見出し画像

どんな職場でも大丈夫!内向型の働き方#1しょせん、職場は職場と心得よう




心理的な安全が何より大切な内向型にとって、「職場」はアウェーな場、不安を感じやすい場になることがあります。


それは、

  • 不特定多数の人と関わらなければならない

  • 苦手な人ともコミュニケーションをとらなければならない

  • 望まなくても評価にさらされる

などの理由からです。

少しでも自分を保ち、不安を減らすにはどうしたら良いのでしょうか。
その答えの一つが、
「しょせん、職場は職場」
と自分に言い聞かせることです。
あなたの人生の中で、「仕事」はほんの一部。
そして、今あなたがいる「職場」は、仕事のさらにほんの一部でしかないんです。
そんな小さな場で、たとえうまくいかないことがあっても、あなたの人生に与えるインパクトは実は大きくありません。


不安にさいなまれそうになったら
「しょせん、職場は職場」
とつぶやいてみてください。

外向型をムリにめざさない。とはいえ、演じているうちにいつしか本当になることも



内向型の人がいちばんやってはいけないこと。それは、
外向型をムリにめざす
ということです。
もともと自分のキャラクターにないものをひねり出そうとしても、そこには不自然さしかありません。
人間は不自然さを嫌う生き物。周りの人から見ても、
「なんか、この人ムリしてる」
と察知され、かえって生きづらくなります。
しかし、自分らしさを大事にしつつ、できることからやっていると、
自然な形で演じられる
ということがあります。


専門分野でなら外向的な自分も経験できる

内向型の人の特徴として、
自分の興味のあること・専門分野であれば外向的にふるまえる
ということがあります。
学ぶことへの意欲が高く、ひとつのことを突き詰めたい気持ちも強い傾向があるので、「これ」と思ったことを究められる内向型。
自分の中に豊富にある知識を使えば、たくさん話すこともできますし、相手の困りごとを解決する形であればコミュニケーションもとりやすくなります。

専門分野で「外向的な自分」を経験しておくと、

  • 外向的な振る舞い方ってこんな感じとわかり、生き方の幅が広がる

  • 周りの人とのコミュニケーションが円滑になり過ごしやすくなる

    というメリットがあります。

ひとつ気をつけたいのは、自分の専門分野だと一方的に話しがちなこと。
「オタク」が延々と自分の推しについて話してしまいがちなように、聞かれもしないことまでしゃべり続けてしまうのはNGです。

それを避けるには

  • あくまで主役は相手(お客さんや同僚)であること

  • 困っていること、知りたいことを丁寧にヒアリングし、それに応える形で話すこと

を心がけると良いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?