見出し画像

【本の感想】後悔しない超選択術

今日は読書の感想シリーズ。メンタリストDaigoさん/著 後悔しない超選択術です。

概要

人生において切っても切れない選択で後悔しないための本。

読むにあたって、

・選択には正しい選択がない。
・今ある成功は過去の選択が理由ではない。
・選択肢が多くても可能性は広がらない。

を念頭に置いておくことが重要。

以下、かんたんな章ごとのまとめ。

自分の選択のタイプと、選択に対する感じ方のタイプを把握することが重要。僕は合理的型×サティスファイザーで後悔しない選択に満足しやすいタイプだったが、感情に流されることもあるのでその部分は注意が必要。
客観的な視点や未来の自分を意識して選択を行うことがベターな選択にいい影響を与える。また、アンケートや統計を考慮するときには母数に注目すること、コスト・プランの詳細化が選択を助けてくれる。
選択の習慣化にとって重要なのは以下の3つ。
1. 複数のサンプルを用意すること
2. 難しい選択は午前中に行うこと
3. 不安への対策をすること
選択に影響を与える可能性のある5つのバイアス。
感情ー。「なんだよー」→エモーショナル・ディスクロージャ
プロジェクション―。「今はこうだから未来も…」→読書で疑似体験
サンクコスト―。「元をとらなきゃ!」→マインドフルネス瞑想
正常性―。「私はきっと大丈夫」→WRAP法
メモリー―。トラウマ。。→記憶の平均化
バイアスに対抗していく5つの習慣。
感情の粒度UP!、1日の振り返り(期待・快楽・意義)、
トーナメント方式、プチ断食、コアバリューづくり
2つくらいやっとけばとりあえずOK.
- word -
確証バイアス、初頭効果、社会的証明、計画錯誤、
ジャムの法則、コストベネフィット、
サードパーティチョイス、ネガティブバイアス、
リフレーミング、タクティカルブリージング、数息観、
サンクコスト、ダニング=クルーガー効果

あたまに残しておきたいポイント!

・選択肢が多いと選べなくなる。
・失敗から学ぶため、失敗ノートをつける。
・朝のゴールデンタイムを有効活用するべき!
・ルーティーンワークづくりが効果的。
・未来視点を短中長期の3段階で考慮することが重要。
時間をお金に換算し、もっと時間を有効活用する。
・不安と向き合うこと、不安を解消すること。
   →呼吸法を実践すべし。
・リフレーミングでポジティブにとらえなおすこと。
・5つのバイアスを意識する。
・空腹時は正常な選択をしやすい。

所感

Daigoさんの本ということでいつも通り読んでみた。自分の選択の仕方やタイプを俯瞰でき、よかった。また、心理学の中で選択する際に影響するファクターを認識できる点もこの本を読んでいくうえで非常に良い点だと感じた。

「選択肢が多いと選べないこと」は実験含め、レバレッジリーディングでも触れられていたことだったので一般論として記憶に残しておきたい。

朝のゴールデンタイムの話や、一日のスタートの仕方などはDaigoの過去の書籍でも語られてきたものだが、自分の頭から抜けている部分もあるので、もう一度読んでnoteにまとめたいと思う。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?