見出し画像

墳活(犬山周辺)

古墳巡りしてきました。

自宅から遠いと思っていたことと、特別イベントチャレンジをしていたおかげで(当たらないから行けない)そのままになっていた古墳、青塚古墳に行って参りました。

田県神社前駅から30分歩く道のり。昔は歩く事が嫌いですぐタクシー使う人だったけど。

立派なお寺は次回だなぁ

工事中でまさかの迂回???と思いきや歩行者は通れて一安心。

すると着く。( ˙-˙ )呆気ない。

見事に真横

特別イベントとは写真の左側のビルから古墳を見る事ができるというもの。
次こそは当たって欲しい。

全長約123メートルの愛知県下でも名古屋市の断夫山古墳に次ぐ2番目の大きさの前方後円墳です。別称「茶臼山古墳」または「王塚」と呼ばれています。また、天正12年(西暦1584年)の小牧長久手の戦いの際には秀吉陣営の砦として使用されたことから、「青塚砦」とも呼ばれています。
かつては、周辺に10数基の古墳が点在し、古墳群を形成していましたが、現在では青塚古墳南西の籔の中に小円墳数基を残すのみとなっています。

犬山市

実は断夫山古墳はいつも一人で内省する場所(冬だけ)なんだけどそこの次に大きいという事だったので安心して見てきました。(崩れている事も多い)

古墳らしさ。


青塚古墳は何故か名前と違い赤く塗られたつぼ型埴輪を沢山並べていたらしい。多分作られた当時はそんなに草も生えてなくて、「ちょ!マジイイ感じ」とか思っていたのかなぁ。

すすきが切なさ

おおまかな説明もあり。確かに断夫山古墳と変わらないくらい大きいな。

興味がなくてもちらっと読むのも良いと思う。

資料館もあり、早速中に入りましたよ!!

トイレとあとジュースが売ってます。

展示物は少な目でしたが、周囲の古墳案内がなかなか充実

出土品もちらほら展示

ここで次なるターゲットとなる古墳散策が決定。
場所は東の宮古墳です!ただ、この日は野暮用があったので
残念ながらその日に行くのは辞めました(正解)

赤いツボもなかなか美意識高いんじゃないでしょうか?

さて、ここを後にして次なる古墳へ向かいます。

次こそ当たりますように!


さて、ここで元の駅に向かおうとしたら「バスがありますよ」と言うので
そのバス停がわからず聞けば「ここをまっすぐ行くとすぐ」
自分はアホだった・・・。
すぐは田舎では余裕で10キロレベルな事を忘れていたのだった。

歩けども見当たらず、グーグルさんで、だろうと見当をつけた場所に行くと時刻が押してもらった時間に無い・・・・(・ω・)チーン
この日「ほぼおニューの靴」を履いていたので靴擦れ予報が発令。

歩いている内に

きた。これまずい。

脚の痛さを我慢しながら歩くとそこは天国(ドラッグストア)。靴擦れテープを貼ろうと靴下を脱いだら・・・(自粛)

べろんべろんに皮膚がはがれてました(・ω・)

さて、痛い痛いと言いつつ次なる目的地へ。

味美(あじよし)二子山古墳です。(・ω・)ここは春日井市になります。

遥か・・・でした(靴ズレで特に思った)

味美二子山古墳は、春日井市で最大の規模を誇る、盾形の周溝をもった墳長94メートルの前方後円墳です。昭和11年に国の史跡に指定されました。平成3・4年に公園整備に伴う発掘調査が行われ、現周溝の外側に溝が確認されました。溝からは大量の埴輪や須恵器が出土しました。円筒埴輪をはじめ人物・馬・家などの形象埴輪や、高坏・器台などのほか、脚付四連坏・子持蓋付脚付壺の特殊な形の須恵器が出土しています。出土の集中する箇所が墳丘造り出し部分の延長上にあたることから何らかの祭祀が行われたことが推定されます。二子山古墳の築造年代は、出土した埴輪や須恵器などから6世紀前葉(約1500年前)と考えられます。また、隣接して御旅所古墳(円墳、直径31メートル)、白山神社古墳(前方後円墳、墳長84メートル)があります。

春日井市

子供たちの憩いの場となっていて、当時は権力の見せつけで人を寄せ付けない古墳も、皆が集う場所なのはなんとも不思議。

展示物を確認かつ、足を休めたい。

ここも展示物は少な目でした(・ω・)

墓を机のデザインって本当は変なんだろうけど


味美二子山古墳がこちら。

シュバルツバルツ

整備をしないのかな?そのままですが、古墳を作る際にできる濠が残っていますねぇ。川はどの辺なんだろう??

もう少し整備してもいいかもねぇ・・・


これがあるから古墳とわかる

この古墳の周りにもまだ3つあるのですが、2つだけ回る事に。
(足はいいのか???)

こんもりとした感じがいかにも古墳ありますだよなぁと。

足を引きずりながら向かいます

ナニコレ!!!!!!という不思議な整備になってました。

らせん状になった道があり上まで上がれます。

まんまる古墳なのはわかるけど・・・

縁は辛うじてテラス部がうっすら。

さて、お次の古墳がどうしてもみつからん???って歩いていたら
神社にたどり着きました(・ω・)

ここかよ!!!!!

とても立派な感じの神社が鎮座しておりましたが、よくよく見ると

ここからでもわかるんだけど。


葵の御紋!!!!へええええええええええ

瓦止めの白も面白い


残念ながら墳の形はなんとなく想像で,そうなのかなぁ。というレベル。

テラス部らしき段差はある。


さて、お店が16時で閉まってしまうお豆腐屋さんでお豆腐を買うのが
本日の最終ミッション。無事購入。

なんだろデジャブ感が


さ、無事戻りましたよ。

バジル豆腐、サラダにしてもよかったかも。

お土産大量です

もう最高!!


そして、愛知県御墳印全部コンプリートできました!!!

とてもいい


次回は何処に登るかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?