新しい人が来た

新人さんが来て1ヶ月以上が過ぎた。
メインの仕事は繁忙期とそうでないときの差が激しすぎるので、だいたいいつも季節労働者みたいに忙しい時だけパートが補充されることが多いが、今回は社員で募集していた。
今から入ってくる人が、給料がいくらなのか、いつもチェックしてしまう。
そして、見合うだけの働きがないとイライラしてしまう。今回の新人がまさにそのタイプ。

初日に掃除道具の場所やゴミの捨て方など教えて、「気がついた人や手の空いた人が掃除したりしてます」と伝えた。彼女の席の背中側にゴミ箱。
いっぱいになってても気がついてるのか平気なのか放置。わたしが見かねて「ゴミ捨ててきてもらっていいかな?」と声をかけたらやっと動く。この前はちゃんとゴミの片付けをしていたので、「お、ちゃんとやってるじゃない」と思ったら部長が「やって」と言ったからやっていただけで自主的に気がついてというわけではなかったらしい。
頭はいいのか仕事を教えたらそれなりにやれるけど、自分で考えることをしない。


ーどうやったら早く正確に仕事ができるか。

個人情報を入力することが多いので右手でテンキーを使うことが多いのに、テンキーで入力する右手を使って紙をめくる。右手はテンキーにずっと置いておいて、紙は左手でめくったら??左手遊んでるよね?
新人さんに入力してもらっていたが、結局入力時間が縮まらない。上記のような無駄な動きをしているからだけど、気が付かないようなので注意する気も失せた。
個人情報の入力のときにも、書類に不備はつきものなのに、「書類に性別の記入がない」と”雄一郎”とか”文子”などどうみたって名前で男女がわかりそうなものでも性別を聞いてくる。それが外国籍の人の名前だとか、洋実さんとかあるいはわたしの母親みたいに”剛”と書いて読みは”こう”です、女です、みたいな変化球ならわからなくはないけど、さすがに「少しは”常識”で判断しようか」と言ってしまった。
これモラハラになる?


電話も右手で受話器を持つから(右が利き耳なら仕方がないけど)キーボードとペンはどうするの?というような状態で、わたしと同じ年で社員として採用されたのに、電話の取り方を、むしろ受話器の持ち方から手取り足取り、1から100まで指導が必要とか、部長も呆れ果てていた。

そして何回も聞いてくるのが電話を取るか取らないか。シロかクロで答えを求めてくる。
コアタイムは電話の上手なパートさんが取ってくれるけど、3人いるパートさんは週2、3をローテだし、みんな4時までには帰ってしまう。
電話回線が2回線あって、1本わたしが出て、部長が席を外しているときに電話がなったら取れるのはその新人だけ。
そこを取るのか取らないかとなると、取るしかないと思うわけだけど、1ヶ月もいて周りの人が電話を取るのを見たり聞いたりしてきてるはずなのに、「取るのか」「取らないのか」と何度も聞いてくるあたりが本当にオカシイ。


部長は「元々社長が秘書が欲しいって言ってての採用だからあとは任せる」と早々に新人教育を投げ捨て、結局わたしが、「仕事はどうやったら早く正確にできるのか、とか、電話を取のるか取らないのか、シロクロじゃなくて、少し融通をきかせて”自分で考える”ことしてもらっていいかな?」という言葉を贈って部署替えとなった。

行った先の部署でも「作業が遅い」と言われてるらしい。まぁ、1ヶ月であれだし、そんなもんでしょ。
パートなら使えなくもないけど、9月に辞めたできない子より気だても良くないから社員には必要ない、というのが部長判断。
さて、これからどうなるのやら。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?