見出し画像

信じられないほど仕事が早い理由〜時間の流れは自分で決める

アパレル店舗でアルバイトを始めた娘(大学1年生)から、いろんな話を聞かせてもらっています。

今回は、信じられないほど仕事が早い理由 について。

「〇〇をやってね」
指示を受けて1時間もらった娘が、
「終わりました」
と社員さんの元へ戻ってきたのは15分後。

「え?!もう終わったの?
 本当にできているか心配……Aさんに見てもらっておこう」
そう言って社員さんは、先輩アルバイトAさんに事後チェックを、娘には次の仕事を指示されたとか。

Aさんチェックによると、1箇所だけ少し不足があったものの、指示された仕事は完了済み。

娘「なんであの仕事に1時間もかかるんかな?」
私「〈1時間かかる〉と思ってるから、かかるんじゃない?」
娘「そんなにかからんし」
私「娘ちゃんみたいに〈何のためにそれをやるのか?〉と全体を見渡した上で段取りを考えられたら、仕事が早いんやろうね」


時間を流れを自分で決めるには、意図と能力が必要ですものね。

「1時間と指示されたら1時間かけてやる」というのは、時間給で働いていたら あるあるなのかもしれません。

ですが、〈私は私の人生を生きる〉と決めている娘からすると、時間の流れを人に決められるのは、心地よくないのでしょうね。

自分が何をどうやるかは、自分で決めたい。

観察 ➡︎ 俯瞰 ➡︎ 洞察 ➡︎ 行動 ➡︎ ズレを発見 ➡︎ 再考察 ➡︎ 改善

PDCAを超高速でまわせる娘を採用した店長さん、見る目がある!

(娘がStarbucksの面接に3回連続で落ちたのが、いまだに信じられない私です、笑)

他と比べて時給のいいアルバイトでありながら、
「お金のために働いてないし」
と言い切る娘が、この先どんなふうに成長していくのか、楽しみです。


そろそろ終盤に入った子育て。

自分の知らない世界を体験させてくれることが大きな楽しみですね♪

*あとがき*
娘がこのバイトを選んだ理由
・給料が良い
・社員教育がしっかりしている
・シンプル身近な存在やったから!

息子のバイト選びは「友達と一緒に働く」が最優先だったのとは、大違いで面白いです。

▼関連記事



▼プロフィール


▼思春期の子どもとの関係が良くなる8つの質問をプレゼント



▼家族も自分も幸せになる秘訣を綴っています
(Kindle Unlimited対象)


▼『人生で最も大切に思っていること』が言語化できるワークシート&解説動画をプレゼント



*いつもお読みいただきありがとうございます* スキ&コメントをいただけると、とても嬉しいです。 いただいたサポートは note内で循環させていただきます。