おっさんずラブ 雑感4

もういい加減にしろ!!とゴミ箱へ政宗キックがくる位、考えちゃってるんだが、
ちょっと気になった所書いてみる。

・身の回りの世話が部長になったとたんどうして春田の成績が伸びたのか
身の回りの世話は牧だってやってたし、牧だって年下といはいえ(春田よりは)仕事が出来る。
では、牧の時と部長の時では同じではないのか?という疑問。
やっぱりこれは部長ストロングポイントの「包容力」?
まあ、年上だしね。牧にはそれは無理よね、おかんにはなってたけど。
部長との同棲時代ははるたんだらっしない顔になってたから(上手だなあ…)、ほんとおまかせだったんだろうね。
服にもダメだしされてないようで、高校生みたいな私服だったもんね。
そして、恋愛の事で嫉妬とかそういうの出してこなくて、居心地よかったんだろうね。それで、仕事に集中できた、という事なのかな。
(春田の性格上、牧のこと忘れようと仕事に没頭、というのは、牧はあっても春田は無さそう、むしろ堕落して、アレ)

・春田は「結婚してください!」と言ってきたけど、実際恋人では駄目だったのか。
これは、まあ、駄目よね、「家族になる」って事で、牧が安心して牧でいられから。
でも、あの赴任までの時間無い中、牧実家に行ってお父さんに「息子さんをください!!」ってやってたら、またひと悶着だし、それは帰国後また大問題の予感予感。
そして、春田母だって「創一と友達でいてね」なんて言ってたのに、
「母ちゃん、俺この牧凌太さんと結婚を前提にお付き合いしてます」なんて言われたら、ATARU君どころの話じゃないよね。
これもまだひと悶着、だよね。凌太って太いなのね…、ふうん…(意味深
ただ、この結婚というか、家族ということで、考えしい牧もあまり不安がらずに春田と遠距離恋愛できるんではないか、あ、恋愛ではないか。家族なら。

きっとね、春田の事だから、上海でもノウハウとかすっとばして、可愛がられて、モテモテよ。
だから、続編全然余裕、でも製作陣は我々の斜めはるか上を行くから気をつけないと。
また、牧泣くから、そしたら私達も泣くから。気をつけないと。
あと、春田の上海土産はくっそかわいくないパンダのぬいぐるみと、不味いパンダクッキーだと思う。
マロに「これくっそマズいっすね!」って言われるくらい。
マイマイにも「ほんとだわ!!ほほほほほ!!」って笑われるくらい。
その辺りのセンス壊滅的。それが、我らが愛すべき春田。






療養中の為、療養費に充てたいと思います。サポート感謝いたします。