見出し画像

日々是メモ 「マグを投げる我が子、日に日に投球速度がアップ!」

12月30日水曜日の 日々是メモ

・植物 千両と万両の違い。実の付く位置(千=葉の上、万=葉の下)と葉のなり方(千=対、万=互い違い)。そもそも科が違うとな。


・読書 『困難な結婚』頷くことが多い。今年読みかけの本が7冊もあったぞ。

・ニュース ほんとに今日は何もない。

・エンタメ ジブリ最新作のアーヤと魔女が放送されるぞ。

・育児&人間 本日の拡大テーマ  
 我が子、物を投げる時期に突入。おもちゃはともかく、食事中の嫌いな食べ物を床に投げ捨てたり、マグをぶん投げるのが悩み。

 上記の情報を参考にすると、『気持ちを代弁する』ことが良いとのこと。そして『投げる腕力がついてきた』成長の証でもあると。感情表現が活発な子や、男の子などは投げる傾向があるとのこと。確かに、感情の表現(不快の方)は新生児の時からとても活発だった。(後変に綺麗ずきな特徴がある気がする)やはり、思いっきり遊ばせてあげることか!という前向きな結論で、公園などお外遊び工夫してみるか。投げたら「投げたいんだよね〜」と言ってから「でも危ないからダメだよ〜」とその場で冷静に伝えるのも良いとのことなので、実践あるのみ。

 そして気づいた。部下やスッタフなどチームの教育も似たようなもんだった気がする。(小さなおみせで責任者経験が数年あり、教育にとことん向き合った時期がある)
 ダメなこと、その場で現行犯逮捕しないと、どんどん悪化するだけでなく、後に注意したら、「なんであのときいわなかったの?」とすぐに揚げ足を取られ、本人も怒られたことに納得できない=本来伝えたいことが伝わらない。感情のシャッターがすぐに降り、不信感を募らせることになる。
 共感の気持ちを添えるだけで、確かに距離感はグッと縮まる。この人わかってくれるという信頼が少し生まれる。(しかしある程度の大きい人間の場合は抑えるところは押さえないと、極端にいくと友達感覚になられてしまい、チームの長としてはナメられるのでとにかく、バランスが重要)


・今日のおめでとう お昼寝をする我が子と同じ布団で寝ていた時、この湯たんぽのような暖かみを感じながらお昼寝ができるのも後何回あるのだろうか、、、と今目の前にある小さな幸せを身体いっぱい感じきれたこと。(末端冷え症の足だけどうしても暖まりきらなかったが)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?