マガジンのカバー画像

ヒント|デザイン

8
デザインのヒントの詰め合わせです。 【参考記事】 谷尻誠さん 前田高志さん 宮澤聖二さん
運営しているクリエイター

記事一覧

ことばのつくり方

昔から、ことばが好きだ。 同じ対象であっても、ことばによって、印象が変わる。 進む方向を指し示したり、クッションのように衝撃をやわらげたり、価値があることに気付いてもらったり。 空間にことばを与えると、そこに新しい機能が生まれる。 ことばについて考えることは、思考について考えること。 多種を蒔く。 建築家の敷居を下げる。 この業種はここまでと決められている 枠組みを少し溶かす。 前提から関わる。 その後も関わる。 境界を取り除くことで、新たな領域を生み出す。建築の捉え方

新しいスクールをはじめる

「仕事の上で悩みがある」 「今、〇〇という仕事をしているが、いつかは●●のような仕事をしたい」 「谷尻さんだったらどうしますか?」 毎日のようにインスタにDMが届く。 それも若き設計者からだけでなく、建築とは関係ない人からも相談されることが多い。 ぼくが一般的ななルートで実績を重ねてきたのではないバックグラウンドがあるからだろうか? 普段は、それに答えたり、無視したり、説教したりしている。 本当のことを言えば、「自分で考えろ」という回答が最も正しいように思う。 と

#Illustrator で「ロゴデータ」を作るときのチェックリスト

Adobe Illustratorを使用して、コーポレートやブランド・サービスなどのロゴをデザインし、ビジュアルが決定してからクライアントに納品データとしてお渡しするまでの「ロゴデータを作成する工程」について、私が気をつけていることをまとめてみました。 この「ロゴデータを作成する工程」は気をつけなければならい細かい点が多く、作業に時間がかかります。見落としが発生しやすい作業でもあるため自分の備忘録も兼ねて。 ※ 私が試行錯誤しながら構築した作業工程なので、これが正解というわ

あなたに「デザイナーの目」を移植します。

街中を歩いていると、目の中にデザインが吸い込まれる。 グラフィックデザイナーの職業病だ。 「デザイナーの目」から見た世界は、 ・心地のいいデザイン ・美しいデザイン ・面白いデザイン ・気になるデザイン で溢れている。 先日は、気になるデザインを見つけた。 これを見た瞬間に二度見した。 どこが気になったか、わかりますか? ツイートを見たみなさんの反応このツイートには、デザイナーさんからもそれ以外の人からも、たくさん意見をもらった。 「ARの位置が離れてて、R

有料
600

そのデザイン、だから何なの?

〇〇を表現しました! こういうイメージを表現しました。 こういう想いを伝えたくて… 「デザイナーの制作意図」の説明なんですが、大事なものが欠けてしまっていることがつくづく多い。欠けているものが何かわかりますか? 意図というのは「なぜそれをするのか?」です。 「かわいくポップに表現してみました」というのは、見たらわかります。「クールにかっこいいデザインにしました」それも、見たらわかります。「〇〇を表現してみました」「社長の〇〇という想いを形にしてみました」これは、見て

有料
600

それは、デザイン案ではない。

「デザイン提案」についてずっとモヤモヤしてることがあって、今回の「キヨ地下」のロゴ提案がちょうど伝わりすい事例なので書いてみた。ぜひ、若いデザイナーや学生に読んで欲しい。結論からいうと、「ロゴ案とは色や形の違いではない。」というのを訴えたい。 アソビカタサロンのオーナーのKiyoto(萩原清澄)さんが「キヨ地下」というサービスを始めた。一言でいうと「デパ地下グルメのECサイト版」。そのKiyotoさんバージョンなので「キヨ地下」だ。多方面から食に関して絶大な信頼をおかれてい

「刺さるデザイン」の条件は、これか。

デザインの仕事をしていると「うそん、マジで!?」ということが時々起こる。だから、この仕事はおもしろい。しかし、今回の件は一生に一度しか味わえないような…これは奇跡じゃないか? 突如、こんな電話がかかってきた。 「フェラーリと契約することになったんで、イタリアに行きましょう!」 僕がクリエイティブディレクターとしてジョインしているレディオブック株式会社CEOの板垣雄吾さんからだ。 「ちょっと待ってください。フェラーリってあのフェラーリですか!?フェラーリと契約ってや

デザインの本を出版します。その名も『勝てるデザイン』です。3月17日出版!

(2021年2月10日 追記) 2020年の秋に出版すると準備していたのですが、諸事情がありまだ出版ができていない状態でした。どうせ出版するなら全てをクリアにして誠実にお届けしたいと!それと、納得いくまで加筆修正を繰り返し、企画からなんだかんだ1年が立ちました。そして… そして! 本日、ついに幻冬舎さんの会議で出版日が確定しました!2021年3月17日(水)です。 タイトルも『勝てるデザイン』で確定です。幻冬舎より出版させていただきます。 もし読まれてない方がいたら、