見出し画像

相手から影響を受けることが、人に影響を与える力の源になる

70代の母と一緒に本を読むようになって、母と自分の関係が、これまでで一番よくなりました。

それと同時に、いくつか気づきがあったので、それをシェアします。

二人で最初に一緒に読んだ本は、『7つの習慣』でした。

この本です。

超分厚いので、母は最初「やってられっか!」と抵抗しました。

いくら退職して時間あるからって、こんな本、音読で一緒に読んで、どれくらい時間かかると思ってんだ!と。


自己啓発系とか、「宗教やん」と思う、「ふつうの」日本人の感性を持っている母なので、「うさんくさい」という気持ちが先に立っていたようで、それは読み始めてしばらくは変わりませんでした。

この本の中に、サンドラ(著者の妻)が、友人からの頼まれごとを断れず、別の友人に、自分に代わって引き受けてもらえるよう電話するという、その筋(どの筋だ)では有名なエピソードがあります。


自分の人生の中で、「重要なこと」を優先するということを描いたエピソードなのですが、まぁ、誰が読んでも、「そのとおりや~~~~」「ほんま、それ~~~!!」となるエピソード。

ネタばれはいくないので、どういう話なのかは、実際に読んでほしいんですが、

このあたりを読みはじめる頃になって、ようやく、閉じていた心を、母のほうから開きはじめてくれまして。

で、母が「この内容ええなぁ~」と言ってくれたとき、こう返したんです。

「この本、ええやろ? これ読み終わったら、次は、母ちゃんがこないだ褒めてた『嫌われる勇気』を一緒に読もうや」


私がこう言った瞬間、母の気持ちが一気に「氷解」したことが感じられました。


私の何かが、以前とは変わっていることを、認めてくれた瞬間なんじゃなかったかと思います。

人に真に影響を与えたいなどという気持ちは、おこがましいものです。

「私は人に影響を与えられる人間だ」「いい影響を与えてやろう」みたいな心根は、相手に伝わって、見透かされます。


相手から影響を受けることを、こちらが「受け入れる」とき、相手もはじめて心を開いてくれます。


「わたしは人から影響されることを、怖がっていないか?」
(人に影響を与えることばかり考えてしまう、その背景に、臆病さは隠れていないか?)

人に影響を与えること、ばかりを考えている人は、一度振り返ってみてほしいです。

人に心を開くというのは、人から影響を与えられる勇気を持つ、ということです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?