見出し画像

ふくしま浜街道トレイル ダイジェスト 1 新地町/相馬市 磯山展望緑地公園~松川浦環境公園

こんにちは。岩手県宮古市あたりを中心に、みちのく潮風トレイルや三陸ジオパークのガイドをしている人です。みちのく潮風トレイルは南下と北行それぞれの向きで全線を2回踏破しています。
ゲストハウス3710というゲストハウスもやっています。宿泊に限らず宮古市に来たらぜひお立ち寄りください。

この記事は、みちのく潮風トレイルの兄弟分ともいえる「ふくしま浜街道トレイル」の紹介記事です。

基本的にはセクションハイクを想定した情報を提供しています。ふくしま浜街道トレイルの沿線には宿泊施設が多いので、地域振興のためにも、それらの利用を前提としています(公式にテントを張っていいと認められている場所は紹介を入れることがあります)。

登山路なども含まれるみちのく潮風トレイルでは、かなり細かいルートガイドの記事を用意していますが、ふくしま浜街道トレイルは、ほとんどの区間が舗装路の街歩きとなっているため、細かいルートガイドは省きます。
主な見どころや注意点、公共交通とのアクセスポイントなどを南下でダイジェスト紹介していく無料記事です。

新地町の龍昌寺付近から相馬市松川浦環境公園の間は、ふくしま浜街道トレイルとみちのく潮風トレイルの重複区間となります。
この記事では、その区間をダイジェストで紹介します。

みちのく潮風トレイルのダイジェストも兼ねることになりますが、そちらをより詳しく知りたい方は、みちのく潮風トレイルの紹介記事のほうもあわせてご覧ください。
ただし、みちのく潮風トレイルのほうは、有料記事で全区間を詳しく紹介していますので、新地町の区間は有料記事となっています。ご了承ください。相馬市の区間はみちのく潮風トレイルの場合はスタート区間になることから、無料記事にしています。

みちのく潮風トレイル全線コースガイド(有料記事)↓

(この記事は2024年4月時点での情報で書いています。あくまで記載の情報は目安として、各自の自己責任にて充分な調査や計画のうえで行動に臨んでください。記載内容の正確性や、記載内容を参考にしたことにより生じたトラブルや事故等について、当方は一切責任を負いかねますのでご了承ください)


■磯山展望緑地公園~龍昌寺

ふくしま浜街道トレイルの北端は、福島県の浜通り北端でもある、新地町です。
スタート地点はみちのく潮風トレイルとは別で、海沿いの磯山展望緑地公園が北のトレイルヘッドとなっています。
この地点からもう少し北に行くと宮城県に入ります。また、みちのく潮風トレイルはこの緯度ではもう少し内陸をたどっています。
新地町は、鹿狼山の登山ルートが含まれるので、ふくしま浜街道トレイルで唯一の登山区間になります。
とはいえ、登山靴は必要ありません。鹿狼山も、ガレ場はない低山ですので、トレッキングシューズまたはスニーカー程度で問題ありません。

いちおう、スタートはこの磯山緑地公園になっていますが、2024年時点では、かさ上げされた展望台と駐車場があるだけです。トイレもありませんのでご注意ください。
現実的には、ここからスタートする場合は、新地駅のほうから歩いてアクセスするようになるのではないかと思います。または、ここから車道を北上してもみちのく潮風トレイルとの合流が出来ますので、みちのく潮風トレイルと通して歩く人は、こちらの浜街道ルートを経由しても面白いかもしれませんね。

スタートしてすぐに、特徴的な建物。ポンプ場のようです。

ポンプ場を過ぎると、次の埒浜防災緑地公園。トイレもありますので、実質的にはここがスタート地点のようになるでしょう。

海沿いを歩いて、続いて釣師防災緑地公園。

ふくしま浜街道トレイル北部の海沿い地域は、仙台平野から続く、広い面積が津波で被害を受けた風景が多いです。本当に広い範囲が津波に呑まれたのだということにハッとします。

公園内に、ラウンドアバウト交差点があります。
他に、みちのく潮風トレイルのルート上には、宮古市と大船渡市の2か所にあります。

漁港のそばに、変わった形の建物。近くには寄っていないのではっきりと分からないのですが、漁の監視塔でしょうか、あるいは津波避難ビルでしょうか。なんでしょうね。

公園内に、旗が立っています。釣師浜の復興フラッグです。
新地町の復興シンボルの一つとなっています。

公園を出たら、常磐線方面へ。常磐線を渡って、新地駅周辺を抜けて山側に向かいます。

新地駅前にはホテルや観光案内所、トイレなどがありますね。

新地駅付近からは、山のほうに向かって田んぼの中を抜けていきます。
モデルルートとしては、龍昌寺のところで、北からのみちのく潮風トレイルに合流することになります。

■龍昌寺~鹿狼山

龍昌寺からはみちのく潮風トレイルと同じルートになり、まずは右近清水を目指します。
右近清水に下りるところに、パン屋さんの「ボヌールやすひろ66」があります。

ボヌールさんから道を下ると、桜並木があります。桜の時期はだいたい4月初旬。

桜並木はため池に沿っていて、その一角に、湧水の右近清水があります。豊富な湧水なので、給水もできます。

右近清水を離れたら、丸森方面に向かって車道をゆるやかに登っていきます。
その途中に、真弓清水という、別の湧水があります。
こちらは、季節や時期によっては枯れていることもあるようです。

ルートは、丸森町と新地町の境界になる鈴宇峠の直前で、鹿狼山の登山口につきます。

ここから鹿狼山の登山道を歩きます。トレイルルート以外に、一般の登山にも好まれている歩きやすい山です。道もよく整備されています。
トレイルルートは、鹿狼山の登山道のうち、「蔵王眺望コース」のとおりに歩きます。たいていの場所には登山道の標識がありますので、トレイル標識はなくても問題ありません。
山頂の直前が、急登になっています。なかなか急角度です。

急登を登りきると、山頂です。こちら側の登山道を歩くのは1時間というところでしょう。標高は高くないのですが、海側も山側も遮るものがないので、素晴らしい眺望です。

■鹿狼山~みさご沢池

鹿狼山の相馬側は、二つの登山道があります。
トレイルのルートは、緩やかな「樹海コース」です。ショートカットする急登の「眺望コース」もありますので、好みによってはどちらを選んでもよいでしょう。
山頂から30分足らずというところで、登り口付近まで下りることが出来ます。登りの場合でも1時間ぐらいでしょう。

登山口のそばには、鹿狼の湯という入浴施設があります。宿泊もできるようです。

登山口からは、街のほうに車道を使って緩やかに下っていきます。
途中で、子眉嶺(こびみね)神社に寄り道もできます。伝承があり、なかなか由緒ある神社ですね。桜もきれいです。

ルートは引き続き車道をたどって、新地高校のそばを通り抜けます。
国道6号線の手前で、あぐりやさんの角を折れます。

あぐりやさんの角を曲がったら、新地町の総合公園方面のほうを遠回りして通ります。

途中から、ルートを外れて少し歩きますが、JR常磐線の駒ヶ嶺駅に出ることもできます。鹿狼山を回るルートだけで20㎞近い長さになりますので、セクションハイクの場合には、駒ヶ嶺駅でセクションを区切るのもよいでしょう。

ルートを引き続き歩く場合は、田んぼの中を抜ける道へ。
田んぼを抜けた先に、白幡の銀杏があります。晩秋の時期が見頃です。

国道113号線にいったん出て、側道からすぐにまた外れます。
田園風景の中を歩くと、みさご沢池に出ます。田舎の「池」という感じで、雰囲気がいいです。

■みさご沢池~相馬中村神社

みさご沢池から、民家の近くなども抜けて、小川の土手に出ます。
土手を歩いて抜けると相馬の市街地。車道沿いから、中村城址に入ります。

お城の堀跡を歩き、相馬中村神社の境内に出ます。
ここも桜の名所でもあります。

本丸跡のほうに登ると、相馬神社もあります。
このお城跡は、数年前の福島の地震で灯篭や石柱がだいぶ倒れてしまいましたが、少しずつ復旧が進んでいます。

■相馬中村神社~松川浦環境公園

お城跡を出たら、街中を歩きます。
千客万来館は、観光案内所と公民館を兼ねています。トレイルの情報も提供しています。

ルートのとおりに歩くなら、鳥久精肉店さんの前を通ります。行動食にその場で揚げてくれるコロッケがいいですね。

続いてルートは船橋屋さんを通ります。こちらは老舗の和洋菓子店。

ルートを外れて市街地をあと10分ほど抜けていくと相馬駅のほうにも出られます。
ルートは川沿いの道に変わります。
すごく低い常磐線の鉄橋をくぐります。

鉄橋をくぐってから、細かく住宅地の中を歩いて、再び堤防へ。
堤防を歩いて、百間橋に向かいます。
ただし2024年現在は百閒橋に上がる堤防が工事中のため、この付近は堤防から車道のほうに外れる迂回路が設定されています。

また、2024年時点では、百間橋から松川浦環境公園までのみちのく潮風トレイル区間は歩けるのですが、松川浦大橋から先の浜街道トレイル区間も災害復旧工事のため迂回が設定されています。その迂回路をたどる場合は、この百間橋からそのまま南下する、というルートになります。

迂回がなければ、百間橋からいちご園のそばを通り、いったんバス道路に出ます。そこからすぐに折れて、松川浦環境公園へ。
公園入ってすぐのところに、みちのく潮風トレイルのトレイルヘッドがあります。
また、園地内にはたくさんのチェーンソーアートやトーテムポールがあります。

松川浦周辺には、宿泊施設が複数あります。
相馬駅周辺にもありますが意外と数が限られますので、浜街道トレイルを歩くなら、松川浦周辺を拠点にしてみるのもよいかと思います。

次の記事では、松川浦からの南下ルートを紹介します。

ふくしま浜街道トレイル ダイジェスト(無料記事)↓


みちのく潮風トレイル全線コースガイド(有料記事)↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?