見出し画像

オトコの役目私はまじめに実行中です!

私も性別は男です。
大学生の頃に、アメリカの映画をたくさん見て、女性の扱い方をたくさん
教わりました。

アメリカ(U.S.A)は元もと原住民のインディアンしかいなかった土地に
ヨーロッパから移住して作った国だから、男性が多くて女性が少ない国。
だから子供を産んで増やしてくれる女性を一番大切にした。

・2人で歩く時は男性が車道側、女性は少しでも安全な歩道側で歩く
・とっさの危険が及びそうなときは、まず女性を守る
・家の中のことについては、女性の意見を尊重する
・感謝の気持ちを花束で送る
    ・・・なんてことを学びました。

もう何十年語っていますが、年齢とともに相手が変わっても、女性に対する
エスコートの方法は今でも変わりません。

■男が男に言いたい5つのこと

1:自分のやったことは言い逃れせずに責任を持て

  政治家にしても、犯罪を犯した人にしても、汚職をした人にしても
自分のやったことを「認めない」勇気よりも、「認める」勇気を
男らしく覚悟して持ってほしい。

自分の子供や知り合いに、言い逃れしかできない無様な姿を見せる
ことを恥ずかしく思うのがオトコの生きざまと思います。

犯罪者で罪を認めない報道を見るたびに、日本が貧乏な質の悪い国に
なればなるほど、「素直に罪を認めない」人たちが増えたと思います

男らしくない、潔(いさぎよ)くない
と思うのです。


2:身勝手すぎる生き方は身の破滅と思え

  これも報道でよく見ることですが、
子連れの離婚妻のもとに転がり込んで同棲した内縁の夫(色男)が、
女性の連れ子をいじめ殺したという報道です。

同じようなニュースを聞くたびに、心と体の充足を求めた女性の弱みに
つけ込んで、最終的に子供を殺してしまう身勝手さは、人間として
最低の行為と思うのです。

何件かは、わが子ながら止めることもできずにいた女性もいたようです。

子連れの女性と仲良くなるなら、子供も好きになれ、籍も入れろ
と忠告したい思いです。

目先の享楽主義しかない男を選んだ女性が悪いとは思いません。
みんなそれなりに男前風な顔してますし、優しくされれば受け入れるのが
女性のいいところだからです。


3:守る人がいる人は体を鍛えよう

  これも行楽シーズンにある「子供を助けようとしてパパが溺死した」
というニュースです。

昔と違うのは、
「子供を助けました」「2人の子供のうち1人は助けました」がほとんど
でした。
今の男性は優しさとまじめさとメンタル的な繊細さが特性と思いますが、
何かを守るために体を鍛える」ことが今からでも必要だと思います。

どんな人間だって、いきなり経験もないのにレスキューやれったって
できるわけないんです。体力も気力もノウハウもないんだから


4:結果を「良かった」にしたいなら一度は頑張るしかない
  と、覚悟を決めろ

  私は立派な人間ではありませんが、嫌いな言葉に「心が折れる」と
言う言葉があります。

心が折れるという言葉がない時代ほど、みんな大半の人が立ち直っていました。自分の心に「理由づけ」ができる言葉がなかったからです。
今は、半分は便利な言葉になり、その言葉に甘え、依存して、再起する
スイッチを入れないままの人がいます。

本当に今心が折れているなら、復活できる時までそうしているといいと
思います。
私の知り合いの一人に、5年間自室に引きこもりをしていた人がいます。
結構世間的には変人です。でも結婚して子供さんもいます。
それでいいんです。

いつの日かこのままではいけないという思いが強くなったら、
何かをしないと生きた証がないと思ったら、

一度でいいから「がんばろう!」とオトコなら覚悟を決めてほしい


5:死ぬときに「これでいい!」と言える生き方をしよう

  人間は生まれた限りは必ず死にます。
でも、死ぬのが怖いか、怖くないか、当たり前と思えるかで、自分の
死に顔が違うと思いませんか?

私が仕事を睡眠時間を削って頑張った30代~50代の時に思ったのは、
死んでからゆっくり眠ればいいんだ
と本気で思っていました。

明日交通事故で死ぬかもしれないし、コロナに感染して5日後に死ぬ
かもしれません。
また、嫌われっこ世にはばかるで、長生きするかもしれません。

自分で「これでいいんだ自分の人生は!」と言える生き方を
するのが、オトコの人生だと思います。

高倉健さんの若い頃

この投稿は日ごろから感じていた”日本は変わったな”のひとつを
ご披露させていただきました。
(了)




飲食コンサルタント業30年の経験を通じてお知らせしたいこと、感じたこと、知っていること、専門的なことを投稿しています。 ご覧になった方のヒントになったり、少しでも元気を感じて今日一日幸せに過ごせたらいいなと思います!よろしければサポート・サークル参加よろしくお願いします