見出し画像

【マイクラ】エイプリルフールスナップショット2024のやり方!(毒ジャガイモアップデート)

マインクラフトでエイプリルフールに特別なスナップショットがでていること、知ってますか?

この記事では、マイクラJava版で、スナップショット「poisonous potato (24w14potato)」を遊ぶ方法を解説しています。

小学生の子供と一緒にやっている簡単な方法で、ゲーム初心者の方や、そうでない方にもわかりやすく紹介しています。


更新日:2024/4/4
※Minecraft Java版に対応したものです


■マイクラでエイプリルフール企画の遊び方

・ランチャーを起動する

Java版でマインクラフトのエイプリルフールスナップを遊ぶには、まずランチャー(Minecraft Launcher)を開きます。

2024年は4月1日の19時あたりにスナップショットがでていました。(記憶している限り)

この解説を書いているときは、ランチャーを開くと、以下の画像のように毒ジャガイモ(ポテト)の画像がクルクル回る演出がされていました。

Launcherにも毒ジャガイモ

また、ランチャーが起動した後の画面をクリックすると、クリックするたびに毒ジャガイモが飛び出してくる演出もされていました。
いろんな仕掛けで楽しませてくれます。

クリックするとジャガイモ

・スナップショットを選択する

起動構成の選択において、「24w14potato」を選択します。
Java版では、エイプリルフール期間が過ぎても選択できるようになっているようです。

非常に作りこまれているので、じっくり楽しめます。

24w14potatoスナップショット

スナップショットを選択した後は、通常通り「プレイ」をクリックします。

■Poisonous Potato

・ワールドの作成

スナップショットを起動させると、いつもとは全く違った世界が広がっています。

「POISONOUS POTATO」(毒ジャガイモ)、2024年のテーマでしょうか。

poisonous potatoスタート画面

後は通常通り、ワールドの作成をすることで楽しめます。

・2024年の企画(poisonous potato)はどんな世界?

どんな世界かは、きっと実際に見てもらうのが一番いいですよね。
ここでは少しだけ、紹介します。

ワールドに入ると、早速新しいモブやブロックがいたるところにでてきます。

ジャガイモの花?
新種のオオカミ?
ジャガブタ?

ツールもこんなに種類があります。

新しいツール

なかでも、「lashing potato」(ポテトのムチ?ロープ?)は、ジャガイモのつるのようなロープを使って、遠くの場所まで移動することができて、とてもお気に入りでした。
(立体起動装置のような感じ)

lashing potato

・動画で紹介

実際に体験したところを動画でも公開しています。
短いものなので、是非参考に見てください!


他にもマイクラ(minecraft)に関連する情報を公開しています。

<おすすめの記事>
【マイクラ】統合版でエンダードラゴンに乗る方法を解説(スイッチ対応)コマンドの紹介!

マイクラ統合版で、簡単にできる「スプラトゥーン風ミニゲーム」の作り方を紹介しています。
是非見てください。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!