見出し画像

ホンダ モンキー その2

続きです。

今度は無くさないように、新たに仕切り付きケースを買ってきました。

今回はメッキパーツをなるべく活かす方向で行こうと思いまして。
なんせメッキパーツ、超綺麗で。
で、課題になるのがゲート処理なんですが、ゲート処理後の部分をガンダムマーカーで塗ってみました。
結果、全然目立たなくなってすごく良い感じです。

ガンダムマーカーのメッキシルバー、発売当初は全く買えず転売プレ値のオンパレードでしたが、今では普通に買えるようになりました。よかった。

50cc単気筒のエンジン。
すごい。1/6だとめっちゃ精密感あります。
プラグもちゃんとプラグの形しています。

ここまで来ました。
チェーンはコマとコマの間を穴を開けて貫通させてリアリティUP。

あれ、これってもうすぐ完成するんじゃね?と感じてからが長いのがバイクプラモです。。

なお、このモンキーはカスタムパーツが付属していて、当初は加工して付け外しできるようにしようかと思ったのですが、ネジの径が合わなかったり、合わせようとするとディテールが損なわれそうだったりで結局諦めました。
買ったネジはディテールアップパーツとしては機能しているので、最低限目的は果たせている感じ。

次回の課題として残しておくかな。
カスタムパーツはマフラー2種(ヨシムラ、SPタケガワ)とサスペンションなので、これにスクラッチでロンスイとフロントフォーク、あとは作れるなら10インチホイールにタイヤがあれば超カッコいいカスタムモンキーができるかな。
妄想は膨らむばかり。

今週はここまで。

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?