マガジンのカバー画像

自分に自信を持つ&マインドを整える

287
「私ってこんな人」というイメージが、ありのまま・素の自分からかけ離れていることは多々あります。 「これが正解?」「こうしたほうがいい?」といった他人軸の判断ではなく、自分が〈本当… もっと読む
運営しているクリエイター

#魔法使いの自分軸

想定外の回答を否定しないコツ〜親子の信頼関係の築き方

子どもに質問すると、想定外の回答が返ってくることはありませんか? たとえば、こんなケース…

「嫌な仕事」を「やりがいのある仕事」に変える方法〜コラムニストとしてデビュー

働く女性の「活躍」を応援する エールプロジェクトbyパラレルキャリア推進委員会 をご存知でし…

出逢うべくして出逢う〜ご縁に感謝

価値を置くものだからこそ、気持ちよくお支払いができる。 娘にとっては〈美味しいもの〉、私…

感情は娯楽〜選ぶのは自分

とある妄想で煮えたぎるような憎しみを感じて、面白くなったことがあります。 というのも、 …

許せない相手にどう向き合う?〜選ぶのは自分

「絶っ対に許さない!」 怒りの炎が燃え上がった。 この煮えたぎるような憎しみ。 あぁ、あ…

幸せになるのに遠慮はいらない〜しあわせは いつも自分のこころがきめる

相田みつをさんの言葉が大好きです。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 幸せかどうか…

どんな自分も受けとめる〜人前での悔し泣き

人前で泣いてしまうことはありますか? 私にはよくあります。 人生で最も大切にしていること(最高の価値観)を言語化してからの私は、琴線に触れるヒト・モノ・コトと出逢う機会が増え、涙ぐむことが増えました。 オーセンティック・コーチングに出逢ってからは、大切な人を想う優しい眼差しや一所懸命に取り組まれる姿に感動したり、コーチ仲間の大きなゴールに共鳴したり、共に学べる奇跡に感謝したり…… 人前であってもポロポロ涙がこぼれるように。 ネガティブな感情からくる涙ではなく、感謝から

視点が変わると人生が変わる〜ポジションチェンジで愛の選択へ

友人からのお誘いで、『おもちゃの椅子で人生が変わる!ポジションチェンジ体感コーチング』に…

何を信じる?〜「期待しないで期待する」の本当の意味

『「人を信じる」ってどういうこと?』の続編です。 「『信じる』という感覚がわからないんで…

「人を信じる」ってどういうこと?

「私、『信じる』という感覚がわからないんです。人を信じるってどういうことでしょう?」 と…

自信とは自己信頼〜「私ならできる」

「根拠のない自信」を持っていますか? 人からどう見られるかは関係ない。 ゴールに向かって…

君ならできる〜自分の可能性を自分以上に信じてくれる人の存在

「大丈夫、君ならできる」 言葉だけなら、誰にでも言える。 でも、その言葉が力を持つために…

あなたがいるから私がいる〜出逢いに感謝

月100冊という読書の壁をあっさり超えることができたのは、最高レベルの技術指導と現状の外の…

体調不良は次のステージへと羽ばたいていく予兆

自身が「疲れている」ことを自覚できずに熱を出してしまった先日。 一連の出来事に対して、私は「いまこのタイミングだから起きた」と考えています。 起こるべくして起きたこと『何もしない日』を予定できていなかったのは、want to ばかりの毎日すぎたから。 誰もが才能全開で自分を生きる世界で、みんなと一緒に夢を叶えていくコーチになるために、やりたいことが次々に出てくるのです。 「どうしてそんなに勉強するの?  いったいどこに向かっているの?」 と不思議がる友人もいますが、コ