見出し画像

習慣づけの秘訣は、環境づくりだ。

環境を作れば自然と、行動、マインドが変わってもっと簡単に成果を出せる

本日からハリアナ州も夜間外出規制がでました。
第二波が確実に来ていますね、気を付けながら行動しましょう。

習慣づけ、継続、そして挫折すること。

毎日英語の勉強をする、毎日筋トレする、ダイエットする。
人それぞれ目標があって、頑張ろう!と思うけれど、続かない。。三日坊主になってしまう。
結果罪悪感があって、挑戦すら辞めてしまう。

やり方間違ってまーす。もっと簡単に習慣化するコツがありますよ。

一般的な目標設定は難しいので、もう少し簡単にやりましょう。

何かを達成するために、よく目標設定して、何をどれくらい、いつまでにするっていう組み立て方をしましょね。よくあるよくある。


これって結構難しくて、結構目的の明確化って面倒なんですよね。
それに例えばダイエットだと、「綺麗になりたい」という気持ちの強さが目的の強さになってしまうので、不貞腐れてもういいやと思えば終わってしまうんです。

そこで気づいた私のとっておきの作戦をシェアしたいと思います。


ワタシの走る理由を先に、ご紹介

継続と言えば、私の例を挙げると、ランニングです。
そもそもランニングするのが以下のような理由ということを先に整理しておきましょう。

「運動不足にならないため」

インドは通常外で「歩く」ということがほとんどありません。まだまだインフラ整備がされていなくて道ががたがた、夜は治安も心配、夏は50度近く上がってしまう、など日本とは環境が違うため歩いて出勤はありません。そうすると、日本では会社勤めでも通勤での歩き、電車で立っていることで運動できていた部分がインドではほぼ0になります。
私はインドに来て一か月で危機感を覚えました。これでは、太る一方で悪循環になる。
そのため、ランニングは意識的にする運動として、インドでは欠かせません。(もちろんほかのスポーツができれば、それでもいいのですが私の場合は陸上と、水泳しかないので選択肢が少なかったです)

「メンタル面を整えるための適度な運動」

昔から運動部で、身体を動かしてきたこともあり、運動しないともやもやするんですよね。あとは、適度な強度で汗をかくことがアドレナリンを出すようで、さっぱりします。
学校や、バイト、友達関係でもやもやしていてもとりあえず走って汗かけばそれなりにリフレッシュでき、くよくよしなくなります。これは昔からで、自分の中ではストレス発散だと思ってます。
これに早いうちに気づけたのはラッキーで、お酒や甘いものに逃げにくくなった気がします。

気分のリセットは頭ではなく、身体からできることが分かりましたね。


「仲間との共有できる趣味を持つ」

インドだと何かと苛々したり、大変なことが日々起きます。そのため、一緒に楽しめる気の置けない仲間は大事な存在です。
一緒に走ることはもちろんですが、大会で競ったり、旅行に行ったり、時には海外での困りごとを助け合ったり。とても大事なコミュニティですね。


楽しみ!と思えれば、勝ち。環境づくりがカギ

これだけ走ってて、矛盾しているように聞こえると思いますが
はっきり言うと、毎日走るのは億劫でそんなに好きじゃないです。それに調子がいいときは楽で楽しいですが、疲れているときは気分も乗らないし、家でじっとしていたい。

とはいえ、継続したほうがいい!
なので、コンスタントに走れるように、「環境づくり」をしています
細かく説明すると以下のようなスケジュールです。

■一週間のスケジュール
月 完全休養(ストレッチのみ)
火 自主練(朝出勤前に10キロほど)
水 筋トレのみ
木 自主練(朝出勤前に10キロほど)
金 筋トレのみ(疲労を見て強度を決定)
土 ランニング仲間と一緒に練習(10きろほど)
日 自主練か、仲間とファンラン

毎日走らず、強弱をつけて練習してます。
「怪我せずに走り続ける」というのも目標の一つなので、そういう意味でも毎日は走りません。

特に工夫しているのは、「月曜日に完全休養」を作ること。
これは、環境つくりで一番工夫してる点です。

「月曜日とは」
日曜日の夜、明日仕事かあ、いやだな。って思う人多いですよね。楽しい休日が終わり、週の始まり、きついですよね。
いえ、私は月曜日がかなり楽しみなんですよ。だって、筋トレも、ランニングもせずに一番長く朝寝れるんですもん。土日も朝から活動するようにしているので、起床は早いんですよ。分かりやすく以下で再度説明
どうみても、月曜日はボーナスタイムなんです!ということで、日曜日は割とわくわくして寝れます。(笑)


さらに、他の曜日も強弱をつけて起きているので、夜更かししないですし、飲み会でお酒を飲みすぎることもない。
毎日走らないので、少ない練習が少し楽しみになったりするんです。


■一週間のスケジュール
月 7:15~7:20起床     完全休養
火 5:50起床     自主練
水 6:50 起床               筋トレ
木 5:50 起床               自主練
金 6:50~7:10             筋トレ

土 5:40起床                ランニング仲間と一緒に練習
日 6:10起床                 自主練か、仲間とファンラン


良さを分かれば、継続できるのがワタシ

一旦ルーティン化すると、それがいい習慣だった場合に「いい変化」も訪れます。
それを実感すると、人は継続できるものなんですよね。
私の場合は、最初に挙げたような「走る理由」を身体と心で実感できているので、継続の原動力になっています。冒頭で書きましたが、どれも継続することで「納得感」になって、モチベーションにつながっています。

■継続のサイクル
継続したいことを決める

環境づくりをする

トライ&エラーで改善(繰り返し)

楽しみボーナスを感じる

良い習慣であれば「身体と心の変化」を実感
継続の目的付けになって、モチベーション維持につながる

継続できている!!!はい、楽しい

いいと分かっているけど始められない。それは、良いと「実感」できるまで、続けられてないから

そういうことですね、人は味を占めると続けられるんです。
美味しいと知ったら、食べ続ける。
楽しいとわかったら、やり続ける。
好きだと気付いたら、もっと好きになるために追求する。

人間の単純な行動を理解すれば、継続も簡単ですよきっと。

「マインド」をセットするのは、よほど上昇志向じゃないと難しい。
でも、「環境」をセットして、行動を先に始める。そして「マインド」で」感じられれば強い「納得感」になって継続になります。


まずは小さなチャレンジから

気持ちが弱いんだよなあ。と嘆いている方、一回試してめてください。
まずは、小さな継続からやるとハードルが低いです。

私も年明けは体調が優れなくて、2キロから走ることを始めました。


大丈夫です。「継続」することは単発で能力を出すことの数百倍成長実感が感じられます。
もちろん、「時間」はじっくりかけてくださいね。

小さな積み重ね、小さな成功実感がいつか大きな成功実感になります。
何か、チャレンジしたら教えてほしいですね。


オマケの嬉しい話

私が継続オバケで、いろんなことを継続することが割と得意なので、周りに言いまくっていたら実践してくれた友人がいたのでご紹介。

【夕飯を21時以降食べないチャレンジ】
一昨年ある飲み会で、21時以降は食べないという習慣を周りに話していました。それを聞いた友人がつい最近、それを聞いてずっと実践してきたと教えてくれました。この習慣がもたらすいい効果としては以下が思い浮かびます。

・21時以降食べないことで、就寝まで消化する時間を持てるので寝つきもよくなる。
・朝も消化不良でだるい感じがなく、さっぱり起きられる
・減量するにはもってこいの方法

【毎日数行でいいから英語で日記】
なんでもいいから、こつこつ継続することが大事。という根性論のような話をしていたのですが、それを聞いて毎日英語で日記をつけていることを教えてくれました。たくさん書くと、続かない。でも限定で数行なら書き足りないくらいで終われる。
続けることで、今まで何となく継続ができなかった自分が「続けられる実感」を持て、自信を持てたそうです。私まで嬉しかったです。

少しでも自分が関わる人が、前向きに楽しくなりますように!
そんな国インドで走り続ける、きいでした。Have a nice day!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?