見出し画像

デーリー東北新聞社「ふみづくえ」掲載⑥|令和最新版VNI

VNI、バーチャルネットアイドルをご存じでしょうか。知っている方、結構なインターネット歴とお見受けします。
インターネットが爆発的に発展した時代、オタクサブカルチャーの一つとして君臨していた情報発信形態で、代表的なサイトは「ちゆ 12 歳」でした(なんと今でもごくたまに更新されています)。いうなればリアルタイムでテキストを書くゲームキャラクターのようなもので、今でいう Vtuber に近いものがありました。
架空のキャラクターに自分で考えせりふをしゃべらせる様は、まるでテキストで漫画や演劇台本をかいているような感覚です。架空のキャラクターにしゃべらせているのであって、多くは作者とイコールではありません。分かりやすく言えば、ドラゴンボールの主人公悟空と、鳥山明先生はイコールではありません。あくまでも創作上で動かしているキャラクターなのです。

「はしかみどんこちゃん」のアカウントを開設する随分前から、私はずぶずぶにインターネットの世界にはまっており、冒頭に紹介したVNIが活躍するサイトを運営していました。
当時はメイド喫茶が一大ブームになっており、その立役者であるところのメイドさん界隈(かいわい)のオタク活動にドはまりしておりました。いかがわしいイメージも付きまとう界隈ですが、どちらかというとイギリスなどで職業として成り立っていた文化方面と洋装の見目麗しさに心惹(ひ)かれていました。
気に入ったものは収集したくなるのがオタクの性(さが)でありまして、急激に流行(はや)りだしたメイド界隈の情報収集のため、どうせならと紹介用のニュースサイトを立ち上げ、さらにどうせならと内容をしゃべらせる自作のキャラクターを起用しました。このサイトは数年大いに盛り上がり、やりきったと思ったところで閉鎖しました。
さて、今稼働しているはしかみどんこちゃんは、移住した際に地元のことだけしゃべるTwitter アカウントとして立ち上げました。お分かりいただけますでしょうか、完全にリバイバルです。情報収集オタクの令和最新版 VNI なのです。
前VNI 時は時代の波に乗せられて IT 系サブカル雑誌に呼んでいただいたり、メイド喫茶ムックに執筆させていただいたりと、随分遠くへきたもんだ感がありましたが、はしかみどんこちゃんでも同じような事態になっており、自分事ながらやっぱり随分遠くにきたもんだ感があります。
それでも、たまたま見た人が「フッ、おもしれぇアカウント……」と流し目微笑で見つめてくれればそれはうれしいことだなあ、と思うわけです。これからも各所〝正座怒られ〟が発生しない程度に収集癖をこじらせていきたいと思っております。



※有料部分では当時運営していたサイトや発行したムックについて懐かしんでおります。

ここから先は

602字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?