいぶ時間が空いてしまいました。 下書きはあるものの、何か違うな…と思って温めているうちに腐ってしまい、オロオロしているうちに日が経ってしまっていたのです。 あたりを見回すと他のメンバーも似たような状況…このままでは良くない!と思い、デザインチームでnote編集会議を開くことに決めました。 仮説の提示と会議の準備まずは、(私も含め)メンバーがなぜnoteを更新できなくなってしま

          会社のnoteをメンバーがもっと更新しやすくするためにやったこと

          今月もありがとう

          こんにちは、セカンドファクトリーの東海です。 本日はMMU(Monthly MeetUp)という全社の月次イベントです。 各チームの振り返りと来月のトライなど状況や視界を共有するとともに、私たちが大切にしている価値観の向き直りの機会として昨年より毎月開催しています。そこでチーム長からメンバーへの感謝を伝える枠があるので、本日の投稿は投稿が滞っていたnoteにて、近況のご紹介を少し交えて、メンバーへの感謝を投稿します。 そのnoteの発信に関してですが、ながらくブランクを

          一生懸命「学習しない」デザイナーとしてのデザインツールへの向き合い方

          セカンドファクトリー(以下、2FC)でUI/UXデザイナーとして活動している鈴木です。 みなさんはAdobe XD、Figma、Sketch、Adobe Photoshop、Adobe Illustratorのようなデザインツールを使って日々アウトプットしていると思います。当然これらのツールを利用して何かをつくることだけが「デザイン」ではないことは皆さんお分かりかと思います。 でも、ツールをうまく使いこなせないと、そもそものアウトプットができず、他者に具体的なイメージを伝

          一生懸命「学習しない」デザイナーとしてのデザインツールへの向き合い方

          伴走型UXデザイナーの心得

          セカンドファクトリー(以下、2FC)でUXデザイナーとして活動している有馬です。僕たちのデザインチームは、クライアント企業のプロダクトや新規事業にデザイナーとして伴走するプロフェッショナルサービスを提供しています。いわゆるクライアントワークとしてUXデザインに取り組んでいるチームです。 最近は聞かなくなってきましたが、ちょっと前まではデザイン業界でクライアントワークというと、ネガティブな印象で捉えられることがありました。 僕たち2FCは、創業からずっとクライアントワークを

          伴走型UXデザイナーの心得

          チームの醍醐味 〜 チームにいるからデザイナー個人が変われること 〜

          こんにちは。セカンドファクトリーのデザインストラテジストの 東海 です。 今回は、昨年デザインチームに加わってくれたUXデザイナーのイ ヘリさんのインタビュー。スタートアップでデザイナーひとりだった環境を経験した彼女が、チームでデザイナーとして成長する道を選択し、B2B2Eのプロダクト開発チームと弊社デザインチームでのこの1年の経験を振り返って感じた、「変わったこと」と「変わらないこと」について聞いてみました。 変わったことで話してくれた内容はチームとしても嬉しく、今後の

          チームの醍醐味 〜 チームにいるからデザイナー個人が変われること 〜

          遠く遠く離れていても 〜デザインチームからひとり離れて〜

          セカンドファクトリー(以下、2FC)でUI/UXデザイナーとして活動している鈴木です。 2FCにジョインさせてもらってから早くも6年弱となりましたが、今年2022年の4月、実家のある静岡県に住居を移し、2FCの社員のまま新しい生活をスタートさせています。 弊社としても「より良い働き方を模索する上での試み」でのテストケースということもあり、4ヶ月ほど経った今、気が付いたことや感じたことをまとめておこうと思います。 経緯〜移住するまでタイミングは突然に 日本がコロナ禍に入

          遠く遠く離れていても 〜デザインチームからひとり離れて〜