見出し画像

29日目 自分にとって幸せはどんな状態か

本当なら2024/04/02かくべきでしたが、日常で疲れました。ぐったりでした。と言うことで今日です。
「自分にとって幸せはどんな状態か?」ってすぐ聞かれても「写真の状態」も幸せな状態なのだと思う。
疲れた時にぐったりくつろぐと言うのは平和な時じゃないとできない。写真の犬は保護犬らしいからこの状態は幸せな状態なのかもしれない。
しかしながら家族がいないのは寂しいから幸せではないかもしれない。
見る人によって考えも想いも異なる幸せについて言ってみようかと思う。

若い時の幸せ:仕事での成功。

若い頃、いろんな仕事に就きたいと思っていた。
科学者、特に得意科目だった化学関係の仕事につきたかった。
大学受験の失敗でなれなかった。
声優、滑舌は少し悪いけどなりたかった。養成所ではなくその前段階のところにも通っていた。しかもアルバイトをしながら。安くない学費も出して。
無論、なれなかった。東京に住む覚悟がなかったし、養成所にも行けなかった。家を出て自活する覚悟が全くなかった。
一般的な「社員」と言う仕事にも就けなかった。
アルバイトの警備員から「社員」として警備会社に採用されたが、夜勤を頑張って職場環境が悪いなりに頑張ったのに1年後始めてもらったボーナスは5万円で寸志のようなボーナスだった。
まさにブラック企業だった。辞めて正解だった。
そこからアルバイト、契約社員、派遣社員と苦労が続くが悉く男子一生の仕事のような仕事には就くことができなかった。
6年前にやっと正社員として働き、ボーナスもそれなりに頂いた。
ボーナスをいただいて数週間後、抑うつによる適応障害で倒れた。
仕事での成功は得られず、その次の「家庭を作る」成功に対しては挑戦権すら得られなかった。

今の幸せ:できることをやっていく。家庭が作れるようになりたい。

今は幸せかというとまだ少し遠い。家族を作る幸せは得てない。
ただ、人よりはかなり恵まれていると思う。できる仕事をさせてもらい、お金もいただいている。しかもまだまだ修行中なのです。もうすぐ51歳なのにね。
しかしながらこのまま仕事をしていくか、うまくいって独立して仕事をして行くか。どっちにしろ仕事をしてお金稼いで勉強して家族を養える幸せを掴んで今努力をしている。
今は東京へ行く覚悟はいらなくなった。技術や表現力をつける覚悟はいるけれど、それは持っている。大阪にいてもそう言うことができる時代になった。
あと川勝知事がもうすぐ辞めるようなので2027年にリニアモーターカーの開通の目処もついてきた。まぁ、川勝知事の後を継ぐような知事が出なければいいんだが、それは心配の種の一つ。私としては舌禍を出すような政治家は今すぐにでも引退してほしい。舌禍を出すような政治家はまた舌禍を出す。反省しない限り。泉房穂のようにノリで「⭕️ね」っていう人みたいにね。
リニアモーターカーが開通できれば別に少しだけの東京への用事に時間を使うこともなくなる。
住環境を変えずに行きたいところに行けると言う幸せは何にも変え難い。
リニアモーターカーが開通すれば、荷物を新幹線で速達で運ぶこともできる。幸せが出てくると思う。
大井川対策はもう済んでる。済んでることをあの知事はあーやこーは言っていたからな。
お話変わったけど、もうおしまいにする。
今は幸せを掴む最中なんだと思うと嬉しく思う。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?