見出し画像

【IPA PM試験合格への道】マクレガーのX理論とY理論

こんにちは。
フィフス・フロアの営業を担当しているイノウエです。

現在プロジェクトマネージャ(PM)試験の勉強中の身でして、PM試験を通して実務に活かせそうな情報をシェアしようという趣向で
この記事を書いています。

本記事では、マクレガーのX理論とY理論 についてご紹介します。

マクレガーのX理論とY理論

アメリカの心理学者ダグラス・マクレガーが1950年後半に発表した著書「企業の人間的側面」にて提唱しました。

マズローの欲求5段階説を元にして、「人間は生来怠け者であるため強制がなければ仕事をしない」というX理論と、「人間生来働きたがる生き物で、自己実現の為に自ら行動する」Y理論を構築しました。

X理論では、マズローの欲求5段階説でいうところの、低次欲求を比較的に多く持つ人間の行動モデルです。
低次欲求というのは、生理的欲求や安全の欲求に当たります。

このモデルは命令や強制で管理して、目的が達成出来なければ処罰するマネジメント手法となります。
テイラーの科学的管理法がそれに近いのかな……?

Y理論は、マズローの欲求5段階でいうところの、ピラミッドの上の方。つまり、高次欲求を多く持つ人間の行動モデルです。
高次欲求とは、社会的欲求や承認欲求を指します。

生活水準が平均より高い人間には、X理論のような「アメとムチ」はフィットしないということです。
つまり、魅力のある(夢?)お仕事や価値を提示し与えるようなマネジメントが向いているようです。

おわりに

今回は、マクレガーのX理論とY理論について学びました。
因みに、マクレガーは晩年にZ理論を開発し始めたようでしたが、志半ばで倒れたそうでした。

僕の予想ですが、おそらく、超合金Zが作られるきっっっっっかけではないですね。
冗談です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?