見出し画像

町役場に勤めていたのに、故郷はちっとも見えていなかった

お疲れさまです。
まちづくり支援団体スタッフのフジワラサヤカです。

お仕事で矢巾町内をひとりでぐるっとした時の話。

私の母校である、矢巾町立徳田小学校。

徳丹城というお城の跡地に建てられ、
私が小学生1年生の時に創立130周年だったので、
今となっては150周年を迎えようとする歴史ある小学校。

この周辺をうろちょろしていたところ

校舎の青い屋根、校庭の遊具の位置、
年季の入った自転車置き場、外から見える下駄箱の位置、
苔がたまに発生してしまう小さめのプール・・・

なんにも変わっていない!
どれもこれも、10年以上前に6年間通い続けた景色と一緒。

一気に懐かしさがどわっと溢れ出す。
気が付いたら、4号線を架ける歩道橋を駆け上がっていた。

岩手県は圧倒的車社会。
社会人になってから、歩くという行動が減少した中で
歩道橋に上るなんて何年ぶりだろう。

体って本当にすごい。
友達と好きな男の子を教え合った帰り道
学校行事で陸上記録会が一番熱が入っていたな
親に反対されたけど、ピンク色のランドセルを背負った
どんどん記憶がよみがえってくる。


ほくほくした気持ちで母校を後にする。

すると、道中でまた懐かしい光景が。

春になると、域の小学生が花の苗を植える恒例行事

うわ、花いっぱい運動だ!
この取り組み、今でも残っていたんだ・・・

当時は、すこし面倒くさがって植えたけど
何だかんだ友達に会えるから楽しかったんだよな。
花植えはお母さんたちに任せて、子供たちは公民館のブランコに夢中。


矢巾中学校跡地、現在は多目的グラウンドとして利用

母校の中学校、矢巾町立矢巾中学校。

私が過ごした校舎の姿はない。
中学校3年生の時に、新校舎が完成し移転した。

旧校舎の跡地は現在、多目的グラウンドとして利用されている。
この場所で、一生分の汗をかくほど部活をしたっけな。

当時は毎日怒鳴り声をあげて熱血指導していた顧問の先生は
今となって校長先生にまで昇任していた。

グラウンドの桜、今年も開花が待ち遠しい


あれ・・・

役場職員として、矢巾町をよく見てきたつもりなのに。


確かに矢巾町のことはよく見てきた。
住民サービスだとか、町のお金の仕組みだとか
どんな年間行事やイベントが行われているのだとか
そのようなことには断然詳しくなった。

しかし、目の前にやってくるタスクを処理するのに精いっぱい、
私が持っていた事業は日々数との闘い。それ以上の熱意、感情はない。

仕事上、最新の住民異動の情報は処理してきたはずなのに
人々の暮らしまで感じ取ることができなかった。そんな余裕がない。

職員全員がこのような認識があるわけではないが
私は、『まちづくり』とか『地域おこし』とか
そのようなワクワクすることは、とっくに忘れてしまい
矢巾町は仕事をするところという認識が強くなってしまっていた。

と言うことにいま、気がついた。
ひさびさに矢巾町を故郷としてみることができた。
今までの人々の暮らしが、今の矢巾町を作りあげている。


26歳を目前とした今、故郷を肌で感じ取れて本当に良かった。


矢巾町キャンプ場や煙山ひまわりパークへ続く道


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?