見出し画像

伝えたい

3ヶ月ほど前から、いいねをしてくれた人のことを気にするようになった。

有り難いことに記事を書くたびに、いいねや時折コメントまでくださる方もいる。
ただそれだけで、また読んでもらえるような記事を書こうという気持ちにさせられる。

おこがましいようで、相手の時間をいただいて自分の書いた記事が何らかのきっかけになれることが理想でもある。

自分の人生の記録としてnoteを始めたつもりだけど、やはり読んでもらえたら、感想をもらえたら、嬉しいことこの上ない。
評価をいただくたびに、なぜいいねをしてくれて、何処がよかったのか具体的に聞きたい気持ちになる。
そうなると相手のことをどんどん知りたくなり、その方のプロフィール覧を観てどんな人なんだろうと想像し、記事を読んで同様に感じるものがあっていいねを押す。

いいねやフォローをいただいたとき、必ずその相手の方のことを確認しているのだが、その中に、同じ人が毎回いいねをしていることを知った。
その事を知ってからは、この方に対してこれから記事を書いていこうと決めた。毎回、僅かな人生の時間を自分の為に使ってくださる方を大切にしていきたいと思ったんです。

相手の時間を貰っている以上、その時間をなるべく無駄なものにさせてしまいたくはない。毎回は難しくても一部分だけでも「読んで良かった」と思ってもらえる文章にしたい。

日頃の感謝を伝えるというのは、伝えようにも伝えられない気恥ずかしさによる躊躇いがある。
「謝ってばかりいると本当に大切な時に謝れない」という言葉を何かで観た。その言葉と同様に、気持ちを表現しないと今後も想いを伝えられない人間になってしまう気がするので伝えようと思う。


毎回、どんな些細な内容でも読んでいただけて嬉しく思っています。
ありがとうございます。
いつも、素敵な記事をもらってばかりいるので、少しずつでも恩返しをしていけたらと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?