見出し画像

リアルライフゲーム第10話『人生の「これまでのあらすじ」と自己理解』

注)本作品は「人生をゲームのように攻略する」をテーマにした『リアルライフゲーム構想』において各種ツールや考え方を整理するための創作です。本構想がゲーム化・アプリ化・漫画化・映像化・作品化したらいいなと思っています。コーチングサービスは私の手で展開されます。多分。

全記事はこちら



よし、

よろしく頼むぞ!

ということで…
前回に引き続き

あなたの人生の
ストーリーを作るべく
「これまでのあらすじ」
を作りましょう

そのための
チャレンジクエストを
以下にリストアップしました

「人生年表を作る」
「人生の印象に残った出来事」
「小中高・学生時代に何してた?」
「父・母はどんな人?」
「尊敬する人・作品の人物」
「出会いに感謝しているもの」
「今の自分の考えはどこから来た?」
「人生の成長ポイントを振り返る」
「ハマってきた歴を振り返る」
「好きなストーリーはどんな話?」
「克服したい悩み・コンプレックス」
「自分の特殊な境遇は?」
「これまでの貴重な経験」
「これまでの人生で許せない事」

ぱっと挙げただけでも
結構ありますね

こんなにあるんだな…

こういうのって

やっぱり全部やらないと

いけないのか?

もちろん
すべてやるのが
いいんでしょうが

今回はまず1つ
やってみましょう

内容が重なる部分も
あると思いますので

1つ進める中で
いくつかの項目に
触れることが出来ます

なるほどな

じゃあ

まずはどれをやるんだ?

そうですね
それでは


「人生年表を作る」
のチャレンジクエストを
やってみましょうか

「人生年表を作る」
その過程で

「人生の印象に残った出来事」
「小中高・学生時代に何してた?」
「出会いに感謝しているもの」
「これまでの貴重な経験」

なども
触れていきましょう

人生年表は『メモワール』の考えが近いです


よし!

で、どう進めるんだ?

「人生年表を作る」

と言われても

やり方が分からん。

ご安心ください

今回のような
チャレンジクエストは

こちらで
手順を明確に設定しています

それに沿って
自身で進めてください

初めてのプレイヤーでも
進めやすいかと思います

もしも

チャレンジクエストにない課題
に挑戦する場合には
「MAPの作成」
から進めましょう

自身でMAPを作成して
細かな行程を明確にして
自身で課題を進めてくださいね

チャレンジクエスト
じゃないものだと

この前の
サブクエストとか

自分でMAPを作って

進めたもんな。

じゃあ早速

チャレンジクエスト

「人生年表を作る」

を進めてくれ。

それでは進めましょう

といっても
私はそんなに
手をかけませんがね

今回はChatGPTに
「人生年表を作る」
手順を作ってもらいました

(実際のサービスでも)
(こうしたクエスト生成に)
(AIがうまく使えるといいのですが…)

でたな
ChatGPT!

それでは
以下が手順です

=====================
【以下が生成結果です】

1. 人生の印象に残った出来事のリストアップ

時系列ごとに振り返りましょう。
人生で特に印象に残っている出来事。
特別な体験、感動した瞬間、
衝撃的だった出来事などを列挙します。

2. 学生時代の活動や経験の振り返り

 小中高・学生時代に参加したクラブ活動、
部活動、学校行事などを振り返ります。
それらの経験が自分に与えた影響や
学びを記録します。

その時の自分の興味や情熱、
夢中になったことを思い出します。

3. 感謝する出会いやモノ
自分の人生において感謝している
出会いや経験をリストアップします。
特に影響を受けた人々や大切なもの、
感謝している経験を振り返ります。

4. 貴重な経験や学び
これまでの人生で得た貴重な経験や
学びをリストアップします。
困難や挑戦から学んだこと、
成功や失敗から得た洞察を記録します。

これらの要素を年表に組み込むことで、
プレイヤーは人生全体をより詳細に振り返り、
特に重要な出来事や影響を受けた経験、
学んだことに焦点を当てることができます。

これを通じて、
人生全体の意義や成長について
深く考える手助けとなるでしょう。

【以上です】
=====================

具体的な手順が
組めましたね

実際の内容を見て
いかがですか?

生成結果は読みやすいように
改行加筆など少し加工してあります

すごいな…

にしてもなかなか

ボリュームがあるな。

これは時間がかかりそうだ…

リアルライフゲームの攻略に
時間はかかるものですからね

それでは早速
「人生年表を作る」
取り組んでいただきましょう

私も質問などを通じて
サポートしますので
ご安心ください

(なお今回の内容は)
(内容量が多いので)
(やってもらった「テイ」で)
(話を進めます)

さて


≪ 時魔法 発動! ≫

「人生年表を作る」

めちゃくちゃ

時間かかったな。



1日じゃ十分な時間が

取れなかったから

数日かかったぞ。

お疲れ様でした

「人生年表を作る」
実際にやってみて
いかがでしたか?

めちゃくちゃ時間かかったが

実際にやってみて

おもしろかったな。

これまでの経験
失敗や成功
興味や情熱
自分の境遇

色々と振り返るうちに

自分自身のことが

少し分かった気がする。

それは
素晴らしいことですね

「自分のことが分かる」
ということは
簡単ではないこと
と思いますが

リアルライフゲーム
における
最重要項目の
1つと言えます

今回のクエストが
いい機会に
なったかと思います

そうだな。

言われてみると、

ちゃんと時間を取って

自分のことを考えるって

あんまりやらないよな…。

受験の自己PRとか
就活の自己分析とか
転職する時のとか

そんなくらいか?

あれからずいぶん

自分も変わった気がするしな。

そうですね

人は経験につれて
変わっていくもの
でしょうからね

機を見て
これまでの経験を
振り返ることで

今の自分の考えや
価値観を見つめなおす

今の自分が進む先が
本当は進みたい方向と
ズレていないか確認する

そうした機会を
自分に与えてあげる
ことが大事ですね

過去の経験を振り返る

それによって、

今の考えとか

自分の価値観が

分かるっていうのも

面白いよな。

実際のワークを

やってみたから

分かる部分もある。

そうですね

現在の自分を知るのに
過去の経験は
大いに役に立ちます

これまでの経験があって
今の自分がありますからね

過去の経験を振り返って
現在の自分が分かっていれば

未来に向けて
動いていく
その指針が立てやすいです

なるほどな~

過去・現在

そして未来へと

繋がっているんだな。

この
「現在の自分のことがわかる」
大事なことです

最近はよく
「自己理解」
と言われますね

リアルライフゲームでは
「自己理解」
を重大要素の1つとして
捉えております

「自己理解」
って

良く聞くよなあ…

「自分を理解する」って

そりゃ自分のことだから

出来る気がするんだけど、

実際には難しいんだろうな。

その感覚は
大事なことですね

重要ポイントですから
少し丁寧に説明しましょうか

おう、

ぜひとも頼む!

「自己理解」
とは文字通り
「自分を理解すること」
です

就活等でよく使われる
「自己分析」
という言葉もありますが

分析は
「要素を分解する」
という要素が強いです

「理解」というと
自分についての
「法則性を見つける」
ということでしょう

リアルライフゲームは
自分のことを良く理解すれば
攻略しやすくなります

自分のタイプが分かれば
戦いやすくなる
みたいなものですかね

自分のことを知れば

それだけ戦いやすくなる

ということ?

そうですね
ポケモンに例えましょう

自分が水タイプなら
水タイプらしい戦い方をする
覚える技もそれに合わせる
ということです

「自分が水タイプ」
と分からずに
電気タイプのジムで
勝てないよぉぉお!
と叫びもがくのは
もったいないですよね

「自分のことが分からない」
というのは
「自分が何タイプか分からない」
という状態で
冒険をしているようなものです

自己理解といえばコレ

そりゃ恐ろしいね…

自分のタイプが分からないんじゃ

戦いようもないじゃん。

それを
過去の経験から
振り返ることで
分かるようになるわけですね

電気と草が弱点だった
ということから
「私は水タイプなのかも?」
と理解するということです

人生がうまくいっていない時に
苦手タイプにボコられている状況は
「自分のタイプの理解」
が十分でないことが多いです

そう言われるとそうだな

今の自分って

あんまり人生

上手くいっていないと思うんだが、

それってつまり、

自分のこともあまりわからず

生きてきたからってことか?

厳しいですが
その可能性は高いですね

自分が思うよりも
自分の事は分かりません

前述の「理想の○○」で
難しいと思う人がいたと思います

これはつまり
自分の欲求や理想が分からない
こうした人も多いでしょう

そういう人こそ
まずは自分を知ることで
攻略がしやすくする

つまり
「自己理解」
をしてみましょう
ということです

多分
今の自分は

自己理解が

足りていないまま

もがいてきたんだろうな…

そうであれば

一日でも早く

「自己理解」

深めていきたいな…

そうですね

自己理解を高める方法は
いくつかあります

また
今回触れた「価値観」は
自己理解の3要素
の1つにあたります

他の要素についても
解説していきましょうか

『やりたいことの見つけ方』

よし。

なんか少しずつだけど

「自分の人生を

良いものしていけそう」

そんな気がしてきたかもな…


次回
『人生攻略のカギ「自己理解」とは』


作者あとがき

風邪ひいてました

風邪ひきました…インフルじゃなかったみたいなんですが、いやこれはインフルだろ!と思うような症状で4日寝込んでました。治りがとても遅く、体重も2キロ減りました(体重がほとんど変わらない自分なのでこれはヤバいと思いましたよね)治った今としては、もっと水分と栄養を取ればよかったという点が反省です。食欲がなくあまり食べれていなかったのですが、栄養失調と脱水症状のような形で、回復が遅くなったり、頭痛に悩まされていたのだと「元気な今だからこそ」分かります。怖いのは「正常な判断が出来なくなった」ということですね、人間は正常な判断が出来なくなったら、こうも脆い生き物なんだと実感しました、強く生きます。

「価値観」という言葉の難しさ

当初は文章中に「価値観」という言葉について書いていたのですが、どうにも文章が難しく、長々してしまったので(1000字くらいかかってた)巻末に乗せることにしました。まず「価値観」という言葉にある「価値」という言葉が難しいですよね、ウィキ見てきてほしいです。そもそもの「価値」という言葉に多義性があって、マーケティングや経済学や倫理的な意味での「価値」というのが異なってしまうのが難しいところです。あとは個人と社会で同じ「価値観」という言葉が使われているのも難しいです。

ある人の価値観と言えば「その人のモノの見方」「何をヨシとしているのか」という感覚で使っています。キャリアコンサルティング的な考えではあるのですが、その人が「何をYES/良い」と思っているのかを「その人の価値観」という言葉に当てはめています。「あなたの価値観は?」なんて聞いても難しいので、経験を振り返る中で「○○というときに××するのは許せない」とか「○○については××すべき」という「べき論」みたいなところから、その人の価値観が分かってくるというわけです。自己概念みたいな言葉もキャリアコンサルティングで出てくるのですが、あまり一般的な言葉ではないですからね、「価値観」という言葉は一見してキャッチーなので良いと思います。長くなりそうなのでここまで!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?