見出し画像

DLsite VS米クレカは第二ラウンド、最終ラウンドは内閣府vs国連

「性被害のゲーム、本を販売してんじゃねーよ」
というのがクレジットカード会社の言い分、それに対して反論する人がいるが、なにぶん、反論するなら、15年前にしてくれ
2009年の時に国連→内閣府で言っていて、クレジットカード会社は国際法を守っているだけ
じゃあ内閣府は反論したかと言ったら「それっぽいことを言う」(虚偽報告)だった

2009年 CEDAW/C/JPN/CO/6
https://undocs.org/Home/Mobile?FinalSymbol=CEDAW%2FC%2FJPN%2FCO%2F6&Language=E&DeviceType=Desktop&LangRequested=False

35と36 (意訳)「性被害のゲーム、本を販売してんじゃねーよ」

2016年 CEDAW/C/JPN/Q/7-8/ADD.1
https://undocs.org/Home/Mobile?FinalSymbol=CEDAW%2FC%2FJPN%2FQ%2F7-8%2FAdd.1&Language=E&DeviceType=Desktop&LangRequested=False

Question 7 (意訳)「性被害のゲーム、本を販売禁止にしてるよな?」
(Answer)35.(意訳)「自主規制によって流通してないよ」

2020年 CEDAW/C/JPN/9
https://undocs.org/Home/Mobile?FinalSymbol=cedaw%2Fc%2Fjpn%2F9&Language=E&DeviceType=Desktop&LangRequested=False

37.(意訳)「規制によって流通してないよ」

Dlsiteが名称変更しても縁切りされてるあたり、バレて通報されてる可能性も高い
国家が国連に虚偽報告してバレて問い詰められるとか、前代未聞だけど、その日が2024年10月20日あたりの会議(会議名:cedaw session 89)
そこで漫画家人生が止まる人も多いと思うけど、薄々わかっていたはず、これ禁制品じゃないの?って

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?