見出し画像

カウンセリングの在り方

日本と海外の違い



日本でカウンセリングというと
一大事かのような扱いをされがちです。



しかし海外でのカウンセリングとは
歯医者に行くような感覚でとても身近なもの。




学校にはスクールカウンセラー、
家族関係の問題には心理カウンセラー、
スポーツ選手にもスポーツカウンセラー、
また会社に専属のカウンセラーがいることも
全くもって珍しいことではありません。




海外ではメンタルの自己管理のために
カウンセラーに話を聞いてもらうのは
ごくごく一般的な行為なのだそう。




でも日本ではそういった習慣がないので
体が不調な時は病院に行くのに
心が不調な時は放置しがち。


⁡しかし心の不調を放置することで
いろんな病気を併発するケースは
少なくありません。



個人的な想いとしては
今後ˎ日本の学校や会社など様々なシーンに
専属のカウンセラーがいる世の中に
なって欲しいということ。




1人でも多くの人の心が楽になって欲しいと
心から思います。


˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗




ichirin.
みなさんの人生が前進しますように𓆸⁡


▼HP
https://ichirin.jimdosite.com


▼公式LINE
https://lin.ee/IQwJuHR 







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?