見出し画像

野球クラブ

 「野球クラブに入りたい」

 突然言い出したのは次男。野球かあ。運動神経はいいし、体力有り余ってるし、いいんじゃない?と私も全力で応援。練習初日に監督とお話しして、道具や服はぼちぼち用意したら良いからと聞いて、一安心。

 子どもたちは一所懸命にキラキラした目で練習していました。

 野球に興味なんてなかった私も、グローブもってキャッチボールに挑戦。これが意外と楽しい。次男も張り切ってボールを追いかけていました。居残り練習もしっかりやっていて、野球が好きなんだなぁと感じたんですが……

 初めての練習試合に参加できるとなった日、次男は行きたくなさそう。話を聞いてみると、辞めたいとのこと。怒られて楽しくないと。監督は最初の内は野球を楽しむことが大事だから、ガッツリ指導する必要はないって言われてたけど、野球部の保護者(役員)の方の考えは違っていて、野球は遊びじゃないって言われたりと、監督と役員の温度差にビックリ。

 遊び感覚で野球の楽しさを覚えて、野球がうまくなりたいと真剣に取り組むようになるんじゃないかって思ってたけど、野球を始めて2か月で音をあげる子ども。それもアリだとは思うけど、早すぎる……そんなもん?

 まぁ、合わないのであれば仕方ない。監督になんて言おう?練習試合のために配車してくれた保護者や役員さんになんて言おう?うーん。私が積極的に参加できる状況なら、配車に協力したり、練習を見に行ったり、お迎えをしたりとできるんだけど、仕事していたらそれは難しい。母子っていう家庭環境的にも、習い事に野球は無理だったのかな、と感じる。

 保護者としても、半ズボンはダメと言われたり、帽子はメッシュ付きのものをと急かされたり、監督の言ってたことと違う!と違和感を覚えて疲れている部分もある。そんな融通効くような環境ではない中、とりあえず、急いで練習着と帽子をネットで購入したりした。

 それに、せっかく次男の長所を生かせると思ってただけに残念。まぁ、仕方ない。本人にやる気がない以上、親が強制するわけにもいかない。ここで最後までやり切れ!って喝を入れるべきか、やっぱりちょっと悩む。簡単に諦める癖がつくんじゃないかな、とか。

 とりあえず、ここ1週間ほど、休んでる。野球の練習がない方が、次男の顔が良い。そんなにストレスだったのか……?私も、役員から色々言われてピリピリしている部分があったから、申し訳ない。

 監督と相談してみるか。次男連れて、練習後にお邪魔しようと思う。

‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››