マガジンのカバー画像

自分に自信を持つ&マインドを整える

287
「私ってこんな人」というイメージが、ありのまま・素の自分からかけ離れていることは多々あります。 「これが正解?」「こうしたほうがいい?」といった他人軸の判断ではなく、自分が〈本当… もっと読む
運営しているクリエイター

#最高の価値観

出逢うべくして出逢う〜ご縁に感謝

価値を置くものだからこそ、気持ちよくお支払いができる。 娘にとっては〈美味しいもの〉、私…

どんな自分も受けとめる〜人前での悔し泣き

人前で泣いてしまうことはありますか? 私にはよくあります。 人生で最も大切にしていること…

疲れを自覚できるように言語化しておく〜がんばり屋さんのあなたへ

『がんばり屋さん』の共通点に、『自分が疲れていることを自覚できない』ことがあるかと思いま…

人と人とが出逢う豊かさ〜noteを続ける魅力

先日、ある方とお話ししながら再認識したセルフ・イメージがあります。 それが 「私には、愛…

洗える着物を買ってみた〜大切にしていることは自然とやっているもの

《人生で最も大切にしていること》には自然と時間をかけるようになる、という昨日の記事の続き…

時間を増やすコツ〜「最高の価値観」を満たすことを選ぶ

この1週間は、着物でお出かけが3回、着付けのレッスンが2回。 集中して取り組んだおかげさまで…

娘に振袖を着付けられるようになりたい〜「人生で最も大切にしていること」にモチベーションは不要

昨日、宝塚歌劇 花組 柚香光さんとの夢のような時間を過ごした私は、電車に飛び乗りました。 着付けのレッスンがあったからです。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ いくつもの叶えたい夢のひとつが、娘に振袖を着付けること。 私は成人式の日、実家の母が振袖を着付けてくれたんですよね。 自分で着物を着られるようになって何年かを経て、 「娘の二十歳の集いを着付けでお祝いしたいな」 と思うようになりました。 とはいえ、正直なところ、 「いまやるの?本気で?」 と自分でつっ

それぞれの夫婦のカタチ〜別居経験がある私が「卒婚」に思うこと

「私の人生、このままでいいのかな……」 そんな言葉が頭をよぎることはありませんか? たと…

本当にやりたいことがYouTubeでわかる?

「やりたいことが見つからない?」の続編です。 *今回はYouTubeを例に挙げていますが、どんな…

やりたいことが見つからない?〜本当は毎日やっているんです

40代・50代の方からよく耳にするのが、 「やりたいことが見つからない」 という言葉。 「何か…

雨の匂いは掃除機の味?〜失言を後悔した6歳の思い出

私、雨の匂いが苦手です。 正確には、「雨」ではなく「雨に濡れたアスファルト」の独特の匂い…

言わなきゃわからないこともある〜垣谷美雨『定年オヤジ改造計画』4

小説『定年オヤジ改造計画』をベースに「言ってくれなきゃわからない」についてシリーズ化して…

「買い物上手」のセルフ・イメージのおかげで、素敵な着物に出逢いました

あ! リユース着物が置いてある! 呉服屋さんの店先に出してある箱をのぞいてみたのですが……

大切に想うことを大切にできる人は輝いている〜ゼミの同窓会で感動したこと

大学時代のゼミ同窓会があり、同期に誘ってもらって、一緒に司会を担当しました。 といっても、私は当日マイクを持っただけで、幹事役の先輩方との事前準備も、台本の用意も、全部彼女がやってくれたんです。 私の感動は、その細やかな心くばりはもちろん、彼女が司会役を引き受けた背景にもありました。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 3年越しで叶った母校での同窓会があった昨年。 ・先生がとても元気でいらして嬉しかった(初めてお会いした奥様も!) ・先生のミニ講座が素晴らしかっ