みまき|『地方創生×人材』企業代表|3分で読めるビジネスnote

地域課題×副業・兼業サイトOtanomi運営(https://o-tanomi.jp)…

みまき|『地方創生×人材』企業代表|3分で読めるビジネスnote

地域課題×副業・兼業サイトOtanomi運営(https://o-tanomi.jp)|地方創生×HR |(株)シンカゼ 代表取締役|ヒトの力で日本を元気に|HRベンチャーの事業部長⇒起業 ■テーマ:地方創生、スキルシェア、営業、マーケティング、採用、戦略、マネジメントなど

最近の記事

  • 固定された記事

「地方創生×人材」の事業で起業した想い ー株式会社シンカゼー

2022年11月に株式会社シンカゼを立ち上げました。代表の三牧です。 地方創生事業として、『Otanomi』(https://o-tanomi.jp/)という地方中小企業や自治体の「課題」と「副業・兼業人材」のマッチングサイトの運営、地域の人的資本経営支援。 また、採用コンサルティング事業として、地域を問わず、新卒・中途採用の支援を行っています。 Missionは『ヒトの力をつなぎ、一歩先の世界をつくる』 我々のサービスを通じて、今日より明日が一歩前に進む価値提供をしていきた

    • 副業3.0とは? ~副業3.0の進め方も紹介~

      株式会社シンカゼ、代表の三牧です。地域×人材支援で事業を展開しており、「副業・兼業から始める地方創生」というテーマでOtanomiという地方副業のマッチングサイトも運営しています。 いま人口減少が叫ばれる中、1人が1社に所属する時代から、労働力確保のためにも「スキルシェア」によって1人が複数社に携わる働き方として、副業・兼業が推進されています。 そんな副業で、今後さらに注目されるであろう「副業3.0」というテーマでお話をさせていただきます。 副業3.0とは?副業には様々な

      • 企業が「副業・兼業」の活用を進めるために必要なこと

        株式会社シンカゼ代表の三牧です。地域×人材支援を軸に事業展開をしているスタートアップです。 皆さんは、副業と聞くとどんなイメージでしょうか? アフィリエイト、Uberなどお小遣いを稼ぐもの、プログラミング、制作支援などスキルを活かすもの、農業支援やボラティア…と副業と言っても様々。 弊社では「副業・兼業からはじめる地方創生」をテーマに、上記の「Otanomi」という副業・兼業人材が地域課題を解決するためのマッチングサイトを運営しています。 そんな中、常々思うこととして…

        • 地方で新たな事業を始めて分かった3つの気づき

          東京から茨城県に移住し、法人を立ち上げて事業を興して半年超。 県外も含め、数百名の自治体・公共団体の方、地域で働く方々とお会いすることができました。 地方創生にかかわるビジネスをしたい!という想いで立ち上げ、自分が予測していたとおりのこともありましたが、初めて知った学びや気づきも多かったため、今回は半年間で得た気づきを3つまとめました。 いつか地域で仕事をしたい方、事業を興したい方などの参考になればと思います。 「地方創生」は誰のために?地方創生したい!という想いで事業を

        • 固定された記事

        「地方創生×人材」の事業で起業した想い ー株式会社シンカゼー

          【3分で読める】論理的思考はどうすれば身に付くか~ポイントと鍛え方~

          私が以前所属していた企業は、ザ・営業組織で情熱的なタイプも多く、その中の珍しくロジカルなタイプだと言われることが多かった私(恐縮ですが…)。 先日、「ロジカルシンキングはどうやって身につくんですか?」と質問され、あまり言語化したこともなかったので、少し考えてみました。 というのも社会人1年目の私の営業は、ロジカルさ皆無。ノリと勢いで推すキャラクター営業スタイル。それが徐々にロジカルさが身につきましたが、改めて大事なポイントを考えてみました。 ロジカルシンキング(論理的思考

          【3分で読める】論理的思考はどうすれば身に付くか~ポイントと鍛え方~

          【3分で読める】成果の高さ=価値へのこだわり

          今回は高い成果をあげるために持った方が良い「考え方」について。 私も自身の部署のメンバーと話をする中で、成果を上げている人と、そうでない人の違いは、スキルの差より「考え方」の差が大きいと感じます。 成果の苦戦が続いてしまったチームや組織は、どう行動・施策を変えようかということとセットで、日々の会話、自分たちが大事にすること=文化、一人ひとりの考え方の改善がセットで必要でかもしれません。 成果が高い人は使う言葉が違うAI分析で分かった「TOP5%の社員の習慣」という本でも

          【3分で読める】成果の高さ=価値へのこだわり

          【3分で読める】0→1に向いている人は「解像度」が高い

          新規事業には、新規事業ならではの向き不向きがあります。 今回はどんな人が向いているのかというお話。まずはCMでもお馴染みの印刷ECのラクスルの話から。 この企業は、限られた資本の中で、新規事業を次々と成功させ、高い成長率を落とすことなく、毎年各事業を拡大させています。 このラクスルで新規事業のリーダーに アサインする人材の定義が 「事業の解像度が高いか」「仕組み化できる人材か」 「解像度が高い」とは、市場、顧客、自分たちのサービスを明確に具体性をもって理解している人。

          【3分で読める】0→1に向いている人は「解像度」が高い

          【3分で読める】仕事をおもしろくするための考え方

          厚労省の調査によると、令和2年1年間の「離職者数」が「入職者数」を上回り、各社の離職対策が課題になっている。というニュースがありました。 転職自体は悪いことではないですが、仕事においての価値観が多様化している時代。その中で、「いまの仕事は自分にあっているのか」「仕事がおもしろくない」などと悩む方も多いのではないかと思います。 そこで今回は、どうすれば仕事がおもしろいと感じるかというお話です。 私が働いてきた中で、「おもしろい」と感じていた時とそうでない時を比較すると、①

          【3分で読める】仕事をおもしろくするための考え方

          【3分で読める】継続率はリストづくりから。顧客と長い付き合いをするポイント

          toB(対法人)の営業向けのお話です。 新規営業は、既存顧客に対しての営業と比較して5~7倍の工数がかかると言われています。今や多くの企業がサブスクモデルを導入していたり、効率的に、安定的に事業売上を拡大させるためにも、顧客に長く続けていただくということが注目されています。 今回はそんな『より多くの顧客に継続していただくために』という話です ①【顧客が成果をあげること】継続率が重要と言われているSaaSモデル。 SaaSにおいては「製品・サービスをつくる」→「顧客に売る」と

          【3分で読める】継続率はリストづくりから。顧客と長い付き合いをするポイント

          【3分でわかる】圧倒的に成果をあげるための考え方

          ジョブ型雇用、副業解禁、リモートワークなど。働き方や雇用の仕方が大きく変化している世の中。 長く働くという「時間」や「過程」ではなく、決められた時間内で高い「価値」をつくらねばならないこの時代。 今まで以上に「成果」にこだわる人が良い未来を切り開いていくと考えています。そんな「成果」に対しての考え方のお話です。 働き方・雇用の仕方の変化■変化の事例を3つご紹介です。 ジョブ型雇用:「人」ではなく「業務」に焦点を置いた雇用。業務やミッションを明確に定義づけされている雇用スタ

          【3分でわかる】圧倒的に成果をあげるための考え方

          【3分で読める】『ウェルビーイング』の時代~幸せに繋がる5つのポイント~

          well-beingという言葉は聞いたことありますか?ウェルビーイングとは『幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態』ということで近年すごく注目されているワードです。 SDGs、ESGの次に主流になるとも言われており、GDP(国内総生産)ならぬ、GDW(国内総充実)という指標やウェルビーイング経営という言葉もでき、今後、心・体・社会的な豊かさ=幸福を追求する時代になると言われています。 ■~2000年代  GDP(国内総生産)の時代 ■~2030年  SD

          【3分で読める】『ウェルビーイング』の時代~幸せに繋がる5つのポイント~

          【3分で読める】人の「繋がり」がキャリアをひらく~マルチリレーション社会~

          マルチリレーション社会とは、多様な繋がりを尊重し、関係性の質を重視する社会のこと。 人間関係(リレーション)の質や多様性と幸福度は相関関係にあると言われており、より幸福な人生を過ごすために、という点で記載させていただきます。(参考:https://www.works-i.com/project/nextgeneration.html) 日本は、世界でも幸福度が低いと言われていますが、人間関係の希薄さも各国と比較して目立っています。 ■リレーションタイプ(ベース性・クエスト

          【3分で読める】人の「繋がり」がキャリアをひらく~マルチリレーション社会~

          【3分で読める】仕事のアイデアが生まれる思考法~偏愛&誰かのために~

          「新しい施策、サービス、事業を考えたいが、何から考えれば分からない」など、新しいアイデアはどんな思考を経て出てくるのか?ということで、電通の「Bチーム」というクリエイティブチームが書いた「ニューコンセプト大全」という新たな価値観や発想法をまとめた本から2つ紹介します。 【偏愛ビジネス】近年、よりひとつにフォーカスし、濃い価値を生み出すという「偏愛」的にこだわったビジネスが注目を集めています。 白いTシャツだけを何種類も販売しているお店 食材にこだわった高級食パンだけの専門

          【3分で読める】仕事のアイデアが生まれる思考法~偏愛&誰かのために~

          【3分で読める】デザイン思考「本当の問題」を解決するための考え方

          営業も、販売も、マーケも。世の中は先行き不透明感(VUCA)が続き、今までの当たり前が通用しなくなっている世の中。今までと同じではなく、工夫し常に「考える」癖が必要。 マーケティングでデータを集め、仮定して物事を判断することも大事ですがこんなVUCAの時代では、過去のデータが参考にならないことも多々。 ということでデザイン思考の話です。 デザイン思考とは「ユーザーも気づかない本質的なニーズを見つけ、変革させるイノベーション思考」のこと。 自分の衝動が起点の自己表現である「

          【3分で読める】デザイン思考「本当の問題」を解決するための考え方

          【3分で読める】いますぐ使える行動経済学4選

          行動経済学とは、人間の心理や感情的な側面をベースに分析される経済学で合理や論理だけでなく、人は感情などの非合理的にも活動するというもの。 マーケティングや営業活動にも活かせると言われているので、その中からいくつか紹介します。 ■プロスペクト理論(損失回避性)人は「損することを回避する」傾向がある、損が嫌いというもの。 「期間限定」「●日までの申込で●%OFF」というのはよく見る手法ですが、これが実は「今買うと得だ」ということよりも「今買わなきゃ損だ」という損失を回避する

          【3分で読める】いますぐ使える行動経済学4選

          【3分で読める】説得力UP!分かりやすい伝え方~PREP法&PASONAの法則~

          企業や求人などの集客において、人を集めるためには「SNSをやれば集客ができる」というプロダクトに乗っかればうまくいく、ということはなく、より深く情報を整理し、深く考え、想像力を膨らませ、的確にターゲットに向けた発信をすることが求められています。 プレゼン資料、LP、原稿、DM等々のコンテンツをより論理的に、分かりやすく相手に伝えるために。ということで、フレームワークを2つ紹介させて頂きます。 ■PREP法結論(Point)、理由(Reason)、具体例(Example)、

          【3分で読める】説得力UP!分かりやすい伝え方~PREP法&PASONAの法則~