見出し画像

『人生の強敵「不安」の正体は?』リアルライフゲーム第16話

注)本作品は「人生をゲームのように攻略する」をテーマにした『リアルライフゲーム構想』において各種ツールや考え方を整理するための創作です。本構想がゲーム化・アプリ化・漫画化・映像化・作品化したらいいなと思っています。

全記事はこちら

これまでのチュートリアルで

やってみたいことというか、

チャレンジしたいことが、

なんとなく思いつくんだが…

なんというか、

「チャレンジが怖い」


というか…

この

リアルライフゲーム

っぽく言えば、

「冒険に出るのが不安」

なんだよな。

なるほど
「不安」
ですか

皆さん冒険を始めようと
思った時には
「不安」を感じるものですよね

(人生不安はつきものです)

では
ココからは

「不安」の正体について
お話ししましょうか

不安の正体か…

ぜひとも教えてくれ。

ただし

お話ししましょう
と言いましたが

現時点で
正確に「不安」を
捉え切れているわけではありません

今後の研究によっては
更に有効な回答が
得られるかもしれません



(精神医療心理学系の研究とか)
(参考になりそうな考えは)
(たくさんありそうなので)
(いつかまとめたいですね)

(なお本文を書く時にも)
(私の考えだけでなく)
(いくつかの動画を)
(参考にしています)
(文末に出典あります)

さて

今回は
現時点で分かっている範囲で

「不安の正体」
「不安とは何なのか」

についてお話しします

保険かけてきたな…

現時点では

どのくらいのことが

分かっているんだ?

現時点で分かっているだけでも
十分に
「不安」を理解できる
と思っています

お話することとしては
以下の通りですね

「不安や恐怖は人間らしさ」
「未知・死・失敗への不安」
「不安の対処パターン」
「攻略例:人生が不安です」


ざっと見て
いかがでしょう?

長くなりそうだな…

最後には

対処法もあるのか?

そうですね
せっかくなので
対処法もお伝えしようかと

リアルライフゲームの
攻略にも役立つかと思いますし

では早速
「不安や恐怖は人間らしさ」
という話からしましょう

まずは
「不安」
という言葉と

よく似た言葉である
「恐怖」
という言葉

この2つを整理しましょう

ん?

似てるというか、

近いのは分かるが、

なんか別の言葉というか、

意味は違う気がするんだが?

この2つの言葉
「不安」「恐怖」
混同されることも
良くあります

似たもの同士なので
厳密に区別する必要は
ないのですが

本ゲームでは
こうした曖昧な言葉について
丁寧に扱っています

なんとなくの
言葉のイメージは
掴んでおきましょう

ひとまず
Chat-GPT
聞いてみましょうか

でたな
Chat-GPT

【問】
小学生でもわかるように
「不安」「恐怖」という
2つの言葉の意味と
その差について
説明して下さい

=====================
【以下が生成結果です】

もちろんです。
小学生向けにシンプルに説明します。

不安(Anxiety):

心がワクワク・ドキドキする感じ。
将来のことを考えると、
なんだか不安になる気持ち。
新しいことに挑戦するとき
わからないことに出会うと、
ちょっぴり不安になることがあるよ。
「うーん、これってどうなるんだろう?」
って思う感じ。


恐怖(Fear):

ビックリして、
すごく怖いと感じるときの気持ち。
目の前にヒヤッとくる怖いものがあると、
それにビックリして怖いと思う感じ。
急に「きゃーっ!」
って言ってしまうような強い感じ。
「これ、ヤバイ!」
って感じることが恐怖だよ。

簡単に言うと、

不安は「将来の心配する感じ」で、
恐怖は「目の前にヒヤッとくる怖い感じ」です。

どちらも気持ちの一部で、
みんなが経験することだよ。

【以上です】
======================

いかがですか?

言葉のイメージは
掴めそうですかね?

荒いところもあるけど、

相変わらず

スゴイなChat-GPT。

なんとなく分かった、

不安
「未来に対して抱く」

あと
「新しいこと」
「分からないこと」

とかにも

不安は生じる。



恐怖
「現在の感情」

「目の前のモノに感じる」
「これヤバイぞ」

っていう危機回避

みたいな感じか?

いい感じですね

少し
補足しますと

不安」というのが
未来に対して」感じる

恐怖」は
「今現在目の前に」感じる

という点ですが

この「恐怖」
経験や知識として
蓄積されることで

「この恐怖体験が
未来に起きたら嫌だな」

という風に

「恐怖」という感情が
「不安につながる」
ということも言えます

昨日犬に吠えられたので
「今日も吠えられるかも」
と不安になる
そんなイメージですね

恐怖経験があるから

それが「不安」に発展する

ってわけなんだな。

さっきの話だと

この「恐怖」や「不安」が

「人間らしさ」

って言っていたが、

これはどういうことなんだ?

「人間らしさ」
というのは

ココでは
「生物学的な」
あるいは
「原始的な」
という意味合いですね

人間がここまで生存した
その生存戦略ともいえるのが
「恐怖」や「不安」
という感情です

ん?

「不安」とか「恐怖」って

悪い感情だから

生存するには不向きじゃないか?

実際それがストレスになって

鬱になったりするわけだし。

現代社会では
そう思われていますが

その昔
生物として生存するためには
「不安」も「恐怖」も必要でした

例えば

凶暴な獣を察知する
危険そうな場所で警戒する
という
個人レベルのモノも

あそこ虎出てヤバいらしいよ
あの食べ物美味しいけど毒だって
という
「集団知」として
不安が形成されるものも
あったでしょう

こうして
「不安」や「恐怖」は
人間らしい強みとして

われらホモサピエンスのDNAに
刻み込まれているのでしょう

へー面白いな。

「不安は人間らしい感情」

っていうのは分かったし、

避けられないのも

分かった。

でも

結局のところ、

現代社会では

不安になりやすいって

あんまり良くないことだよな。

鬱とかトラウマとかは

明らかに良くないし。

そうですね

勿論
精神疾患と判断される
不安は対処が必要でしょう

毎日眠れない
食欲がずっとない
体が震えるなど

身体症状が出る方
まずはお医者さんへ

本当にヤバいときには
それ相応の助けを求めましょう
それが正攻法です



このリアルライフゲームは
体調の良い時に
プレイ推奨です

それと

「不安」感が強いことは
マイナスに捉えられますが

「不安」が
強みにもなる

ということもあります

不安はあっても

病んでるってレベルじゃないかな。

まあ何となく不安というか…

それで、

「不安」が強みになる

ってのは

どういうこと?

「不安」というのは

言い換えれば

「リスクへの感度が高い」

ということでもあります

失敗が怖い
リスクの予測が出来る
これはヤバいか?という判断が出来る

というのは
現代でも活用できる
「気質」とも言えるでしょう

失敗がよく見えるから
対策を徹底する

ヤバいか?という判断がつくから
いち早く対応が出来る

「才能とは?」
の時に話しましたが

「気質・性格」
活かす場面や環境次第で
才能として発揮されますからね

モノは言い様だな。

そう言われれば

「不安」も

悪いだけじゃないんだな。

こんなふうに

言い換えてもらうと

わかりやすいな。

これは
『リフレーミング』
という技法ですね

要は

おっしゃる通りで
「モノは言い様」
ということです

便利な「スキル」ですので
またどこかで話しましょうか

では次

「未知・死・失敗への不安」
について話しましょう

未知」
はさっきも少し触れた
「分からない怖さ」
というものですね

せっかくなので
例を考えてもらいましょう

「未知」の怖さね、

それなら簡単だよ。

例えば

新しい職場とか、

新しい学校とか、

初めてのこととか、

経験したことのないモノ

には大抵

感じるんじゃないか?

そうですね

「未知」のものは
予測が出来ないですから

「予測と対策が出来る」
人間だからこそ
未知が怖いものですね

この理論でいえば

「経験したことのないもの」
というのも
予測と対策が出来ないので
怖く感じるでしょうね

他にも

予測と対策の通じない
強大なモノや
得体のしれないものにも
「不安」や「恐怖」を
感じるのでしょう

その最たるものが
「死」
というわけですね

なるほどな。

確かに「死」なんて、

予測しようがないし、

対策もしようがない、

でも得体のしれない

絶対的な闇というか…



そりゃあ誰だって、

死ぬのが怖いか。

死への恐怖ってのは

生きてる限り

仕方ないことだよな。

「死について考える」
というのは
とても大事です

ですが
とてもエネルギーも使うので
(紙面もえげつないので)

どこかで時間を取りましょう
今回は省略します

「得体のしれないもの」
「予測も対策も出来ない」

というモノに
「不安」がつきもの
というのがポイントですね

そうだな、

そうするとあとは

「失敗」

か。

「失敗」への「不安」は

よく感じるし

今回の話の最初に感じた

「チャレンジへの不安」


失敗への不安だよな?

そうですね

人生をゲームのように
プレイしたい
でも
チャレンジするのが怖い
失敗するの怖い

そんなものです

では

質問ですが
「なぜ失敗は怖いのでしょう?」

これが分かれば
失敗への恐怖や不安は
対応が出来そうなものですね

「なぜ失敗が怖いのか?」

だって?

なんかまた、

当たり前のことについて

考えるんだな。

でもそういわれると、

答えるのが難しいよな…

うーん、

チャレンジつかった時間とか

投資?したものとか、

エネルギーを失うから?

あとは、

失敗したら馬鹿にされるとか…。

お!
出てきましたね

「失敗」にはもちろん
リスクとリターンの
勘定はあります

ですが

多くの人が感じる
「失敗への不安」
の裏には

「恥をかきたくない」
という感情が
大きく存在しています

周りの目が気になる
周りに馬鹿にされる

という
他者視点のモノものあれば

失敗した自分を見たくない
ダサい自分を見たくない

という
自己視点のモノもありますね

こうした
「恥をかきたくない」
という感情は

赤ちゃんには存在しません

また
失敗経験の少ない子供よりも

これまでたくさん失敗して
周りの目が気になっている
大人こそ強く感じる感情です

なので
「失敗に不安がある」
というのは
多くの「オトナ」が抱える
ある種の「呪縛」
「呪い」のようなものです

「呪い」「呪縛」ね…

でも

そりゃそうだよ!

恥はかきたくないし!

とは言っても

世の中ではさ

「失敗を恐れず挑戦しろ」

って言ってるじゃんか、

それってどうなんだ?

「失敗を恐れず挑戦しろ」
良く聞くフレーズですね

ですが
私はこのフレーズを
良くないと思っています

考え方が違う
とでも言いましょうか

「考え方が違う?」

というとなにか

策があるのか?

そうですね

では

ココからは
「不安の対処パターン」
の話をしましょう

ココまでの話で
「失敗するのが怖い」
とありましたが

具体的には
何が怖いんでしょうか?

ココまでの話をまとめると…

「恥」

「周りの目」

「失敗した自分のダサい姿」

「お金や時間が無駄になる」

「リスクがある」

こうしたものか?

そうですね

挑戦することには
種類が違えど
「リスク」があるものです

そして人間という生き物にとって
「リスクは恐れるべき対象」
なので
「怖くて当然」
ということも言えるでしょう

むしろ
「怖さを知っているから不安になる」
と言えるかもしれません

リスクがあるから不安
怖さを知っているから怖い

これは人間として
当たり前のことでしょう

「怖いのは当然」

それは分かってる。

でも

チャレンジはしたいんだ。

どうしたらいいんだ?

それではいくつか
策を考えましょう

1つ目は
「リスクを明確にすること」
ですね

リスクはつかみにくい
漠然としているものです

チャレンジしたら
どんなリスクがあるのか
これを明確にしましょう

「掴みどころのないものは怖い」
「得体のしれないものは怖い」
これは「死」と同じですから
そりゃあ怖いわけです

なので
明確にするのです
何がリスクになるのか
失敗したらどうなるのか

ゲームによっても
死んだら前のリスポーン地点に戻る
など
失敗のリスクが明確であれば
チャレンジもしやすいですね

なるほど

分かりやすいな。

何がリスクなのかを

明確にするわけだ。

「不安の攻略方法」

他にもあるのか?

あとは
「明確にしたリスクを減らす」
ことも効果的です

ゲームで
死んだら前のセーブ地点に戻る
ということであれば
セーブをすればいいんです

勿論
リアルライフでは
そのようにはいきませんが

お金の損失リスクが少ない
匿名チャレンジで名誉が傷つかない
小さくトライしてリスクを小さくする
などですね

ローリスクにすることで
チャレンジしやすくなります

これで
チャレンジの機会を
大きく増やせるでしょう

当たり前なんだが、

名案だな。

確かにリスクが小さければ、

どんどんチャレンジできるもんな。

実際の人生では
セーブが出来ません

なので
リアルライフゲームでは

リスクの小さいシミュレーション空間で
人生をシミュレーションしてもらいます

このリスクの小さい空間で
上手くいく感覚がつかめれば
リアルライフでも
上手くいくかもしれませんね

(リアルライフゲームは)
(実際の人生をゲームのように考えて)
(トライすることを支援しています)

(人生でセーブはできませんが)
(リアルライフゲーム上で)
(成功への確信や)
(リスクの小ささが把握出来れば)
(リアルライフでも)
(チャレンジできるでしょう)

ありがとう。

リアルライフゲームの効果は

すでに実感しているから、

今後もプレイするよ。

ぜひとも
楽しくプレイして下さい

さて

最後にもう1つの考えは
「失敗は成功の元」
という考えですね

「失敗」というモノは
「失う」ということに
焦点がいきがちですが

実際に失敗からは
得るものの方が大きいです

「貴重な経験をした」
「失敗への耐性がついた」
「チャレンジする勇気がついた」
「他人にはない失敗をした」
「話のタネが増えた」
「失敗の悔しさがバネになる」
「失敗したから次に生かせる」
「失敗するから成長できる」
など

視点を変えることによって
失敗の価値を高めるのも
いいと思います

「失敗は成功の元」
という言葉一つで

「失敗してもいいんだぞ」
と思えるようになり

チャレンジや行動に
繋がっていく

人間の成長は
行動量が大きく
関わってきますからね

ボス戦は一度きりじゃないんです
負けたらゲーム終了ではないです
それを経験値にして
勝てるまでやればいいんです

まあ恥は嫌ですし
失敗は嫌ですが
それは人間だから
仕方ないんです

そうだな…

大事だよな…

なんか、

チャレンジが怖いとか

言ってたんだけど、

何言ってたんだろう、

もっと失敗すべきだな

経験値詰むべきだな

って思ったわ。

その意気です

失敗ではなく
レベリング
経験値を蓄えていると思って

どんどんチャレンジしましょう
そしてたくさん失敗しましょう

なにか
ご質問はありますか?

自分が話したことでもあるが、

「人生がなんとなく不安」

っていうのの、

具体的な対策を

知りたいんだが?

いいでしょう

では

「攻略例:人生が不安です」

をテーマに
話しましょう

よろしく頼む。

まあここまでの話で、

だいぶイメージはついたけどな。

いいことですね

まず「人生」「死」と同じで
漠然としたものです

これは先ほどの話の通りで
「漠然とした不安」
ではなく
「漠然としてるから不安」

ということですね

そうだな、

ここまで読んだから分かる。

「曖昧、巨大、漠然」

だから不安ってことだな。

人生は漠然としてるけど、

漠然として曖昧で

だからこそ不安が沸く、

仕方ないことだと。

では
考えてみましょう

「漠然として曖昧で
だからこそ不安が沸く」

これへの対応は
どうしたらいい
と思いますか?

要は
「分からない怖さ」

だよな。

だから逆に言えば、

「分かれば怖くない」

ってことじゃないのか?

素晴らしいですね
その通りです

「分かれば怖くない」
です


「人生」
複雑で漠然としている

なので
「人生が分かれば怖くない」
分かるようにしよう
いうことですね

「人生を分かるようにする」


それが出来たら、

苦労しないんだが…

どうしたらいいんだ?

「大きな道も一歩から」
です

このリアルライフゲームでも
何度もお伝えしていますが
「小さく1つ1つ進める」
ということです

とりわけ
「人生を分かるようにする」
なんて大きなものは

一度には解決できないです

ゲームでいえば
「ラスボス」あるいは
裏ボスだと思ってください

そのラスボスを
ゲーム初めてすぐに
倒そうとしているんです

そして
「ああ不安だ…」
と言っている

これは
滑稽とも言えるでしょう

ゲームに例えると、

なんて愚かだと分かるな…

長いゲームのラスボスに

いきなり挑んでもダメだから

1つ1つレベルを上げたり

しなきゃいけないのか。

そうです

いきなりラスボスには
勝てないですよね

人生はある意味
「最強のボス」です

ですが
「スイミー」と一緒で
小魚の群れでしかないんです

だから
少しずつでいいんですよ

慣れレベルアップ
必要ですし

人生の要素を
1つずつ対策して

抱える問題や不安を
1つ1つ言語化して
見えるようにしていく

そうして
レベルアップと攻略を
繰り返していくことで

だんだん
「ジンセイを倒せるかも?」
となるわけです

スイミー懐かしいな。

でもそうだな、

1つ1つ対策すれば

最後にはボスも攻略できると。

人生が漠然で不安なのは

漠然としてるから不安で、

だから

1つ1つ明確にしていこうと。

いいですね

リアルライフゲームは
そうやって「ジンセイ」という
最強ボスを倒すための
ストーリーでもあるんですね

せっかくなので
より具体的な不安対策
お伝えしましょう

よろしく頼む!

分かってることは

全部教えてくれ!

全部?

そうですか
ではお伝えしましょう

下にドンと出すので
見てみて下さい

【ドンッ!!!!!】
========================

「対処できないことを受け入れる」
死や災害への不安など
対処できない大きすぎることは諦める
特に会社や社会や他人は
自分の手で変えられないことが多い
なのでそれを受け入れる
あるいは受け流す術を身に着ける


「責任の分離」
これは自分の問題なのか?
を常に考えましょう
上の対処できなさと同じです
自分に責任があることは対処できます
ですが対処不可能なことは無理です
どこまでが自分の責任なのか
どこまでは関与できるのかを
線を引いて明確にしましょう
他人の失敗やイライラは他人のモノ
自分の失敗やイライラは自分のものです


「瞑想」「深呼吸」
「マインドフルネス」

不安感は冷静さを失わせてきます
メンタルを削ってくる
考えられなくなる状態異常のようなもの
なのでまずは落ち着くこと
深呼吸だけでも効果があります
落ち着いてから不安と向き合うこと
私は音楽に集中することで
簡易的な瞑想をしています


「不安の認知」
「話す・書き出すアウトプットで見える化」

不安は分からないから不安になります
何となく不安というのはよくあること
まずは”何に不安を感じているのか”に気付く
不安を感じていることを認知することが大事
そのためには人に話す
書き出してみることが効果的です
得体のしれない不安ですが
不安が目に見えてしまえば対処できます
シオンタウンのゆうれいですね


「情報を集める」
「イメージできれば攻略できる」

分からなさは不安の元です
攻略できないことは不安ですね
逆に言えば
攻略できる感覚がある事
コントロールできる感覚がある事
クリアできると思えることなら
不安を感じにくいです
なので情報を集める
イメージできるようにしましょう
動画はとてもおススメです
動画を見てイメージできるようにする
イメージできれば不安も沸かないです
駅の乗り換えが不安なら
乗り換えルート動画を見ましょう


「感情コントロール力」
「不安を抱える力をつける」
「不安に耐える力をつける」

不安は耐性を付けられます
不安を乗り越える練習をしましょう
不安だけどやってみる
これを繰り返すことが大事です
不安から逃げ続けていると力が来ません
なので不安に立ち向かってみるんです
最初は小さな不安がいいですね
普段通らない道や通勤経路
頼まないメニューを頼みましょう
チャレンジと経験値ですね


「”対処できる”レベルを上げる」
「出来ることは不安を感じない」

先ほどの情報を集めると同じです
そもそも対処できないから不安なのです
全知全能の神は不安を感じないでしょう
なぜなら出来るからです
出来ないから失敗する
恥をかくから不安
であれば失敗しないようにすればいい
そもそもの対処力を上げるんです
出来ないことをやるのが不安なので
出来るようにしてしまえばいい
電話が不安なら
電話の練習をしてみる
死ぬほど練習して
失敗しないような自信があれば
不安はなくなるでしょう

========================

…ふう

以上です

いかがですか?

うううう…

脳内に…

大量の情報が…

流れ込んでくる…

スゴイなコレ。

「全部」
というリクエストでしたからね

本当は
1つ1つ解説したいですが
それはまた別の機会に

(リアルライフゲーム本編では)
(こうした不安をテーマにした)
(ワークがあってもいいですね)

(人生をプレイしている人は)
(みんなきっと不安を感じて)
(生きているかと思います)
(私も不安と付き合いながら生きています)
(一緒に不安を攻略しましょう)



さて

当初は
「不安」について
漠然としていた
かもしれませんが

不安がどういうモノか
「不安の正体」
が分かったことで

「不安に対する不安」
が減らせたのでは
ないでしょうか?

確かにそうだな。

「不安に対する不安」


そうだったのかもな。

「不安」が何か

分かっていれば

自分が不安になっても

対処できるからな。

こうしたものを

学校とかで

教えてくれたらいいのにな…

そうですが
先生も大変ですからね

(この分野の)
(プロではないでしょうからね)

最低限
このゲームをプレイする皆様には
知っておいてほしいものです

他にも
リアルライフゲーム攻略で
知りたいことがあれば

本格的に攻略を進める前に
お伝えしますが
何かありますか?

そうだな…

リアルライフゲームの全体像も

何となくわかってきたし。

少し不安だったが、

今後やることも分かって

やれそうな気がしてきたしな…

うーん、

強いて聞きたいこと

といえば

「人生をどう進めたらいいか」

かな?

なるほど
「人生をどう進めたらいいか」
ですか

では次は
「人生をどう進めたらいいか」
について説明しましょう

実際の攻略の前に
「人生をどう進めたらいいか」
について知っていれば

リアルライフゲームの攻略も
よりスムーズになるでしょう

そうなんだよ、

「人生をどう進めたらいいか」

は難しいからな…

不安だ。

次回
人生迷子:人生をどう進めたらいいの?』



作者あとがき

次回は「…………」です

次の話したいテーマについて、いくつか候補があるので、どの話をしようか迷っています。今回扱った「不安」の中核にある「恥」、恥の対策はさらっとしたのでもっと徹底的に対策したいものです。あとは対策の1つとして挙げた「瞑想」これはポケモンやドラクエにも「めいそう」があるのでシナジーがよさそうですし私も興味があります。あとは「時間の使い方」ですとか「時間の正体」なんかも面白そうですね、今回扱った「死」とも関連が強いでしょうし。というか「死」についてより深く扱ってもいいですね、「死について」はいくつか書籍も読んでいるので進めやすそうですし、人生の攻略であるリアルライフゲームにおいて「死」の話を深くできないのはどうかと思いますし。気乗りしたものを書きますので、こうご期待。もしも、リクエストがあれば、1秒でも早く教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?